化学系専攻タグの記事一覧
-
理系のインターンシップ体験談29 - 複数社のインターンシップに参加することで比較検討できた大学では応用化学を専攻していたので、就職先は化学分野の知見を活かせる化学メーカーや消費財メーカーを考えていました。インターンシップも化学メーカーを中心に検討し、夏は化学メーカー2社の1dayと横河電機の3週間のインターンシップ、冬には消費財メーカー1社の1day、合計4社のインターンシップに参加しました。横河電機は工業計器や制御システムを手がけるプロセスオートメーション企業で、化学系ではないものの、私が普段から研究室で使用しているクロマトグラフに類する装置を扱う化学系のプログラムが用意されていることを知ってエントリーしました。
-
トップインタビュー(株式会社リプロセル 代表取締役社長 横山周史)理系ナビ2017春号2000年代初頭、日本に到来したバイオベンチャーブーム。「大学発ベンチャー1000社計画」など国を挙げた取り組みも追い風となり、バイオベンチャー企業は急増した。しかしブームから10年余、事業が軌道に乗っている企業は非常に少ない。そうした中、iPS細胞ビジネスのパイオニアとして成長しているのが株式会社リプロセルだ。同社を率いるのが、代表取締役社長である横山周史氏。東大で博士号を取得後、外資系戦略コンサルティングファーム、メーカーの新規事業開発を経て同社の経営に参画した横山氏のキャリアストーリーと、理系学生へのメッセージを伺った。
-
トップインタビュー(テラモーターズ株式会社 代表取締役社長 徳重 徹)理系ナビ2013冬号環境・エネルギー問題解決の切り札として、成長を続けているEV(電動輸送機器)市場。その電動バイク領域で国内トップシェアを誇り、今後EVマーケットとして急速な拡大が期待されるベトナムとフィリピンに現地法人を設立するなど海外展開を加速させているのが、2010年4月に設立されたベンチャー企業、テラモーターズ株式会社だ。ホンダやソニーが成し遂げたような『日本発メガベンチャー』を、もう一度日本に作りたい―そんな想いを抱き、世界への挑戦を続けるテラモーターズ株式会社 代表取締役社長 徳重徹氏に自身のキャリアと理系学生へのメッセージを聞いた。
-
理系の就職活動体験談 - 横浜国立大学 理工学府 化学・生命系理工学専攻 修士2年 株式会社ブリヂストン 内定修士1年の6月からインターンシップのエントリーを始め、化学、自動車、住宅設備など、様々なメーカーのプログラムに参加しました。秋から冬にかけては自己分析を進めながら自分の就活軸に合った企業のインターンシップや説明会に参加することで本選考にエントリーする会社を決めていき、4月にブリヂストンの内定を承諾して就活を終えました。
-
理系の就職活動体験談 - 東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻 修士2年 京セラ株式会社(技術コース) 内定修士1年の5月から合同イベントに参加し、7月から複数のインターンシップに参加しました。10月にはコンサルティングファームから内定を貰いましたが、その後も就活を継続。インターンシップで出会った不動産のベンチャー企業に入社するかどうか悩みましたが、11月に京セラを第一志望にすることを決め、内定を獲得した時点で就活を終えました。
-
《研究職》理系の仕事・職種研究研究職の具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できる研究職の魅力とは。
-
《生産管理・生産技術》理系の仕事・職種研究生産管理・生産技術の具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できる生産管理・生産技術の魅力とは。
-
《品質管理》理系の仕事・職種研究品質管理の具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できる品質管理の魅力とは。
-
《プラントエンジニア》理系の仕事・職種研究プラントエンジニアの具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できるプラントエンジニアの魅力とは。
-
《技術営業(セールスエンジニア)》理系の仕事・職種研究技術営業(セールスエンジニア)の具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できる技術営業(セールスエンジニア)の魅力とは。
-
《技術系公務員》理系の仕事・職種研究技術系公務員の具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できる技術系公務員の魅力とは。
-
《テクニカルライター/編集者》理系の仕事・職種研究テクニカルライター/編集者の具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できるテクニカルライター/編集者の魅力とは。
-
《臨床開発/治験/統計解析》理系の仕事・職種研究臨床開発/治験/統計解析の具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できる臨床開発/治験/統計解析の魅力とは。
-
理系のインターンシップ体験談25 - 研究職の立場を体験し、製品を届ける喜びを知ることができた人々の健康づくりに貢献できる仕事に携わりたいと考えていたため、修士1年の夏に日用品メーカーのライオン株式会社や飲料、食品、油脂、冬には製薬メーカーのインターンシップに参加しました。大学院での研究との兼ね合いもあったので、基本的には1dayや3daysなど、短期間のプログラムを選びました。