理系ナビ 理系のための就活サイト

メニュー

株式会社IDAJ

モノづくりに変革をもたらす最先端のMBD/CAEデジタル・エンジニアリング

コンピュータによる三次元設計(CAD)、性能解析(CAE)、自動製造(CAM)を駆使したデジタル・エンジニアリングが、モノづくりのプロセスを激変させ、新たな価値を創出している。中でも、重要な役割を果たしている技術が、CAE(Computer Aided Engineering)による性能解析といえるだろう。設計段階で製品の性能・品質に問題がないかシミュレーションを行うことで、品質向上、開発期間短縮、コスト削減など、様々な角度からモノづくりの現場に変革をもたらしている。

そのCAE領域で国内トップレベルの技術力とノウハウを有しているのが、CAEのトータルソリューションカンパニー株式会社IDAJだ。同社は熱流体・構造解析、1Dシステム、最適化および制御モデルなど、幅広いCAE分野における最先端ツールの利用技術とノウハウを有しており、様々な解析ソフトウェアを組み合わせることで、モノづくりの開発・設計における課題解決をサポートしている。自動車、重工業、電気電子、化学、薬品、建築、航空宇宙、官公庁、大学など、IDAJのCAEソリューションは幅広い領域で活用されており、今後も展開領域はさらに広がっていくだろう。

株式会社IDAJ 株式会社IDAJ
イベント名
モノづくりを変える“MBD・CAEバーチャル・エンジニアリング”業界説明会
プログラム
【どんな方がIDAJに合う?】
なぜその現象が起こるのか、どのような理論的背景があるのかなどを調査し、論理的に結論を導くことができる人であれば、活躍できる場所です。幅広い物理シミュレーション業務を行うので、好奇心旺盛な人だとなお良いと思います。
自由な社風で、メンバーみんながのびのびと仕事をしており、誰とも気軽に話すことができる会社です。
意見に筋が通っていれば、それが採用されることもありますし、1年目からチャレンジングな仕事を任されることもあるのでスキルアップもバッチリできます。若手社員でも大きな仕事に取り組むことができるチャンスあり、風通しは抜群です。

より高性能かつ高度な技術が求められるモノづくりの世界。
製品の性能を事前に検証するシミュレーションシステムや最適化ツールへのニーズは年々加速的に高まっています。
IDAJの強みは、CAEバーチャルエンジニアリングカンパニーとして他の追従を許さない高度かつ専門性の高い技術・開発力・コンサルティング力です。
新しいモノづくりのキーパーソンとして、新たな挑戦と幅広い活躍を通し、市場価値の高いキャリアを築いてみませんか?
情熱あふれる挑戦者との出会いを楽しみにしています!

◯業界説明
◯会社紹介
◯若手社員インタビュー動画
◯オフィスツアー動画
◯質疑応答
開催日程
◯2025年4月8日(火)
◯2025年4月16日(水)
◯2025年4月24日(木)
◯2025年5月13日(火)
◯2025年5月23日(金)
◯2025年6月3日(火)
◯2025年6月13日(金)
◯2025年6月25日(水)

※時間はすべて9:30~11:30です。
場所
オンライン
対象者
新卒2026、2027、2028
募集人数
15名
主催
株式会社IDAJ
応募方法
下記「詳細を見る」より当社採用HPにアクセスし、参加申し込みをしてください。
応募締切
開催日前日の午前9:00〆切

理系ナビがあなたの就職活動を全力サポート

理系ナビは学生が自分にとって最適なキャリア選択ができるよう全力でサポートします。

約5分で簡単登録
無料会員登録はこちら すでに会員の方はこちら

企業アクセスランキング

詳細を見る