アクチュアリータグの記事一覧
-
理系の就職活動体験談 - 明治大学大学院 先端数理科学研究科 現象数理学専攻 修士2年 三井住友海上火災保険株式会社(アクチュアリーコース) 内定
修士1年の4月から情報収集や説明会、イベントに参加しました。数社の夏インターン参加後、ITやコンサル業界の早期選考を受けつつ、冬インターンにも参加。年明け以降は本格的にアクチュアリーの本選考を受けました。
-
理系のインターンシップ体験談31 - 複数プログラムに参加して見えてきた「自分にマッチする会社風土」
アクチュアリーに絞って検討し、企業の採用ページや、理系ナビを中心とした就活サイトで情報収集を行いました。企業についてより深く知るため、対面かつ期間が長いプログラムを優先して、生命保険2社、損害保険3社、信託銀行1行の計6社に参加しました。
-
理系×金融〈生命保険〉
私たちの生活の中に存在する様々なリスク。病気やケガ、介護など万が一の事態の際に、お客様やその家族を守る役割を果たすのが生命保険だ。そのようなリスクに備える保障・貯蓄事業に加え、お客様への支払いを持続的に支える資産運用事業も担う生命保険会社では、数理素養やITスキル、論理的思考力といった理系素養が強く求められており、様々な専攻の社員が活躍している。第一生命保険株式会社の協力の下、生命保険のビジネスや理系人材の活躍フィールドについて解説する。
-
理系の仕事MAP
実は幅広い領域で求められている理系の能力・経験。理系の『基礎力』と『専門性』という2軸から理系が活躍する仕事を紹介します。
-
理系×金融業界特集
理系出身者の活躍が増えている金融業界。理系が活躍できる専門職は?求められている理系の素養とは?業態別に解説します。
-
金融業界の仕事・業界研究
基礎能力から専門能力まで理系を欲する金融業界。理系の専門性を求めている金融業界の専門職とは。
-
《アクチュアリー》の仕事研究/理系のための仕事研究
確率・統計などの手法を用いて、保険料などを算出する数理分析のプロフェッショナル『アクチュアリー』。理系として培った数理能力を活かせる仕事として、理系学生からの注目が年々高まっています。アクチュアリーの仕事は、将来のリスクやさまざまな不確定要素を、確率論や統計学といった高度な数理的手法を駆使して、目に見える形に処理すること。アクチュアリーが数理業務のプロフェッショナルと呼ばれるゆえんです。
-
トップインタビュー(ミリマン 日本代表/日本アクチュアリー会正会員 吉村雅明)理系ナビ2015秋号
高度な数理能力を活かし、社会に貢献する仕事として理系学生の注目が高まる“アクチュアリー”。その活躍の場として、生命保険、損害保険、年金といったフィールドが代表的だが、近年アクチュアリーの活躍フィールドはさらに広がり続けている。住友生命に約30年勤務し、主計部、国際業務部、国際投資部、企画調査部、リスク管理統括部の他、保険計理人、ニューヨーク駐在員事務所長などを務め、収益管理、リスク管理を含む経営管理の幅広い業務を経験。現在は世界最大規模の独立系アクチュアリー・コンサルティング会社ミリマンの日本代表を務めるとともに、国際アクチュアリー会(IAA)において、世界各地域を代表する8名の一人としてエグゼクティブ委員会で活躍する吉村雅明氏にアクチュアリーの展望について聞いた。
-
理系の就職活動体験談 - 早稲田大学大学院 創造理工学研究科 経営デザイン専攻 修士2年 三井住友海上火災保険株式会社(アクチュアリーコース) 内定
修士1年の4月から就活を始め、サマーインターンシップは7〜9月にかけて複数企業のプログラムに参加しました。学業にも力を入れていて、博士もキャリアとして考えていましたが、時間を見つけては冬のインターンに参加するなど継続して情報収集を行い、3月以降の本選考に臨みました。同年4月に三井住友海上火災保険からアクチュアリーコースで内定を獲得した時点で、納得のいく就活ができたと自信を持って就活を終えました。
-
