環境資源系専攻タグの記事一覧
-
トップインタビュー(慶應義塾大学 環境情報学部 教授/工学博士 株式会社SIM-Drive 代表取締役社長 清水 浩)理系ナビ2012夏号32歳の時に研究テーマを変えながらも、今や世界的に有名な研究者となった教授がいる。専門性にとらわれず「何でもあり」の発想で次々に画期的な技術を生み出してきた清水教授が没頭しているのは、電気自動車の研究。電気自動車を普及させることで、地球環境やエネルギーの問題を解決したいと真剣に考える清水教授に、理系のキャリアについて語っていただいた。
-
理系の就職活動体験談 - 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻 修士2年 ソニー株式会社 内定修士1年の5月頃に就職サイトへ登録し、インターンシップ情報の収集や合同説明会への参加を始めました。夏には2社の長期インターンに参加しましたが、秋から冬にかけては研究も忙しくなったため、複数業界の1dayインターンに参加しました。様々な企業を検討した上で8社の本選考にエントリーし、最終的に内定をいただいたソニーへの入社を決めました。