財務省
専攻を活かせる
- 機械系
- 電気・電子系
- 建築・土木・都市工学系
庁舎と未来を築く
健全財政の確保、公平な課税の実現、国庫の管理などを所管する財務省。同省は効率的で持続可能な財政への転換を図ることで民間需要主導の持続的経済成長の実現を目指し、少子高齢化やグローバル化といった経済社会の構造変化に対応できる21世紀のあるべき税制を追求していく。
多様な職員一人ひとりを大切にし、風通しが良く、効率的で実行力の高い組織が一丸となり、適正・公平な行政を通じて様々な関係者と協働しながら質の高い政策を作り上げている財務省。国民、納税者、さらには将来世代の視点に立って、これからも社会の持続可能性を広く検討していく。
同省では建築・土木系、機械系、デジタル・電気・電子系の財務技官を積極採用しており、同職は財務省本省が管理する施設の維持管理を担っている。財務省本省が管理する庁舎や国家公務員宿舎の改修や修繕をはじめ、空調設備や電気設備等の維持管理などを自らの手で行うことで、技術職の専門集団として、全職員が安心して職務を遂行できるよう施設の整備に取り組んでいる。工事の設計・積算から監督まで一貫して担当出来るのが特徴で、幅広い業務経験を積みながら自らのスキルを磨きたいという理系人材を待っている。


財務省の募集情報
- 27卒採用 一般職技術系
- 新卒募集職種/部門
- 一般職技術系
- 仕事内容
-
戦前に竣工した財務省本庁舎を始め、5万㎡を超える大型庁舎や宿舎、研修施設を有する財務省。財務技官はそれぞれの施設の維持管理に携わっています。
「国の信用を守り、希望ある社会を次世代に引き継ぐ」ため、職員が安心して職務を遂行できるよう施設を整備することが財務技官の仕事です。 - 給与
-
令和7年4月1日現在の一例(法令改正等により変動することがあります。)
大卒:月給 264,000円
高卒:月給 225,600円 - 賞与・昇給
-
賞与:年2回
昇給:年1回 - 勤務地
- 財務省(東京都千代田区霞が関3-1-1)
- 就業時間
- 9:30~18:15(フレックスタイム制度あり)
- 休日・休暇
-
休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始
休暇:年次有給休暇20日/年
特別休暇:夏季休暇、結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、男性職員の育児参加休暇、介護休暇など - 福利厚生
- 公務員宿舎、診療所、各種共済制度
- 応募資格
- 国家公務員試験(一般職)に合格した方
- 雇用条件
- 正規職員
- 選考プロセス
- 官庁訪問(面接試験)
- お問い合わせ
- 大臣官房会計課 総務係:03-3581-4111(内線:2114)
- 応募方法
- 以下「詳細を見る」ボタンを押しますと採用情報ページにアクセスいたしますので、ご確認ください。