研究職タグの記事一覧
-
理系の仕事MAP
実は幅広い領域で求められている理系の能力・経験。理系の『基礎力』と『専門性』という2軸から理系が活躍する仕事を紹介します。
-
メーカー業界の仕事・業界研究
研究開発職だけではない、理系が活躍できる&求められているメーカーの仕事を紹介します。
-
理系の就職活動体験談 - 東京大学大学院 工学系研究科 機械工学専攻 修士2年 大手総合電機メーカー 内定
私が就職活動をスタートしたのは修士1年の6月頃でした。研究室の仲間たちが夏のインターンシップに向けてエントリーシートを作っていると聞き、自分も慌てて書き始めたというのが正直なところです。結局、その夏は2社のインターンシップに参加しましたが、秋以降に改めて自己分析やエントリーシート対策を行いました。冬にも2社のインターンシップに参加し、本選考では電気製品開発メーカー10社にエントリー。最終的には総合電機メーカーへの入社を決め、就職活動を終えました。
-
理系の就職活動体験談 - 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 総合デザイン工学専攻 修士2年 株式会社村田製作所 内定
修士1年の6月頃から業界研究を始めました。7月中旬からインターンシップの選考対策を行い、選考を通過した3社のインターンシップに参加しました。秋から冬にかけては大学院での研究活動に注力しつつ、情報を集めていく中で興味を持った電子部品メーカーを軸に本選考を進めました。最終的には村田製作所の内定を承諾し、就活を終えました。
-
理系の就職活動体験談 - 東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻 修士2年 京セラ株式会社(技術コース) 内定
修士1年の5月から合同イベントに参加し、7月から複数のインターンシップに参加しました。10月にはコンサルティングファームから内定を貰いましたが、その後も就活を継続。インターンシップで出会った不動産のベンチャー企業に入社するかどうか悩みましたが、11月に京セラを第一志望にすることを決め、内定を獲得した時点で就活を終えました。
-
《研究職》理系の仕事・職種研究
研究職の具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できる研究職の魅力とは。
-
理系のインターンシップ体験談25 - 研究職の立場を体験し、製品を届ける喜びを知ることができた
人々の健康づくりに貢献できる仕事に携わりたいと考えていたため、修士1年の夏に日用品メーカーのライオン株式会社や飲料、食品、油脂、冬には製薬メーカーのインターンシップに参加しました。大学院での研究との兼ね合いもあったので、基本的には1dayや3daysなど、短期間のプログラムを選びました。
-
理系のインターンシップ体験談21 - 現地で見学した製鉄所のスケール感に圧倒された
大学主催の合同説明会などで興味を惹かれたメーカーとコンサルティングファームを中心に、合計5社のインターンシップに参加しました。修士1年の夏に日本製鉄と電子部品メーカー、コンサルのインターンシップに参加し、冬は2社のメーカーのインターンシップに参加しました。