データサイエンティストタグの記事一覧
-
理系女性の活躍フィールド-クオンツ&データサイエンティスト(バーテックス・インベストメント・ソリューションズ株式会社(第一生命グループ))
ファンドマネージャーとして、クオンツ戦略に基づくファンドの組成・運用のサポートを行っています。また、債券アナリスト業務では、日々投資先企業の動向をモニタリングするほか、担当企業の決算調査や顧客向けのレポート作成を行っています。
-
理系×金融〈生命保険〉
私たちの生活の中に存在する様々なリスク。病気やケガ、介護など万が一の事態の際に、お客様やその家族を守る役割を果たすのが生命保険だ。そのようなリスクに備える保障・貯蓄事業に加え、お客様への支払いを持続的に支える資産運用事業も担う生命保険会社では、数理素養やITスキル、論理的思考力といった理系素養が強く求められており、様々な専攻の社員が活躍している。第一生命保険株式会社の協力の下、生命保険のビジネスや理系人材の活躍フィールドについて解説する。
-
理系の仕事MAP
実は幅広い領域で求められている理系の能力・経験。理系の『基礎力』と『専門性』という2軸から理系が活躍する仕事を紹介します。
-
データサイエンティスト(株式会社電通国際情報サービス(ISID))/先端プロジェクト解剖
今やAIという概念自体は広く社会に浸透したが、ビジネスでの活用という点ではまだ成功例が少ない状況である。電通国際情報サービス(以下ISID)のAI専門組織であるAIトランスフォーメーションセンター(以下AITC)では、データサイエンティストたちが企業の抱える課題と向き合いながらAIの活用に取り組んでいる。AIをビジネスに活かし、価値を創出するためには何が必要なのか。AITCで実際に企業の課題解決に取り組むデータサイエンティストに話を聞いた。
-
データサイエンティスト(三井住友海上火災保険株式会社)/先端プロジェクト解剖
社会環境の変化や気候変動などに伴い、世の中は以前とは明らかに異なる課題に直面している。三井住友海上火災保険株式会社では、100年以上の歴史の中で蓄積したビッグデータ分析を活用し、社会課題の解決に資するサービスを推進している。その最前線で活躍するのがデータサイエンティストの社員だ。同社ビジネスイノベーション部(現・ビジネスデザイン部)の上田氏と伊藤氏に、三井住友海上におけるデータサイエンティストのミッションや、損害保険会社ならではのやりがいについて話を伺った。
-
データサイエンティスト(あいおいニッセイ同和損害保険株式会社)/先端プロジェクト解剖
「CASE(コネクティッド、自動運転、シェア/サービス、電気自動車)」や「MaaS(Mobility as a Service)」といったイノベーションの進展により、自動車業界の常識が大きく変わり始めている。それに伴い自動車保険にも変化が求められる。損害保険業界ではビッグデータを活用した商品・サービスの開発が進められているが、一歩先を行くのが、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社だ。同社データソリューション室の鈴木氏に、データサイエンティストの仕事や、求められるスキルについて話を伺った。
-
先端プロジェクト解剖
データサイエンスやディープラーニングなど先端技術を活用したプロジェクト事例を紹介。ビジネス現場で期待されるミッション、スキルは。
-
こんなところに理系部署〈あずさ監査法人(KPMGジャパン)〉
企業経営におけるDX推進およびデータ活用の重要性が高まる中、監査法人もそれは例外ではない。社会に信頼を与え、企業経営の根幹を支える監査法人では膨大な企業活動のデータを扱っており、最新テクノロジーを用いた監査の高度化やソリューションの開発が活発に進んでいる。本記事では、世界4大監査法人のひとつKPMGのメンバーファームである、あずさ監査法人におけるデータサイエンティストの活躍の様子を紐解いていく。
-
理系の就職活動体験談 - 北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 修士2年 三井住友海上火災保険株式会社 内定
学部時代はまったく就活をしておらず、修士1年生の5月頃から開始しました。まずは世の中にどういう会社があるのかを知るために、インターンシップや会社説明会に数多く参加。当初は博士課程に進む選択肢も候補にありましたが、いろいろな会社を見るうちに、就職して働きたいと考えるようになりました。10月に金融サービス系企業から内定をもらった後は、本当に興味が持てる会社だけに絞り込んで就活を継続。最終的に三井住友海上火災保険のほか、通信会社や家具小売会社から内定をいただきました。
-
理系の就職活動体験談 - 大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム創成専攻 社会システム数理領域 修士2年 三井住友海上火災保険株式会社 内定
データを活用する仕事に興味があり、大学院に進学する前からデータサイエンティストを希望していました。修士1年の夏から理系ナビなどを活用して専門職のインターンシップを探しコンサルティングファームやデータ分析専門会社、データ分析に力を入れている金融会社など、冬季も含めて計8社のインターンに参加。その後、データサイエンスという軸から複数の業界にエントリーし、銀行や損害保険会社から内定を獲得して2020年6月に就活を終えました。
-
データサイエンティスト就活対策
統計解析やITスキルを駆使して企業戦略を支援するデータサイエンティスト。就職活動スケジュールや募集業界を解説。
-
《データサイエンティスト》理系の仕事・職種研究
データサイエンティストの具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できるデータサイエンティストの魅力とは。