株式会社かんぽ生命保険
専攻を活かせる
- 数学・物理系
- 情報系
- 経済・経営工学系
- その他理系
日本最大級の生命保険会社で専門家(アクチュアリー・クオンツ・デジタル・資産運用)として活躍
かんぽ生命は、資産規模、販売チャネル、顧客基盤が日本最大級の生命保険会社である。全国2万局を超える郵便局を通じて、お客さまに簡易で小口な保険商品を提供するという唯一無二のビジネスモデルで事業展開を図っており、これからもこのビジネスモデルを活かして、一人ひとりの人生を支え、お客さまの生涯にわたる安心を築いていく。
かんぽ生命のビジネスを支えているのが、専門コースの「アクチュアリー」「クオンツ」「デジタル」「資産運用」だ。「アクチュアリー」は、保険数理の知識を活かし、保険料率の設定や決算などに関わる生命保険事業の根幹を担う業務をはじめ、商品開発、長期の収支分析など活躍の場は多岐にわたる。「クオンツ」は、数理科学的な手法を用いて、リスク管理の高度化や、投資戦略の立案などの業務に取り組み、リスク管理や資産運用部門など幅広い専門業務を手掛けている。
「デジタル」は、マーケティング、顧客行動心理、データサイエンス、情報技術等の知識を活かし、DXを推進。「資産運用」は、国内外の債券や株式等への投資やマーケット分析、リスク管理など幅広い専門知識とスキルを習得しながらアセットオーナーにおける資産運用の専門家として活躍するなど、理系人材の活躍フィールドが広がり続けている。


株式会社かんぽ生命保険の募集情報
株式会社かんぽ生命保険のイベント情報
-
総資産約60兆円を支える使命。かんぽ生命で挑む若手クオンツの成長
- 傍嶋 悠そばじま・ゆう
- リスク管理統括部 運用リスク管理室 市場リスク管理担当
- 立命館大学大学院 理工学研究科 基礎理工学専攻 修了
-
かんぽ生命への入社の決め手は
大学院では確率論や数理ファイナンスを専攻し、金融派生商品の価格計算をテーマに研究していました。数学を社会で活かせる仕事を探す中で、研究室のOBからクオンツという職種を知り、自分の専門を最も発揮できる道だと感じました。
就職活動では証券や銀行など幅広く見ましたが、かんぽ生命に決めた理由は二つあります。一つは、総資産約60兆円、お客さま数約1,700万人という圧倒的な規模です。ここでなら自分の仕事が会社全体、ひいては社会に大きく貢献できると考えました。
もう一つは、面談で社員と話した時、価値観や考え方が似ていて自分の働く姿がイメージできたことです。社会的な意義と、自分の成長の両方を実感できる環境があると確信しました。 -
現在の業務内容と、やりがいについて教えてください
市場リスク管理担当として、資産運用に伴うリスク量の計測と分析を行っています。フロント部門が行う投資のリスク量を算出し、その変動要因を突き止め、さらに追加でどの程度のリスクを取れるか検討、報告することが役割です。
生命保険は長期契約が基本のため、金利や株式の変動を長期で予測するのは難しく、計測結果に説得力を持たせるのは容易ではありません。入社当初はリスクの変動要因を十分に説明できず苦労しましたが、市場動向やポートフォリオの変化を丁寧に追い、先輩方の指導を受けながら分析力を磨くことで、ようやく上司に納得してもらえる報告ができるようになりました。
そのときの達成感は大きく、今も励みになっています。会社の健全性を守り、将来の保険金支払いを支えているという責任を日々実感しています。自分の成果が経営の意思決定に影響する場面もあり、プレッシャーの分だけやりがいも強く感じます。 -
大学で学んだことは、どのように仕事に活かされていますか
研究テーマそのものが実務に直結することは少ないですが、研究を進める過程で身につけた力が大いに役立っています。たとえば、分からないことを自分で調べる姿勢、人と議論して理解を深める経験、大きな問題を小さく分解して解決していく方法、これらは今の業務にそのまま活きています。
リスク管理では、単に数値を計算するだけでなく「なぜ動いたのか」を分析する必要があります。そのためにはモデルの仕組みや数式を理解する力が欠かせません。理系のバックグラウンドがあるからこそ数式に抵抗がなく、論理的に検証できます。
一方で、数学は前提が整えば必ず答えが出ますが、現実の市場ではその前提が崩れることも少なくありません。モデルの限界を踏まえ、現実と理論のギャップをどう埋めるかを考えるのが面白く、この仕事の醍醐味だと感じています。 -
職場環境について教えてください
かんぽ生命のクオンツ採用はまだ歴史が浅い分、若手のうちから責任ある仕事を任せてもらえるのが大きな特徴です。私自身、1年目から重要な報告業務に携わり、緊張感を持ちながら成長できました。
また、社内には銀行や証券会社など他社からの転職者も多く、様々なバックグラウンドを持つ人たちと一緒に働けることは刺激的です。異なる文化や考え方に触れることで学びも広がります。尊敬できる先輩が多く、安心して挑戦できる環境が整っていると感じます。 -
理系学生へのメッセージをお願いします
クオンツの仕事は計測だけではなく、分析結果の背景を読み取り、自分の言葉でわかりやすく説明することが求められます。そうしたプロセスにやりがいを見いだせる方なら必ず活躍できます。
かんぽ生命では、当社の強みを活かした成長戦略として、「保険サービスの更なる拡充」、「資産運用の深化・進化」、「収益源の多様化」の3本柱があり、新しい挑戦にも若手のうちから関われるチャンスが広がっています。長期の健全性を守る生命保険ならではの責任感とスケールを体感しながら、自分の専門性を高めたい方にぜひ挑戦していただきたいです。