理系ナビ 理系のための就活サイト

メニュー

株式会社神戸製鋼所

素材・機械・電力を三本柱に、多岐にわたる事業を展開

1905年に創立された日本を代表するメーカー、「神戸製鋼所」。同社の事業フィールドは“鉄鋼”だけにとどまらない。神戸製鋼グループは統一ブランドである「KOBELCO」を掲げ、幅広い分野でものづくりを展開してきた“複合経営企業”でもあるのだ。鉄鋼、溶接、アルミなどの「素材系事業」を筆頭に、産業機械、エンジニアリングなどの「機械系事業」、さらに「電力事業」と主力3事業を構築。110年を超える歴史の中で、「KOBELCO」ならではの様々な分野にまたがるシナジー効果を発揮し、暮らしや産業、社会を支えてきた。

「KOBELCO」が長年にわたって培ってきた技術の多様性は“ものづくり力”を高め、企業活動の原動力となってきた。独創的な発想から生まれた特長ある製品や技術は多く、世界シェアNo.1の製品も少なくない。同社は今後も独創的なものづくりを通じ、常に新しい価値を創造することで社会・産業への貢献に取り組んでいく。

広範な分野で技術・ノウハウを駆使して多彩な事業活動を展開している「KOBELCO」だが、理系人材に求める専門性・スキルも多岐にわたる。鉄鋼というひとつの製品を例にあげても、そこには金属、電気・電子、機械、物理、化学といった多様な技術が凝縮されている。様々な専門性を有する理系人材が、個性や適性を発揮して活躍できる広大なフィールドが「KOBELCO」にはある。

株式会社神戸製鋼所 株式会社神戸製鋼所

株式会社神戸製鋼所の募集情報

設立
1911年6月28日
(創立 1905年9月1日)
株式公開
東証1部上場
事業内容
◯鉄鋼事業
線材、棒鋼、薄板、厚板、表面処理鋼板、自動車向け鋼板、チタンおよびチタン合金など

◯溶接事業
各種溶接材料、溶接ロボット

◯アルミ・銅事業
アルミ板、アルミ合金およびマグネ合金鋳鍛造品、銅圧延品、自動車・航空機向け鋳鍛造品など

◯機械事業
各種産業用機械(圧縮機、リアクターなど)

◯エンジニアリング事業
製鉄・非鉄・エネルギー・化学プラント、原子力関連機器、環境プラントなど

◯電力事業
電力卸供給
代表者
代表取締役社長 勝川 四志彦
従業員数
連結:38,050人(2024年3月31日現在)
単体:11,534人(2024年3月31日現在、出向者を除く)
平均年齢
39.7歳(2024年3月31日現在)
本社所在地
神戸本社:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4
東京本社:東京都品川区北品川5-9-12 ONビル
事業所
◯支社
大阪、名古屋

◯支店
北海道、東北、新潟、北陸、四国、中国、九州、沖縄

◯工場
真岡、藤沢、大安、福知山、茨木、神戸、加古川、高砂、播磨、西条、長府

◯研究所
神戸

◯海外主要拠点
アメリカ、中国、タイ、シンガポール、ドイツ他(23か国247拠点、連結)
資本金
2,509億円(2024年3月31日現在)
売上高
25,431億円(2024年3月期、連結)
経常利益
1,609億円(2024年3月期、連結)
関連会社
子会社202社(2024年3月31日現在)
関連会社:45社(2024年3月31日現在)
企業の特色
複合経営
ビジョン
あしたにいいこと、KOBELCOと。
素材メーカーであり、機械メーカーであり、電力事業者でもある。KOBELCOグループは、いくつもの顔を持っています。そのすべての事業に共通しているのは、“あしたにいいこと”をつくり続けているということ。創業から約120年もの間、社会が抱える課題の解決に向き合ってきた私たちは、人と社会そして地球にとって、より良いあしたのためにこれからも挑み続けます。
社風
幅広い事業を展開しているKOBELCOでは、多様な人材が活躍しています。事業により雰囲気は異なりますが、共通しているのは挑戦を歓迎する風土。問題点や新しい視点からの提案を、どんどん発信できる環境です。そして、そこに会社や世の中をより良くしていきたいという想いがあれば、積極的に製品やサービスの開発、環境づくりに取り入れています。一人ひとりの想いに応えようとする意志と挑戦するDNAで、“あしたにいいこと”を生み出していく。それが、私たちKOBELCOです。
企業理念
KOBELCOが実現したい未来:安全・安心で豊かな暮らしの中で、今と未来の人々が夢や希望を叶えられる世界。
私たちの技術・製品・サービスは、今を生きる人々だけでなく、未来を生きる人々のためのものでもあります。
人々の安全・安心な暮らしと、美しく豊かな地球環境が続く未来であること。
その上で、新たな便利さや快適さをつくる価値が生まれ、人々の夢や希望が叶えられていく。
それが、KOBELCOの目指す世界です。
事業戦略
事業を横断して技術をかけ算し、“あしたにいいこと”をつくりだす。
3つの事業領域を持つKOBELCOグループでは、その利点を最大限に活用。それぞれの領域で磨いた技術を掛け合わせることでシナジーを生み出し、新たな価値を創出しています。
理系が活躍している部門・職種
鉄鋼・アルミ、素形材、溶接、機械、エンジニアリング、電力等の事業部門
研究開発、生産技術、生産管理、品質管理、機械設計、電気・計装・制御設計、設備管理、品質保証、システム設計、システム管理等
企業URL
http://www.kobelco.co.jp/
動画

理系ナビがあなたの就職活動を全力サポート

理系ナビは学生が自分にとって最適なキャリア選択ができるよう全力でサポートします。

約5分で簡単登録
無料会員登録はこちら すでに会員の方はこちら

企業アクセスランキング

詳細を見る