国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
専攻を活かせる
- 金属・材料系
- 機械系
- 電気・電子系
- 情報系
- その他理系
宇宙航空分野における日本で唯一の研究開発機関
日本で唯一の宇宙航空分野における研究開発機関であるJAXAは2003年の発足以来、宇宙科学技術および航空科学技術水準の向上に取り組み、日本の宇宙航空政策を牽引してきた。世界トップレベルの研究開発能力を有する組織として、ロケット・人工衛星の開発・運用、有人宇宙開発、宇宙科学・探査、航空科学技術や宇宙航空産業の発展において多くの実績を挙げ、宇宙航空分野での技術革新はもちろん、産業界や社会との連携を一層強めることで安全でより豊かな社会の実現に貢献していく。
JAXAの技術系職員は、高い専門知識と研究能力を活かして先導的な技術研究や技術開発に取り組んでいる。具体的には、人工衛星・探査機やロケットの開発~運用、地球観測衛星のデータ解析、国際宇宙ステーションの有人宇宙環境利用、月・惑星の探査など、先導的かつ基盤的で多様なミッションが存在している。
それゆえJAXAでは多種多様なバックグラウンドを持った職員が様々な知見や技術を集結させることでプロジェクトを推進している。期待される専攻知識は航空宇宙専門だけでなく、機械、電気・電子、情報、通信、制御、材料、物理、化学、生物など多岐にわたり、様々な専門性を有した職員が活躍中だ。JAXAの仕事とは、人類の進歩のいちばん先端で未来をきりひらくこと。この知的で壮大なミッションに、ともに挑む仲間を求めている。


- 新卒募集職種/部門
- 技術系、事務系
- 仕事内容
-
【技術系】
人工衛星・ロケット等の開発・打上げ・追跡・運用、宇宙環境利用(ライフサイエンスなど)、宇宙航空に係る先導的かつ基盤的な技術研究・開発、地球観測データ利用、情報システム開発・運用、安全・信頼性・品質管理、施設設備の整備、民間企業等との協業による新事業創出など
【事務系】
プロジェクト・研究部門の事務、経営企画、総務、法務、調達、財務、人事、広報・教育、国際、新事業創出、基金事業など - 給与
-
初任給(本給/月給制)
博士修了:301,100円、修士修了:261,300円、大学学部卒:240,400円、短大・専門学校卒:220,300円 - 諸手当
- 地域調整手当、研究開発手当、扶養手当、通勤手当、住居手当等
- 賞与・昇給
-
昇給:年1回(10月)
賞与:年2回(6月・12月) - 勤務地
- 調布(本社)、御茶ノ水、筑波、相模原、角田、種子島、内之浦、海外、その他
- 就業時間
-
原則、始業:午前9時30分、終業:午後5時45分(午後0時15分~午後1時休憩時間)
※フレックスタイム制度、在宅勤務制度、時差勤務制度等の導入あり
※所定労働時間を超える労働あり(超過勤務手当支給) - 休日・休暇
- 完全週休2日制、祝祭日、年末年始、年次有給休暇(20日間)、ワークライフバランス休暇(7日間)、慶弔休暇、産前産後休暇(有給)、育児休業、介護休業、看護休暇、配偶者同行休業、ベンチャー休職等
- 福利厚生
- 社会保険完備(厚生年金など)、科学技術健康保険組合、科学技術企業年金基金、共済制度(各種給付、保養施設・スポーツクラブ利用サポート)、職員用保育園等
- 教育制度
- 新人研修、OJT(On the Job Training)制度、社内研修、長期派遣研修、打上げ運用研修等
- 応募資格
-
【2026卒実績】
2022年3月から2026年3月までに大学/大学院等を卒業(見込)・修了(見込)の方
※短大、高専、専門学校を含む - 雇用条件
-
一般職職員(任期の定めのない定年制職員)
※試用期間あり(6ヶ月) - 受動喫煙防止措置
- 指定場所以外禁煙。専用喫煙室又は屋外喫煙所あり
- 募集人数
- 50名程度(2026卒予定)
- 選考プロセス
- エントリー → 書類選考 → 適性検査 → 面接 → 結果通知
- お問い合わせ
- マイページのお問い合わせ
- 応募方法
- 下記[詳細を見る]ボタンより弊社新卒採用サイトにアクセスの上、マイページよりエントリーしてください。