株式会社日本ベネックス
専攻を活かせる
- 農学系
- 機械系
- 電気・電子系
- 建築・土木・都市工学系
- 環境・資源系
再エネ業界に変革を起こす屋根設置型太陽光発電のリーディングカンパニー
「屋根設置型」太陽光発電のリーディングカンパニーとして急成長を遂げている日本ベネックス。最先端技術とアイディアを駆使し、持続可能な社会の実現を目指している同社は、2012年の再エネ業界への参入から約10年で、屋根借り太陽光発電所の発電出力で国内トップ4を独占。再エネ普及のリーダーとして確固たる地位を築いている。
再エネ市場はFIT制度(固定価格買取制度)の終焉や適地の減少といった課題がある中で、日本ベネックスは圧倒的な競争力を持って、新規太陽光発電所の開発を推進している。その同社の競争力の源泉は、「自分たちで考え、工夫し続ける」点だ。太陽光発電所の設計から施工、運営まで一貫して自社で行っており、すべてのプロセスにおいて社内で徹底的に工夫を積み重ねることにより、圧倒的な競争優位性を築き上げ、再エネ業界を牽引する企業として発展してきたのだ。
今後は再エネ業界のキーカンパニーとして、従来の枠にとらわれない環境ソリューションを提供し、太陽光発電を通じて国内の再エネ普及に取り組む。引き続き、より良い環境を次世代に残すために再エネを活用したクリーンで持続可能な社会の実現に貢献していく。


株式会社日本ベネックスの募集情報
- インターンプログラム/募集コース
- 再エネ開発コース プロジェクト推進、設計・開発エンジニア
- プログラム
-
太陽光発電所や蓄電池案件の開発・設計・施工・運営に関連するプロジェクトを学びながら、座談会やワーク中心のインターンシップを実施します。
【実施内容】
◯若手社員との座談会、ランチ会
◯社長との直接フリートーク
最新の再エネ業界を社長自ら語ります。
◯実践的なワークに社員と一緒になって取組みます。
※ワーク発表後にフィードバックあり
◯国内最大級の屋根借り太陽光発電所の見学あり!
【代表取締役社長 小林洋平 プロフィール】
東京大学大学院工学系研究科 精密機械工学専攻 修了。2011年 株式会社日本ベネックス入社、2016年 同社代表取締役社長 就任。2012年に新規事業として環境エネルギー事業をスタート。2019年 東京大学大学院 非常勤講師。 - 待遇
- 交通費支給(上限2万円)、昼食支給
- 実施場所
- 東京事業所:東京都千代田区麹町5丁目6−1 JPR麹町ビル
- 実施期間
-
◯2025年8月27日(水)~8月29日(金) ※3日間
◯2025年9月10日(水)~9月12日(金) ※3日間 - 応募資格
-
◯2028年3月までに大学、大学院を卒業予定の方
◯基本的なパソコン操作ができる(ワード・エクセル・パワーポイント)
◯期間中何事も積極的に、真剣に取り組む姿勢 - こんな人に来てほしい
-
◯どんな環境でも主体的に動ける方
◯未知の分野にも積極的に挑戦できる方
◯企画や戦略を考えることが好きな方
◯フィードバックを素直に受け入れ、成長につなげられる方 - 募集人数
- 5名
- 選考プロセス
- 書類選考(志望動機を記載した履歴書)
- お問い合わせ
- recruit@japan-benex.co.jp
- 応募方法
-
下記「詳細を見る」ボタンをクリックすると、企業のお問合せページへリンクします。
そちらにご連絡先および、「お問い合わせ内容」欄に【インターンシップ参加希望(理系ナビ)】と書いてご応募ください。担当よりご連絡いたします。 - 応募締切
- 2025年7月31日(木)