日鉄エンジニアリング株式会社
専攻を活かせる
- 化学系
- 金属・材料系
- 機械系
- 電気・電子系
- 建築・土木・都市工学系
世界最高水準の総合エンジニアリング技術
有史以前より人類の文明に寄与し、今日も広範囲な産業を支える“鉄”。日鉄エンジニアリングは国内初の製鉄所建設に携わり、“鉄”の製造技術、プロセス技術、加工技術、熱・防食・溶接・鋼材などの要素技術における世界トップクラスの水準を誇っている。
近年、同社は製鉄プラント領域を飛び出し、環境負荷の低減・省エネ対策・地域社会にも貢献しており、環境ソリューション領域では、ごみを溶融して再資源化するプロセスを実用化。エネルギー領域では顧客ニーズに合致したトータルエネルギーソリューションを提案。海洋領域では国内外で海洋インフラ建設などを請け負い、羽田空港D滑走路建設にも参加。2024年1月に商業運転を開始した北海道石狩湾新港洋上風力発電所の建設プロジェクトにも参画している。建築・鋼構造領域では、建築総合請負のほか特殊鋼構造物の設計・施工を世界で手掛けており、同社の技術力は国内外からの注目度も高い。
同社が手掛けるプロジェクトに一つとして同じものはなく、クライアントごとに受注後から納品までのEPCプロセス(設計 engineering、調達 procurement、建設 construction)をオーダーメイドでプランニングし、各フェーズのプロフェッショナルたちが一気通貫で付加価値を生み出してる。
日鉄エンジニアリングの強みは多様な事業領域とビジネスを創り出す力であり、それを支えているのは多様な専門性を有した理系人材たちだ。機械、電気、化学、衛生、建築、土木、情報など、広域な活躍フィールドがあり、近年ではデータサイエンスやAIを活用したDX推進など、理系人材の活躍の場は広がり続けている。


日鉄エンジニアリング株式会社の募集情報
- インターンプログラム/募集コース
- 日鉄エンジニアリング文理合同 3daysプログラム
- プログラム
-
◯当プログラムでは、理系学生・文系学生がチームとなりプロジェクトを生み出す面白さを感じていただきます。理系社員が作り出す設計図面や仕様書、文系社員の扱う企画書や契約書がどのように作られ、プロジェクトの中でどう活かされるのか。任務遂行を通じて、「文系・理系が両輪となってプロジェクトを生み出す」ことを体感してもらいます。
実体験を通してエンジニアリング業界への理解を深めることができる貴重な機会です。
◯詳細は当社採用HPの採用イベント情報をご覧ください。 - 待遇
-
報酬:なし
交通費:当社規定により支給
宿泊:遠方からご参加の方は、当社にて手配 - 実施場所
- 東京・大崎本社(東京都品川区大崎1-5-1 大崎センタービル)
- 実施期間
-
[1]2025年11月21日(金)~11月23日(日)
[2]2025年12月5日(金)~12月7日(日)
[3]2025年12月19日(金)~12月21日(日)
[4]2026年1月9日(金)~1月11日(日) - 応募資格
-
文系:全学部・学科・専攻
理系:機械・材料、電気・制御、化学・衛生など
※理系専攻の方でも文系就職をご希望の方は文系にて申込をお願いします。
※海洋分野、建築分野(機械・電気系の建築設備の希望者を含む)をご希望の方は、10月から公開予定の土木系・建築系向けのイベント(エンジセミナー)に申込下さい。 - 募集人数
-
文系:20名/回程度
理系:40名/回程度 - 選考プロセス
-
当社HPよりエントリー後、マイページで「選考会」にお申し込みください。
「選考会」の参加条件:エントリーシート、WEB適正検査を提出。
※選考会応募多数の場合は申し込み書類で選考する場合があります。 - お問い合わせ
-
日鉄エンジニアリング(株)
担当者:採用事務局
TEL:03-6633-3355 - 応募方法
- 下記「詳細を見る」より当社HPへアクセスの上エントリーしていただいた後、エントリーシート・WEB適性検査を提出して下さい。
- 応募締切
-
1次締切:10月20日(月)
2次締切:11月25日(火)