金融庁(Financial Services Agency)
専攻を活かせる
- 数学・物理系
- 機械系
- 電気・電子系
- 情報系
- 経済・経営工学系
理工系のセンスを活かし、日本経済のかたちを創る
“金融は経済の血液”という例えになぞらえると、金融庁の任務は“経済の心臓を動かす”ことだといえる。
金融庁の最大のミッションは、金融の機能を充分に発揮させ、経済の安定化・活性化を図り、それによって国民一人ひとりの幸せに貢献すること。金融は、私たちが生活するためのインフラであり、社会のあらゆる経済活動の基盤といえる。金融システムを設計・運用することは、すなわち、日本経済を創り上げていく、ということにほかならない。
近年、ITや金融工学の発展が、金融をより高度化・複雑化させ、経済・社会の様相を変化させてきた。そうした時代の中で、金融行政も一層の進化が求められている。そこでは理工系の学問を専攻してきた学生が培ってきた思考力、分析力や創造力が必要とされている。
日々グローバルに進化を続ける金融・金融行政の最前線で、若手職員のうちから新たな課題に取り組める金融庁では、幅広い視野と専門性の両方を身に付けられる場が用意されている。理工系出身の職員がチームの中心となって法律を改正したり、留学して経済学の博士号を取得したりするなど、様々なフィールドで成長し、金融行政の第一線で活躍することが可能だ。


金融庁(Financial Services Agency)の募集情報
- インターン 金融行政コース(3Days)
- 27卒採用 事務系(総合職、一般職)
- インターンプログラム/募集コース
- 金融行政コース(3Days)
- プログラム
-
金融行政について幅広く学んでいただくことを目的とした各日程3日間のコースです。
金融行政の目的やその実現に向けて取り組んでいる政策について、様々な年次・バックグランドの職員による講演や金融庁の業務を追体験できるグループワークを通して学んでいただきます。
また、若手職員との座談会や職場訪問ツアーなどを通して、皆さまの疑問などにもお答えしながら職場の雰囲気を知っていただける絶好の機会です。
※詳細は金融庁HPをご覧ください。 - 待遇
- 給与・手当支給なし
- 実施場所
- 金融庁(中央合同庁舎第7号館)
- 実施期間
-
◯2025年8月4日(月)~8月6日(水)
◯2025年8月18日(月)~8月20日(水)
◯2025年9月1日(月)~9月3日(水)
◯2025年9月8日(月)~9月10日(水)
※4日程とも同内容 - 応募資格
- 大学または大学院の学生(日本国籍を有する者に限る)
- 活かせる(歓迎する)理系専攻
- 金融とITの融合が進み、データの重要性が増している中、全く新しいものをビジネスとして捉え、「健全なイノベーション」を促進する、物事の捉え方、論理の組み立て方を備えた多くの理系出身者が活躍しています。
- 募集人数
- 各日程42名程度
- 選考プロセス
-
お申し込みいただいてから、順次書類による選考を開始いたします。
※応募者数によっては電話等による面接を行う可能性があります。 - お問い合わせ
-
金融庁秘書課 サマープログラム担当
電話:03-3506-6000(内線2730、3147)
Mail:fsa-seminar@fsa.go.jp - 応募方法
-
以下「詳細を見る」ボタンを押しますと新規登録画面へアクセスします。
登録いただき、インターン詳細のご確認をお願いします。 - 応募締切
-
1次締切:2025年6月上旬ごろ
2次締切:2025年7月上旬ごろ