システムエンジニアタグの記事一覧
-
理系女性の活躍フィールド-システムエンジニア(株式会社NTTデータ)入社後は公共事業部に所属し、自動車の車検証を発行するシステム基盤の開発に携わっています。
-
理系の仕事MAP実は幅広い領域で求められている理系の能力・経験。理系の『基礎力』と『専門性』という2軸から理系が活躍する仕事を紹介します。
-
IT業界の仕事・業界研究ITエンジニアと一口に言っても、企業や業種によって仕事内容は多岐にわたる。幅広いIT業界の仕事について解説します。
-
トップインタビュー(Ubie株式会社 共同代表取締役/エンジニア 久保恒太)理系ナビ2020冬号新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大は、医療現場が抱える課題を世に広く知らしめることになった。以前から医師の平均残業時間は月間160時間を超え、「過労死ライン」とされる月80時間の2倍である。医療現場で働き方改革がなかなか進展しない理由のひとつは、デジタル化の遅れだ。そこに一石を投じるスタートアップ企業が、AIで問診を行うサービスを提供する、Ubie(ユビー)株式会社だ。代表の久保氏は、学生時代から「医療×AI」で世界に打って出ることを志し、病名予測アルゴリズム開発に取り組んでいた。その起業ストーリーを聞いた。
-
理系の就職活動体験談 - 早稲田大学 基幹理工学部 応用数理学科 学部4年 三井住友海上火災保険株式会社 (IT・システムコース) 内定学部3年の4月頃から就活を開始し、7〜9月にかけて複数企業のサマーインターンシップに参加しました。その後はインターン経由のイベントや早期選考に参加しながら学業に専念。年明けからは本選考に向けた情報収集に注力してエントリー企業を絞り込み、3月以降の本選考に臨みました。同年4月に三井住友海上から内定を獲得した時点で就活を終えています。
-
理系の就職活動体験談 - 東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻 修士2年 第一生命保険株式会社(IT・システムコース) 内定修士1年生の6月頃から就職活動をスタートし、第一生命保険と監査法人系コンサルティング企業の夏期インターンシップに参加しました。冬も引き続き第一生命保険の各種セミナーに参加し、3月以降は保険会社をはじめとして、SIer、通信キャリアなど、主に保険・IT業界の会社に絞って本選考にエントリーしました。最終的には第一生命保険(IT・システムコース)の内定を受諾し、修士2年の6月に就職活動を終えています。
-
理系の就職活動体験談 - 関西学院大学大学院 理工学研究科 情報科学専攻 修士2年 三井住友海上火災保険株式会社(IT・システムコース) 内定修士1年の春から、夏インターンシップのエントリーシートの準備を始めました。主にSIerや通信などのIT企業を中心に受けていましたが、データビジネスに強そうだと感じた保険業界も見ていました。インターンシップや会社説明会の段階で、志望企業を絞り込み、本選考にエントリーしたのは3社でした。最終的に、三井住友海上のIT・システムコースと大手SIerの2社から内定をいただき、三井住友海上への入社を決めました。
-
理系の就職活動体験談 - 関西学院大学 理工学部 人間システム工学科 4年 第一生命保険株式会社(IT・システムコース) 内定学部3年生の夏に金融業界とIT業界のインターンシップや合同説明会に参加しましたが、秋以降は研究が忙しくなり、就活をやむなく一時中断。ほとんどの時間を研究の実験等に費やしていました。年明けから就職活動を再開して数社のインターンシップに参加した後、3月から本格化、金融業界を中心に幅広くにエントリーを行い、最終的には第一生命保険のほか、クレジットカード会社、銀行、ファイナンスリース会社などから内定を獲得しました。
-
理系×金融〈テクノロジー〉AI、ロボティクス、ビッグデータなど、様々なテクノロジーの活用が、既存ビジネスの枠組みを大きく変えようとしている。中でも、金融とITを融合したFinTech(フィンテック)の発展は目覚ましい。今回フォーカスするのは近年急速に、AIなど先端テクノロジーを活用した業務プロセス改革や、新サービスの創出が盛んになってきている損害保険業界。
-
《システムエンジニア(SE)》理系の仕事・職種研究システムエンジニア(SE)の具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できるシステムエンジニア(SE)の魅力とは。