アスタミューゼ株式会社
専攻を活かせる
- 数学・物理系
- 化学系
- 農学系
- 機械系
- 電気・電子系
「アカデミアの知とビジネスを繋ぐ」世界中のデータを活用し、社会課題を解決する
世界193カ国の最新のイノベーションデータ(技術・知財情報に加え、研究テーマ・サービスアイデア・ベンチャービジネスなどの各情報と投資額)を保有し、サステナブルで革新的な未来創造と企業価値向上につながる活動を支援しているアスタミューゼ。同社は膨大なデータを分析対象とし、自社開発のアルゴリズムと各先端分野に精通したテクノロジーアナリストの知見を用いて「特定業界の未来展望分析」「新規事業立案」「R&D戦略構築」といったプロジェクト支援を通じ、ビジネスや社会課題の解決に取り組んでいる。
データドリブンな分析はEBPM(証拠に基づく政策立案)を掲げる政府との親和性も高く、データ解析に基づく技術動向分析や、日本や諸外国の技術的な強み・弱みといった分析を通じて政策提言につながる示唆を生み出している。さらに投資先のデューデリジェンス(投資先の価値/リスクに関する事前調査)を行うベンチャーキャピタルや戦略コンサルティングファーム、投資銀行などからも多くの依頼が寄せられているという。
企業経営を取り巻く環境の不確実性が高まる中で、企業が有する無形資産を可視化し、各領域における未来推定に活用できるデータ・各種スコアとテクノロジーアナリストによる未来構想力で、アスタミューゼは独自のポジションを築いていく。


アスタミューゼ株式会社の募集情報
- 設立
- 2005年9月2日
- 株式公開
- 非公開
- 事業内容
-
アスタミューゼは、膨大な情報の活用により、社会の発展に貢献する企業です。
当社は、世界中の研究や技術、企業、投資データを活用して企業のイノベーションを支援する新規事業開発/技術活用コンサルティングを展開。
金融機関向けに、無形資産可視化データベースを駆使して投資判断や銘柄選択といった投資活動を支援するサービスも展開しています。
他社と比較したアスタミューゼの強みは、世界193カ国、39言語、7億件を超える世界最大級の無形資産可視化データベースを保有し、未来予測や事業創出支援、投資支援などを提供していること。
300社以上の大手企業や金融機関と取引を行うほか、官公庁への支援実績も有しています。 - 代表者
- 代表取締役社長 永井 歩
- 従業員数
- 43名
- 平均年齢
- 39歳
- 本社所在地
- 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1 KANDA SQUARE 11F We Work
- 資本金
- 250,008,370円(2023年12月末時点)
- 企業の特色
-
弊社には、世界中の無形資産の価値をAIスコアリング可能な巨大教師データ群であるイノベーションデータベースと、そのデータの中身が分かる、技術専門性の高いアカデミア・研究者出身のテクノロジーアナリストが多数在籍しているという2つの武器があります。
これまで国内大手企業を中心に、「既存の延長線上に無い新規事業の創出」や「無形資産の価値分析」などのコンサルティングプロジェクトを行ってきております。 - ビジョン
- アスタミューゼは「人類の実現力を高める」をミッションとし、知の流通・知の活用・知の民主化を通して社会課題解決や未来創造を実現していきます。
- 社風
- 社内には大学の教授・准教授だった方、コンサルティング会社の元パートナー、事業会社の責任者など、多様な人材が在籍しています。また、外資系のようなドライな風土ではなく、意見交換や多様な考え方を大切にする交流、個々の社員の活躍をフォローし合うような風土があり、異種混合ランチやワークショップをはじめとするイベントなど、部門の壁なくフレンドリーに交流したり、意見交換したりする機会も多くあります。
- 理系が活躍している部門・職種
-
◯テクノロジーアナリスト
◯データサイエンティスト
◯コンサルタント - 企業URL
-
https://www.astamuse.co.jp/