修士タグの記事一覧
-
理系のインターンシップ体験談25 - 研究職の立場を体験し、製品を届ける喜びを知ることができた人々の健康づくりに貢献できる仕事に携わりたいと考えていたため、修士1年の夏に日用品メーカーのライオン株式会社や飲料、食品、油脂、冬には製薬メーカーのインターンシップに参加しました。大学院での研究との兼ね合いもあったので、基本的には1dayや3daysなど、短期間のプログラムを選びました。
-
理系のインターンシップ体験談20 - 本選考に向けた情報収集と、会社選びの軸づくりができた学部3年生時のインターンシップ参加経験から、生命保険アクチュアリーを志望していました。そこで修士1年の夏は生命保険のアクチュアリーコースを中心に、損害保険、年金、保険会社、コンサルティング会社、合計14社のプログラムに参加しました。 冬は主に生命保険と年金アクチュアリーに絞って15社に参加。
-
理系のインターンシップ体験談19 - 社員との交流を通じ、企業文化や職場環境への理解が深まった就職活動を始めた当初はコンサルタント職に興味があり、コンサルティングファームのインターンシップに参加しました。一方、大学院ではインダストリアル・エンジニアリングの研究室に所属し、製造業の生産性向上・システム設計などについて研究していたので、自分の研究内容をダイレクトに活かせるメーカーも受けてみようと思い、ユニリーバのサプライチェーン職のインターンシップにも参加しました。
-
理系のインターンシップ体験談21 - 現地で見学した製鉄所のスケール感に圧倒された大学主催の合同説明会などで興味を惹かれたメーカーとコンサルティングファームを中心に、合計5社のインターンシップに参加しました。修士1年の夏に日本製鉄と電子部品メーカー、コンサルのインターンシップに参加し、冬は2社のメーカーのインターンシップに参加しました。