理系ナビ 理系のための就活サイト

メニュー

株式会社日本ベネックス

再エネ業界に変革を起こす屋根設置型太陽光発電のリーディングカンパニー

「屋根設置型」太陽光発電のリーディングカンパニーとして急成長を遂げている日本ベネックス。最先端技術とアイディアを駆使し、持続可能な社会の実現を目指している同社は、2012年の再エネ業界への参入から約10年で、屋根借り太陽光発電所の発電出力で国内トップ4を独占。再エネ普及のリーダーとして確固たる地位を築いている。

再エネ市場はFIT制度(固定価格買取制度)の終焉や適地の減少といった課題がある中で、日本ベネックスは圧倒的な競争力を持って、新規太陽光発電所の開発を推進している。同社の競争力の源泉は、「自分たちで考え、工夫し続ける」点だ。太陽光発電所の設計から施工、運営まで一貫して自社で行っており、すべてのプロセスにおいて社内で徹底的に工夫を積み重ねることにより、圧倒的な競争優位性を築き上げ、再エネ業界を牽引する企業として発展してきたのだ。

今後は再エネ業界のキーカンパニーとして、従来の枠にとらわれない環境ソリューションを提供し、太陽光発電を通じて国内の再エネ普及に取り組む。引き続き、より良い環境を次世代に残すために再エネを活用したクリーンで持続可能な社会の実現に貢献していく。

株式会社日本ベネックス 株式会社日本ベネックス
新卒募集職種/部門
【事業推進、設計・開発エンジニア】
新規再生可能エネルギー案件の開発を担当し、設計その他の専門チームと連携しプロジェクトを推進。再生可能エネルギーを通じ自らの成長を、持続可能な未来へつなげるお仕事です。
仕事内容
再生可能エネルギー事業の普及拡大を目指すお仕事です。屋根設置型太陽光発電所のリーディングカンパニーとして、太陽光発電所や蓄電池の設計・施工・運営までを一貫して行っています。
そのため業務内容は、事業企画、市場調査、設計・仕様検討など多岐にわたります。
また、社内外の多くの方と協力して仕事を進めるため、プロジェクトをやり遂げた際の達成感はひとしおです。
多くの役割を果たしながら進めていく業務ですが初めから全てを任せることはしません。チームに参加し、先輩のサポートを通して少しずつやれる事を増やしていきます。将来的にはチームの中心となりプロジェクトを推進していただきます。
また環境エネルギー事業部は20~30代の社員が多数在籍しています。そのため一人ひとりの裁量が大きく、主体性を持って働くことができます。
再生可能エネルギーを通じて社会に貢献したい方歓迎します。
給与
【学部卒】
月給280,000円(基本給240,000円/地域調整手当40,000円)

【大学院修了】
月給300,000円(基本給260,000円/地域調整手当40,000円)

※東京事業所勤務につきましては、地域調整手当として40,000円を支給します。
※既卒者は最終学歴等を基に、当社給与規定に基づいて支給。
諸手当
◯通勤手当(最大20,000円/月)
◯時間外勤務手当
◯役職手当
◯地域調整手当(東京事業所40,000円/月)
賞与・昇給
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(7月、12月)
勤務地
東京事業所(東京都千代田区麹町5丁目4番地 JPR麹町ビル6階)
就業時間
9:00~17:45
実働7.75時間/1日
月平均所定外労働時間(前年度実績):19時間
休日・休暇
完全週休2日制(当社カレンダーによる)
年間休日数:115日
福利厚生
◯社会保険完備
◯退職金制度有り
◯通信教育支援:通信教育の費用を全額負担する支援制度
◯資格取得支援:資格取得、研修費を全額負担する支援制度
◯慶弔見舞金:従業員やそのご家族に対して支払われるお祝金や見舞金
◯予防接種:予防接種の一部費用負担を実施しています。
◯通信機器貸与:全社員に社用iPhoneを貸与
◯社員割引販売制度:自社商品を定価の3割引きで購入可能
◯育児休業制度(前年度の育児休業対象者数・取得者数:男性 100%(3/3) 女性 100%(1/1))
教育制度
◯新入社員研修
◯階層別研修
◯セキュリティセミナー
◯ITセミナー
◯外部講師セミナー
応募資格
2027年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方(専攻不問)
※既卒歓迎
雇用条件
正社員 ※試用期間3カ月(待遇の変更なし)
こんな人に来てほしい
◯どんな環境でも主体的に動ける方
◯未知の分野にも積極的に挑戦できる方
◯企画や戦略を考えることが好きな方
◯専攻を活かして、知識と実践の両面から課題に取り組みたい方
活かせる(歓迎する)理系専攻
企画・設計・施工・運営等、多岐にわたる業務です。特に、電気・機械・環境・土木・建築・エネルギー系の分野で学ばれた方は、技術面はもちろん、発電所の新設提案や課題解決型の企画立案でも力を発揮できます。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(完全禁煙:喫煙場所なし)
募集人数
5名
採用実績校
【大学院】
東京大学、東北大学、長崎大学、東京都立大学、中央大学

【大学】
東京大学、東北大学、長崎大学、熊本大学、佐賀大学、宮崎大学、岡山大学、東京都立大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、日本大学、東海大学、東京国際大学、福岡大学、長崎総合科学大学、九州産業大学、ほか

【海外大学】
国立台湾大学、中原大学、 イリノイ大学大学院、ピッツバーグ大学、リーズ大学大学院、ハルビン工業大学
選考プロセス
1.説明会
2.適性検査(SPI)
3.一次面接
4.最終面接
5.内定
お問い合わせ
Mail:recruit@japan-benex.co.jp
応募方法
下部「詳細を見る」ボタンから弊社HP採用サイトにアクセスし、ご応募ください。
応募締切
2027年3月31日(水)
人事評価制度
会社の業績目標を追うだけでなく部門・個人目標を立て、その達成を目指します。
社員の勤続年数に関わらず、行動・成果に対し評価を行い、成長を促す仕組みを提供しています。
メンター制度
◯メンター/サポーター制度
先輩社員が新入社員に対してマンツーマンで技術指導、メンタルケアを行う「メンター/サポーター制度」を導入しています。
新人の早期戦力化や、ビジネスパーソンとしての基礎づくりを行います。

◯フォローアップ面談
入社後、少しでも早く職場環境に適応できるように、入社後1年間は定期的に人事との1on1面談があります。

理系ナビがあなたの就職活動を全力サポート

理系ナビは学生が自分にとって最適なキャリア選択ができるよう全力でサポートします。

約5分で簡単登録
無料会員登録はこちら すでに会員の方はこちら

企業アクセスランキング