経済・経営工学系専攻タグの記事一覧
-
理系の就職活動体験談 - 早稲田大学大学院 創造理工学研究科 経営デザイン専攻 修士2年 三井住友海上火災保険株式会社(アクチュアリーコース) 内定
修士1年の4月から就活を始め、サマーインターンシップは7〜9月にかけて複数企業のプログラムに参加しました。学業にも力を入れていて、博士もキャリアとして考えていましたが、時間を見つけては冬のインターンに参加するなど継続して情報収集を行い、3月以降の本選考に臨みました。同年4月に三井住友海上火災保険からアクチュアリーコースで内定を獲得した時点で、納得のいく就活ができたと自信を持って就活を終えました。
-
理系のインターンシップ体験談22 - インターンシップは自己分析の場としても役に立った
私は昔から「何でもやってみたい」と考える性分なので、修士1年の春の段階では、就職先について特定の業界・職種などを絞り込めていませんでした。インターンシップに関しても、「就活の軸を見つけるために参加する」という考え方で、興味のある業界や職種について詳しい情報が得られるプログラムを選び、幅広くエントリーしていました。
-
理系のインターンシップ体験談19 - 社員との交流を通じ、企業文化や職場環境への理解が深まった
就職活動を始めた当初はコンサルタント職に興味があり、コンサルティングファームのインターンシップに参加しました。一方、大学院ではインダストリアル・エンジニアリングの研究室に所属し、製造業の生産性向上・システム設計などについて研究していたので、自分の研究内容をダイレクトに活かせるメーカーも受けてみようと思い、ユニリーバのサプライチェーン職のインターンシップにも参加しました。