理系ナビ 理系のための就活サイト

メニュー

AGC株式会社

110余年の歴史を超えて、進化と挑戦を続ける素材の会社

AGCは、ガラス、電子、化学品、ライフサイエンス、セラミックスの幅広い事業領域で新たな価値創造に挑戦する素材メーカーだ。建築用板ガラス、自動車用ガラス、TFT液晶/有機EL用ガラス基板、フッ素化学品など、グローバルでトップクラスのシェアを誇る製品を数多く持ち、その高い技術力で社会の発展に貢献してきた。

AGCは「両利きの経営」を掲げ、高いシェアを誇る長期安定的なコア事業の収益基盤をもとに、高成長分野におけるAGCの強みを活かし、将来の柱となる戦略事業を創出・拡大している。競争力の源泉を“人財”と捉え、多様な人財の強みや能力を引き出し、挑戦の中で成長する個々人の総和がAGCのパーパスを実現する「人財のAGC」を目指している。

AGCの挑戦の文化は、その創業時にまで遡る。創業者の岩崎俊彌氏は世界情勢を鑑み、板ガラスの国産化に強い決意を抱いて事業に参入。数々の困難を乗り越え、創業から10年後の1917年、日本国内での板ガラスの一貫生産体制を確立して事業化に成功した。以来、「易きになじまず難きにつく」という理念がAGCの根底に流れ、挑戦や主体性を歓迎する文化が育まれている。

AGC株式会社 AGC株式会社
新卒募集職種/部門
【技術系】研究開発、製品開発、製造エンジニア、設備設計開発・プラントエンジニア、情報システム、知的財産、技術営業、環境安全品質(安全衛生)など
【事務系】営業・マーケティング、調達・物流、経理・財務、人事・総務、法務 ※一部職種別採用あり
仕事内容
【技術系】
○開発職
基礎研究、生産プロセス開発、商品開発があり、AGCの根幹を担う基盤技術を確立させます。
研究所内での材料、商品開発や新技術の導入に留まらず、新規事業開拓、製造プラント設計や運転方法の提言、お客様へのテクニカルサービスなど、幅広い業務となります。

○製造エンジニア
工場の製造ラインを統括し、生産性向上・品質向上・安定性向上などに向け、モノづくりの最前線で改善活動に取り組みます。

【事務系】
○営業
全世界をマーケットとしたBtoBビジネスを中心に、素材開発から製品企画、販売戦略など様々なシーンで活躍していただきます。

○資材・物流
原料や部材の調達および、完成した製品を工場からお客様まで届けるための物流ルートの開拓や物流システム構築などに携わります。
給与
2025年7月実績 基準内賃金
学部卒:月給 293,012円
修士了:月給 324,632円
博士了:月給 377,332円
諸手当
通勤費、時間外手当、深夜手当
賞与・昇給
【賞与】年2回(7・12月)
【昇給】年1回(4月)
勤務地
東京、横浜、相模、鹿島、千葉、愛知、関西(尼崎、高砂)など
就業時間
実働7時間45分、フレックスタイム制(コアタイムなし)
※在宅勤務制度あり
休日・休暇
完全週休2日、祝祭日、GW、年末年始(2025年度年間休日数127日)
福利厚生
【保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】 財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄、教育ローン、持株制度、企業年金基金、カフェテリアプラン(年間最大12万円分)
【施設】 独身寮、社宅、既婚の希望者は外部借上社宅制度(家賃補助)あり
【その他】 会員制福利厚生サービスにより宿泊施設、リゾート施設、スポーツ施設などの利用が可能
教育制度
新入社員教育、語学研修、専門技術教育、経営カレッジ
応募資格
原則として2026年6月~2027年3月に、4年制大学・大学院修士課程、博士課程を卒業及び修了見込みの方
雇用条件
正社員 ※試用期間3カ月(待遇の変更なし)
こんな人に来てほしい
情熱、チャレンジ、革新、インテグリティを体現し、周りを巻き込める人財
募集人数
26卒実績
技術系:94名
事務系:24名
採用実績校
◯大学・大学院(26卒実績)
東京大学、東京科学大学、大阪大学、慶応義塾大学、早稲田大学、九州大学、北海道大学、東京理科大学、横浜国立大学、名古屋大学、東京農工大学、東北大学 等
選考プロセス
HPよりエントリー
→エントリーシート提出
→適性検査
→面談(複数回)
→最終面接
→内々定
※選考途中で適性検査をいくつか受検いただきます。
お問い合わせ
〒100-8405 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング
AGC株式会社 人事部 採用担当
saiyo-agc@agc.com
応募方法
下記[詳細を見る]ボタンより弊社ホームページにアクセスの上エントリーしてください。

理系ナビがあなたの就職活動を全力サポート

理系ナビは学生が自分にとって最適なキャリア選択ができるよう全力でサポートします。

約5分で簡単登録
無料会員登録はこちら すでに会員の方はこちら

企業アクセスランキング