厚生労働省
専攻を活かせる
- 数学・物理系
- 化学系
- 機械系
- 建築・土木・都市工学系
- その他理系
国民の安心・安全のために幅広いフィールドに挑む
社会保障政策と労働政策を一体的に推進し、「国民生活の保障・向上」と「経済の発展」の実現に取り組む厚生労働省。理系出身者を積極的に採用し、中でも「働く人の安全と健康の確保」については、「総合職技術系」と「労働基準監督官」の職員が活躍している。
総合職技術系のメインフィールドは労働安全衛生行政であり、働く人の安全と健康を守る施策の立案に取り組む。日本の産業競争力を支える「ものづくり人材の育成」も重要なミッションであり、機械、電気、建築土木から調理に至る様々な領域の技能者の育成や評価を行う。また、外国人労働者が適切に働ける制度づくり、在外公館や国際機関(ILO)などの外国勤務、介護ロボットの開発といった先端技術と接する業務など、総合職技術系の活躍フィールドは広がり続けている。
労働基準監督官は、あらゆる企業に立ち入り、賃金、労働時間、安全管理などに法令違反がないか確認し、必要な指導を行うこと(立入調査)が主な職務。工学、建築、土木、機械、化学等の専門性の高い知識に加え、労働災害の発生現場を調査して効果的な再発防止を指導するには筋道立った論理的な思考力が必要なことから、理系学生を積極的に採用している。
「理系の思考を活かし、よりよい国民生活を実現したい」「専門分野以外にも果敢に挑戦したい」そんな想いに共感する理系人材を厚生労働省は待っている。


厚生労働省の募集情報
- 27卒採用 総合職技術系、労働基準監督官
- イベント名
- 公務員OPENゼミ第2弾(労働基準監督官)
- プログラム
-
◯労働基準監督官の業務説明(監督官の仕事や立場などの説明です)
◯模擬演習/装備品着用体験(監督官の業務の一端に触れられます)
◯職員との座談会、質疑応答(職場の雰囲気や働きやすさなど、ここだけの話を聞けます)
○職場見学 等
※プログラムは開催地により異なります。詳しくは下記URLから各労働局のHPをご覧ください。 - 開催日程
- 2025年8月27日(水)~8月31日(日)、9月3日(水)、9月4日(木)
- 場所
- 都道府県労働局(一部オンラインあり)
- 対象者
- 学年、学部・学科・専攻不問(学部生・院生ともに対象、既卒者も歓迎)
- 募集人数
- 開催労働局によります。ご確認ください。
- 主催
- 人事院、厚生労働省、労働局
- 応募方法
-
以下「詳細を見る」ボタンを押しますと、詳細・申込ページにアクセスします。
開催地の労働局(厚生労働省開催分は、厚生労働省)に直接お申し込みください。 - 応募締切
- リンク先URLを参照してください。