理系ナビ 理系のための就活サイト

メニュー

全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)

国内トップクラスの事業規模を誇る組織で、日本中の安心を数理から支える。

JA共済連は、保有契約高約210兆円を誇る国内トップクラスの共済団体だ。「ひと・いえ・くるま」の総合保障の提供を通じて日本中の組合員・利用者に安心と満足を届けることを使命としている。JA共済連の事業形態は相互扶助を基本理念とする協同組合であり、一般的な保険会社とは一線を画す。利潤追求を目的とせず、地域社会や農業の持続的発展への貢献に取り組んでいる。

社会環境が複雑に変化する現代において、JA共済連は協同組合の精神を基盤としつつ、保障制度の充実を図るとともにデジタル技術の積極的な活用を進めている。具体的には、ビッグデータ分析やオンラインサービスなどを通じて事業の高度化を推進し、組合員・利用者へより質の高いサービス提供を目指している。

これら事業を支えるのが、数理領域の専門職であるアクチュアリーだ。同職は数理の専門家として「ひと・いえ・くるま」の総合保障を根幹で支える重要な役割を担う。その業務は、生命保障と損害保障の双方におけるリスクを高度に予測し、保障制度設計や掛金率(保険料率)の算出、さらには事業の健全性検証と多岐にわたる。

JA共済連では、商品開発、経営管理、リスク評価など、組織運営の中枢を担う幅広い分野での活躍フィールドが広がっている。高度な数学・統計の知識を駆使し、社会に確かな安心を届ける仕事は、大きなやりがいを得られるはずだ。

全国共済農業協同組合連合会(JA共済連) 全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)

全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)の募集情報

設立
1951年1月
株式公開
非上場
事業内容
生命保険と損害保険を兼営するJA(農協)共済事業。
具体的には事業運営にかかる企画、広報、宣伝、普及推進支援、共済引受審査・支払査定、資産運用、情報処理など。
代表者
代表理事理事長  村山 美彦
従業員数
6,367名(2025年3月末)
平均年齢
42.2歳
本社所在地
〒102-8630
東京都千代⽥区平河町⼆丁⽬7番9号
事業所
◯全国本部
 東京 他

◯都道府県本部
 47都道府県
資本金
7,565億円(2025年3月末)
売上高
4兆491億円(2025年3月末)
※受入共済掛金
経常利益
5兆6,993億円(2025年3月末時点)
関連会社
共栄火災海上保険(株)、JA共済ビジネスサポート(株)、(株)中央コンピュータシステム、JA共済損害調査(株)、全共連アメリカ投資顧問(株)、全共連イギリス投資顧問(株)、一般社団法人JA共済総合研究所、農林中金全共連アセットマネジメント(株) など
企業の特色
JA共済連は、全国に約6,400か所あるJAの窓口を通じて「ひと・いえ・くるまの総合保障」を提供し、総資産約57兆円、保有契約高210兆円と国内トップクラスの事業規模を誇っています。
社風
JA共済連の事業理念である「相互扶助」が職員にも浸透しており、前向きで組合員・利用者を第一に考え、日々の業務を行っています。少数精鋭でありながら全国規模の事業を担う環境で、若いうちから責任ある業務を任される機会が多く、成長を感じることができます。
企業理念
「一人は万人のために、万人は一人のために」という人々が助け合い、支えあって生きていける社会の実現を目指すという「相互扶助(助け合い)」の理念をもとに事業の運営を行っています。
事業戦略
組合員・利用者の皆さま一人ひとりに良い添った安心と満足を提供するために、ニーズを反映した保障の開発やデジタル技術を活用したサービスの向上に取り組んでいます。
理系が活躍している部門・職種
○アクチュアリーコース
JA共済連では、「生命・損害・年金」と幅広い分野での活躍フィールドがあります。仕組開発部門(共済掛金の算出)・主計部門・リスク管理部門など

○全国域総合職(アクチュアリーコース以外)
資産運用部門・システム部門など、多くの部門で理系出身の職員が活躍しています。
企業URL
https://www.ja-kyosai.or.jp/

理系ナビがあなたの就職活動を全力サポート

理系ナビは学生が自分にとって最適なキャリア選択ができるよう全力でサポートします。

約5分で簡単登録
無料会員登録はこちら すでに会員の方はこちら

企業アクセスランキング