業界研究タグの記事一覧
-
理系×金融〈生命保険〉私たちの生活の中に存在する様々なリスク。病気やケガ、介護など万が一の事態の際に、お客様やその家族を守る役割を果たすのが生命保険だ。そのようなリスクに備える保障・貯蓄事業に加え、お客様への支払いを持続的に支える資産運用事業も担う生命保険会社では、数理素養やITスキル、論理的思考力といった理系素養が強く求められており、様々な専攻の社員が活躍している。第一生命保険株式会社の協力の下、生命保険のビジネスや理系人材の活躍フィールドについて解説する。
-
理系の先輩社員インタビューメーカー、IT、金融、コンサルなどさまざまな業界で活躍している理系出身の先輩社員インタビュー。
-
理系ナビ業界研究理系が活躍できる様々な業界における募集職種、採用学科・専攻、業界売上ランキングなどを解説。
-
こんなところに理系部署意外なフィールドで理系の素養を活かして活躍できる企業や部門を紹介します。
-
理系×金融業界特集理系出身者の活躍が増えている金融業界。理系が活躍できる専門職は?求められている理系の素養とは?業態別に解説します。
-
金融業界の仕事・業界研究基礎能力から専門能力まで理系を欲する金融業界。理系の専門性を求めている金融業界の専門職とは。
-
コンサル業界の仕事・業界研究コンサル業界が理系を必要とする理由、そして戦略、会計、ITといった業態別にコンサルの業務を解説します。
-
IT業界の仕事・業界研究ITエンジニアと一口に言っても、企業や業種によって仕事内容は多岐にわたる。幅広いIT業界の仕事について解説します。
-
メーカー業界の仕事・業界研究研究開発職だけではない、理系が活躍できる&求められているメーカーの仕事を紹介します。
-
Webエンジニア/理系のための仕事研究SNSやECはもとより、金融、チケット予約、ゲーム、動画視聴、業務ツールなど、今やあらゆるサービスがWebで提供されている。このようなサービス・アプリ・システムの企画開発や運用を担当するWebエンジニアは、IT業界の人気職種の一つであり、多くの理系人材が活躍している。そんなWebエンジニアの仕事の魅力やキャリアの可能性、求められる能力とは──。法人向けDX支援ツールを提供しているFUTUREWOODS社のエンジニアリングマネージャー猪俣氏に話を聞いた。
-
半導体業界で広がる 理系の活躍フィールド/理系のための仕事研究成長を続ける世界の半導体市場において高い競争力を誇る日本の半導体製造装置/材料。かつては世界市場を席巻した日本の半導体メーカーだが、近年は激化する市場競争を背景にシェアが低下している。しかし、日本の半導体製造装置や材料といった領域を見てみると、まったく異なった世界が見えてくる。
-
《弁理士》の仕事研究/理系のための仕事研究近年、知的財産や特許に対する関心が高まり続けている。メーカー各社がグローバルマーケットにおいて存在感を発揮し、成長を持続していくためには自社が有する知的財産を適切な手法で管理することが求められているのだ。このページで紹介 するのは知的財産・特許のスペシャリスト「弁理士」。理系の専門性を深めながら活躍できる国家資格の仕事の魅力を紹介する。
-
《技術系公務員》の仕事研究/理系のための仕事研究理系学生の就職先として注目が高まる技術系公務員だが、民間企業の就職活動と異なる点が多く、試験区分の違いやスケジュール、具体的な仕事内容など、しっかり調べなければわからない点も少なくない。このページでは、技術系公務員の基礎知識からその魅力まで解説する。
-
《クオンツ》の仕事研究/理系のための仕事研究アメリカやイギリスでは1970年代から80年代にかけて、物理学や数学のプロフェッショナルが、徐々に金融の世界で存在感を増してきたと言われています。彼らは高度な数学的知識と統計的手法を駆使して市場の動きや将来起こりうるリスクを数値化し、株式・証券の価格付けやさまざまな金融派生商品の開発・運用などのプロセスを、明確な理論のもとに体系化しようと試みました。 投資の課題に対するこのような手法は、計量分析(quantitative analysis)と呼ばれ、その専門家のことを「クオンツ(quant)」と言います。証券会社や銀行といった金融機関での実務を通じて 彼らが蓄積したファイナンスに関する一連の知識や理論は、現在「金融工学」という名で知られている学問の発展に、大きな貢献を果たしました。
-
《アクチュアリー》の仕事研究/理系のための仕事研究確率・統計などの手法を用いて、保険料などを算出する数理分析のプロフェッショナル『アクチュアリー』。理系として培った数理能力を活かせる仕事として、理系学生からの注目が年々高まっています。アクチュアリーの仕事は、将来のリスクやさまざまな不確定要素を、確率論や統計学といった高度な数理的手法を駆使して、目に見える形に処理すること。アクチュアリーが数理業務のプロフェッショナルと呼ばれるゆえんです。
-
こんなところに理系部署〈あずさ監査法人(KPMGジャパン)〉企業経営におけるDX推進およびデータ活用の重要性が高まる中、監査法人もそれは例外ではない。社会に信頼を与え、企業経営の根幹を支える監査法人では膨大な企業活動のデータを扱っており、最新テクノロジーを用いた監査の高度化やソリューションの開発が活発に進んでいる。本記事では、世界4大監査法人のひとつKPMGのメンバーファームである、あずさ監査法人におけるデータサイエンティストの活躍の様子を紐解いていく。
-
こんなところに理系部署〈国家公務員試験の過去主題問題解答と選考スケジュール〉技術系の国家公務員試験は、幅広い出題分野から自身の専攻に応じた問題を選択でき、難易度レベルも大学の学習内容で対応できることも多く、短期間での合格も不可能ではありません。本ページでは国家公務員の試験問題を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。また、総合職と一般職の選考スケジュールも紹介しています。
-
こんなところに理系部署〈国家公務員〉日本における国の制度設計や政策実行を担う国家公務員。国の設計を担うジェネラリスト(総合職)や現場の最前線を担うスペシャリスト(一般職)として、それぞれの専門知識を活かして社会に貢献し、日本や世界で活躍しています。中でも「技術系職員」には様々な理系の専門性を活かして活躍できるフィールドが広がっており、行政分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)、宇宙分野の研究開発支援、災害対策、在外公館や矯正施設等の建設・修繕など、その活躍領域は書き切れないほど多岐にわたっています。