理系の就職活動体験談 - 東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻 修士2年 京セラ株式会社(技術コース) 内定 修士1年の5月から合同イベントに参加し、7月から複数のインターンシップに参加しました。10月にはコンサルティングファームから内定を貰いましたが、その後も就活を継続。インターンシップで出会った不動産のベ…
トップインタビュー(Ubie株式会社 共同代表取締役/エンジニア 久保恒太)理系ナビ2020冬号 トップインタビュー(Ubie株式会社 共同代表取締役/エンジニア 久保 恒太)新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大は、医療現場が抱える課題を世に広く知らしめることになった。以前から医師の平…
トップインタビュー(ビジネスコンサルタント/著述家 細谷 功)理系ナビ2020秋号 トップインタビュー(ビジネスコンサルタント/著述家 細谷 功)自由に街を歩き、旅行やイベントへ行き、友人と食事に出かけ談笑する—1年前は当たり前だった生活が、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により…
トップインタビュー(株式会社DeepX 代表取締役 那須野 薫)理系ナビ2020夏号 トップインタビュー(株式会社DeepX 代表取締役 那須野 薫)「CASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング/サービス・電動化)」というメガトレンドにより、自動車業界の変革が加速している。自動運転…
トップインタビュー(株式会社スペースリー 代表取締役 森田博和)理系ナビ2019冬号 トップインタビュー(株式会社スペースリー 代表取締役 森田博和)仮想世界を現実のように体感できるテクノロジー「VR(Virtual Reality)」。“VR元年”といわれる2016年には様々なデバイ…
理系の就職活動体験談 - 東京大学大学院 数理科学研究科 数理科学専攻 修士2年 第一生命保険株式会社 アクチュアリーコース 内定 大学院に入ってすぐに情報収集を始め、6月頃からインターンシップに参加しました。アクチュアリー、クオンツ、SEといった興味のある職種だけではなく、業界理解を深めるために、総合職のプログラムにも参加。就職…
理系の就職活動体験談 - 東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻 修了 大和証券株式会社 内定 2018年の6月から証券会社とコンサルティングファームのインターンに関する情報収集を始め、夏に5社のインターンに参加。秋以降は選考の早い外資系企業を中心に就活を進めましたが、冬以降は日系の証券会社に絞…
理系の就職活動体験談 - 東京大学大学院 工学系研究科 マテリアル工学専攻 修士2年 三井住友海上火災保険株式会社 内定 修士1年の夏にインターンシップに参加し、就職活動を開始しました。夏はメーカーのインターンシップに参加。その後は金融業界に目を向け、10月~11月頃は学内説明会に参加し、接点を持った企業のOB訪問を行い…
理系の就職活動体験談 - 東京大学大学院 農学生命科学研究科 生物材料科学専攻 日本アイ・ビー・エム株式会社 内定 修士1年の10月から就職活動をスタートしましたが、当初は、やりたいことがハッキリしていませんでした。そこで、理系就職に限らず、様々な業界を自分の目で見てみようと考え、文系就職も視野に入れながら活動する…
トップインタビュー(トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー 先進安全領域 領域長/トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社 CTO 鯉渕 健)理系ナビ2019夏号 トップインタビュー(トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー 先進安全領域 領域長/トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社 最高技術責任者(CTO) 鯉渕 健…
トップインタビュー(エルピクセル株式会社 創業者/代表取締役(CEO) 島原佑基)理系ナビ2019春号 トップインタビュー(エルピクセル株式会社 創業者/代表取締役(CEO) 島原佑基)エルピクセル株式会社は、医療や製薬、農業といったライフサイエンス領域におけるAI・画像解析ソリューションを提供する、東…
理系の就職活動体験談 - 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 三井住友海上火災保険株式会社 内定 就活をスタートしたのは修士1年の6月です。生命保険や損害保険、信託銀行といった金融機関やITコンサルティングファーム、官公庁のインターンシップなどに参加した後、損害保険、コンサルティングファームなどに
トップインタビュー 株式会社 Preferred Networks(PFN)代表取締役社長 最高経営責任者 西川 徹 理系ナビ2015冬号 トップインタビュー(株式会社 Preferred Networks(PFN)/株式会社 Preferred Infrastructure(PFI) 代表取締役社長 最高経営責任者 西川 徹)「人工知能…
トップインタビュー(独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙航行システム研究系教授 月・惑星探査プログラムグループ プログラムディレクタ 川口 淳一郎)理系ナビ2011夏号 トップインタビュー(独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙航行システム研究系教授 月・惑星探査プログラムグループ プログラムディレクタ 川口 淳一郎)科学技術分野の国家予算にも容赦な…
トップインタビュー(株式会社PKSHA Technology 代表取締役 上野山 勝也)理系ナビ2018春号 トップインタビュー(株式会社PKSHA Technology 代表取締役 上野山 勝也)「AI(人工知能)が囲碁の世界トップ棋士に圧勝した」「AIでコールセンターやチャットでの問い合わせ対応を自動化」…
トップインタビュー(株式会社エムスクエア・ラボ 代表取締役 加藤百合子)理系ナビ2017冬号 トップインタビュー(株式会社エムスクエア・ラボ 代表取締役 加藤百合子)日本の農業は、後継者不足、旧来の商習慣や流通、食の安全など、様々な問題に直面している。こうした農業の複雑に絡み合った課題解決に挑…
トップインタビュー(株式会社マネーフォワード 代表取締役社長 CEO 辻 庸介)理系ナビ2017秋号 トップインタビュー(株式会社マネーフォワード 代表取締役社長 CEO 辻 庸介)近年、金融領域において革新的なサービスが次々と生まれている。金融を意味する「ファイナンス(Finance)」と、技術を意…
トップインタビュー(株式会社アクセルスペース 代表取締役 中村友哉)理系ナビ2016春号 トップインタビュー(株式会社アクセルスペース 代表取締役 中村友哉)“宇宙”と聞いて、あなたはどんなイメージを抱くだろうか。人類の夢、未知の領域といったワードを思い浮かべる方がいるかもしれないが、いず…
トップインタビュー(株式会社リプロセル 代表取締役社長 横山周史)理系ナビ2017春号 トップインタビュー(株式会社リプロセル 代表取締役社長 横山周史)2000年代初頭、日本に到来したバイオベンチャーブーム。「大学発ベンチャー1000社計画」など国を挙げた取り組みも追い風となり、バイオ…
トップインタビュー(株式会社ALE 代表取締役社長 岡島礼奈) トップインタビュー(株式会社ALE 代表取締役社長 岡島礼奈)神秘的な一瞬の輝きで、昔から多くの人々の心を魅了してきた流れ星。その流れ星を人間の手で自在に生み出すことができたら——そんな夢のようなプロ…