理系の就職活動体験談 - 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 修士2年 東京海上日動火災保険株式会社(アクチュアリー)内定
学部時代からアクチュアリーに興味があり、3年生の時に2社のインターンシップに参加しました。その時の経験から仕事内容が私の希望に合っていると感じたため、アクチュアリーに照準を合わせることに決めました。そして、大学院に進学する直前から本格的に就職活動をスタートしたのです。
-
理系×金融〈コンサルアクチュアリー〉
アクチュアリーといえば保険会社や信託銀行などで働くイメージが強いが、監査法人でも多くのアクチュアリーが統計学や数理の専門知識を発揮して活躍している。本稿では、監査法人におけるアクチュアリーの主要業務領域である「生命保険」「損害保険」「年金」について紹介する。監査法人のコンサルアクチュアリーの仕事内容は、「監査」と「アドバイザリー」に大別される。まず「監査」では多くの領域を会計士が担当するが、一部アクチュアリーでなければ対応できない領域がある。
-
理系×金融〈損保アクチュアリー〉
統計学や数理の専門知識を用いて、保険料率や各種準備金の算出、リスク量の計測や適切な再保険調達の検討を行うなど、様々なリスクの発生確率を分析し会社の健全性を担保するために欠かせない存在、それが損害保険アクチュアリーだ。その活躍フィールドは、商品開発、経理、再保険、リスク管理など、多岐にわたっている。ビジネス環境のダイナミックな変化、気候変動、金融関連規制の改正など、昨今、損害保険会社を取り巻くリスクは急速に変化した。
-
アクチュアリー受験研究会
確率論・統計学といった数理的手法を駆使し、保険や年金に関わる諸問題の解決に取り組む数理領域のプロフェッショナル“アクチュアリー”。数理能力を活かせる仕事として、理系学生からの注目が高まっていますが、アクチュアリー正会員となるには資格試験に合格する必要があり、そのハードルは決して低くありません。そんなアクチュアリー試験の合格をめざし、社会人から学生まで多様な会員が集まって勉強ノウハウの共有や試験対策に取り組んでいるのが、「アクチュアリー受験研究会」です。
-
理系素養を活かせる専門職 アクチュアリー
生命保険会社や損害保険会社、信託銀行など、金融業界で活躍する数理の専門家、アクチュアリー。保険商品や企業年金の設計、経営の中枢に近いリスク管理、海外子会社との連携など、事業戦略上の極めて重要なポジションで理系人材が多く活躍している。理系人材のキャリアとして注目が高まっているアクチュアリーとは、どんな職種なのか。アクチュアリーを目指すために必要な能力とは。日本アクチュアリー会 事務局長 芹澤 寛氏に聞いた。
-
アクチュアリー就活対策
理系の数理能力を活かせるアクチュアリーの就職活動スケジュールや資格試験、就職難易度を解説。
-
理系のインターンシップ体験談24 - 社風も含め、リアルな企業の姿を知ることができた
学部生の頃からアクチュアリーを志望しており、特に商品設計など仕事の幅が広いことから保険業界に興味を持っていました。そこでインターンシップは大手生命保険・損害保険会社のアクチュアリーコースを中心に情報収集をし、最終的には損害保険会社1社、生命保険会社3社のプログラムに参加しました。
-
《金融専門職》理系の仕事・職種研究
金融専門職の具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できる金融専門職の魅力とは。
-
理系のインターンシップ体験談28 - 本選考前に各社の雰囲気や価値観を把握できた
アクチュアリーを志望していたため、インターンシップもアクチュアリーに絞って参加しました。アクチュアリーに就職した研究室の先輩から共有してもらったインターンシップのリストを参考に、スケジュール調整が可能な限りエントリーして、夏季に参加したのは生命保険5社、損害保険3社、信託銀行2行、合計10社です。2~5日の期間で、グループワークを中心にアクチュアリー業務を体験できる内容が多かったです。