理系ナビ 理系のための就活サイト

メニュー

特許庁

多様な専門性を有した理系人材が、知的財産分野から日本経済の発展に貢献

企業価値や競争力の源泉として注目が高まり続けている“知的財産”。例えばグローバルに展開する企業にとって、特許権、商標権、意匠権といった知的財産権は重要な経営資源であり、その管理方法を誤れば模倣品の氾濫によって有望なマーケットを失うことや、逆に特許侵害で巨額の賠償金を請求されることもある。

極めて重要性の高い知的財産領域で、特許法をはじめとする産業財産権を所管して日本経済の発展を知的財産の面から支えてきたのが特許庁だ。同庁における特許審査官は、特許の審査・審判業務に従事するとともに、知的財産に関する施策の企画立案、国際業務、法整備、スタートアップ支援等に携わり、日本の技術開発や産業の発展に寄与してきた。

その特許庁が期待しているのは様々な専門性を有した多様な理系人材の力だ。特許審査官は、先端技術による発明の内容やその意義を理解し、適切に特許性を判断していくことが求められる。審査の一つ一つが、日本経済や産業に影響を与えうるものであり、その社会的意義は極めて大きい。自身の専攻で培った専門性をベースに先端技術を含む知識のアップデートに努め、「知的財産制度を通じて日本経済の発展およびイノベーション促進に貢献したい」という志を持った理系人材のエントリーを特許庁は待っている。

特許庁 特許庁
イベント名
個別業務説明、知財ゼミ
プログラム
◯個別業務説明(対面形式・オンライン形式)
皆さんの興味に合わせて、知りたい内容を現役審査官がマンツーマンで説明します。審査端末デモ、職場見学、OB・OG訪問等、様々なアレンジが可能です。いつでも、何度でも、申し込みできます。

◯知財ゼミ(対面形式・オンライン形式)
審査実務、知財行政について理解を深めるテーマ型ワークショップ形式の知財ゼミです。月1回程度開催しています。職員との座談会等も企画しております。同日に個別業務説明を申し込むこともできます。
開催日程
◯個別業務説明
常時開催(平日)

◯知財ゼミ
月1回程度開催
場所
特許庁庁舎/オンライン
応募方法
下記[詳細を見る]ボタンより、ホームページにアクセスの上エントリーしてください。

理系ナビがあなたの就職活動を全力サポート

理系ナビは学生が自分にとって最適なキャリア選択ができるよう全力でサポートします。

約5分で簡単登録
無料会員登録はこちら すでに会員の方はこちら

企業アクセスランキング

詳細を見る