理系ナビ 理系のための就活サイト

メニュー

株式会社神戸製鋼所

素材・機械・電力を三本柱に、多岐にわたる事業を展開

1905年に創立された日本を代表するメーカー、「神戸製鋼所」。同社の事業フィールドは“鉄鋼”だけにとどまらない。神戸製鋼グループは統一ブランドである「KOBELCO」を掲げ、幅広い分野でものづくりを展開してきた“複合経営企業”でもあるのだ。鉄鋼、溶接、アルミなどの「素材系事業」を筆頭に、産業機械、エンジニアリングなどの「機械系事業」、さらに「電力事業」と主力3事業を構築。110年を超える歴史の中で、「KOBELCO」ならではの様々な分野にまたがるシナジー効果を発揮し、暮らしや産業、社会を支えてきた。

「KOBELCO」が長年にわたって培ってきた技術の多様性は“ものづくり力”を高め、企業活動の原動力となってきた。独創的な発想から生まれた特長ある製品や技術は多く、世界シェアNo.1の製品も少なくない。同社は今後も独創的なものづくりを通じ、常に新しい価値を創造することで社会・産業への貢献に取り組んでいく。

広範な分野で技術・ノウハウを駆使して多彩な事業活動を展開している「KOBELCO」だが、理系人材に求める専門性・スキルも多岐にわたる。鉄鋼というひとつの製品を例にあげても、そこには金属、電気・電子、機械、物理、化学といった多様な技術が凝縮されている。様々な専門性を有する理系人材が、個性や適性を発揮して活躍できる広大なフィールドが「KOBELCO」にはある。

株式会社神戸製鋼所 株式会社神戸製鋼所

株式会社神戸製鋼所の募集情報

インターンプログラム/募集コース
27卒理系学生対象 職場体験型10daysインターンシップ
プログラム
部署が “今” 取り組んでいる仕事や“基礎・基本業務”などをテーマに”技術者“として取り組んでいただきます。自分が感じた問題点や課題点を先輩社員も交え検討いただき、技術を習得できるプログラムになっております。100を超えるテーマを設定予定!必ず皆さんの専攻を活かせるテーマが見つかります!

〈過去テーマ例〉
◯バイオマスを用いた焼結製造プロセスの開発業務
◯1400℃高温SEM装置によるin-situ観察
◯自動車用アルミニウム合金板材の開発業務
◯CNのためのCO2吸着分離プロセスに関する研究
◯廃プラガス化実証設備の計電装設計
◯機械設計の最適化に関する技術開発
◯溶接ロボット・装置に関する機械設計・ソフト開発・電装設計
◯工場DXのための生産データ分析・改善検討
◯サスペンション製造ラインの設備故障分析
◯製鉄所における土木建築施設の建設
◯保全計画業務 等
待遇
◯赴任・実習交通費は当社規定額(基本的に実費)を支給します。
◯遠方の方は当社にて宿泊先(社員寮またはホテル)を手配。
◯部署での歓迎会・懇親会なども予定しております。
実施場所
真岡製造所、真岡発電所:栃木県真岡市
藤沢工場:神奈川県藤沢市
大安工場:三重県いなべ市
長府製造所:山口県下関市
加古川製鉄所:兵庫県加古川市
高砂製作所:兵庫県高砂市
神戸総合技術研究所、神戸線条工場、神戸発電所、神戸本社:兵庫県神戸市
実施期間
2025年8月25日(月)~9月5日(金)
テーマにより日程、日数が異なる場合があります。
応募資格
27卒理系学生(高専本科/専攻科、学部、修士、博士)
活かせる(歓迎する)理系専攻
材料(金属/他)、機械、電気/電子、制御、情報、化学(有機/無機/電気)、化学工学、理学(物理/数学/統計)、安全衛生、土木/建築、資源/環境 等
※理系であれば専攻不問で受入可能な部署もあり
募集人数
100名程度
選考プロセス
書類選考 ⇒ 面談 ⇒ 参加決定
お問い合わせ
internship@kobelco.com
応募方法
下記[詳細を見る]ボタンより弊社ホームページにアクセスの上、マイページ登録後にエントリーしてください。
応募締切
エントリー受付開始:2025年5月12日(月)
書類応募1次〆切:2025年6月1日(日)
書類応募最終締切:2025年6月10日(火)

理系ナビがあなたの就職活動を全力サポート

理系ナビは学生が自分にとって最適なキャリア選択ができるよう全力でサポートします。

約5分で簡単登録
無料会員登録はこちら すでに会員の方はこちら

企業アクセスランキング

詳細を見る