Q1.就職活動はどんなスケジュールでしたか

修士1年の夏は完成車や自動車部品、電子部品、医療機器、インフラなど、幅広い業界のインターンシップに参加しました。同年の冬に行われた学校主催の合同説明会でブリヂストンを検討企業に加え、冬のインターンや企業説明会の感触をもとに企業を絞り込んでいきました。最終的にブリヂストンへの入社を決め、就活を終えました。

Q2.どんな業界や職種を希望しましたか

技術者だった母が長く働き続けてきた姿を見てきたので、私も昔から「結婚や出産を経ても働き続けたい」という思いを持っていました。就職活動に関しても、業界や職種以上に「転勤が少なく、ライフステージに応じた柔軟な働き方ができるか」というポイントを重視し、その上で機械系の知識や技術、理系の素養を活かせるフィールドがある企業を絞り込んでいきました。

Q3.内定先を決めたポイントは

ブリヂストンを最初に意識したのは冬の合同説明会でした。業界別の説明会だったので、複数の自動車関連企業の担当者と話をしましたが、他社は男性社員が多かったのに対し、ブリヂストンは女性の人事担当者2名で出席していたのが印象的でした。また、「タイヤ」ということで化学系のイメージもあったのですが、機械系や力学系の専門性が活かせると聞き、「自動車部品の中でも多くの人の目に触れるタイヤを作る仕事はやりがいがありそうだ」と思ったのです。

その後、冬のインターンに参加してタイヤのデザインワークを経験したことで本当に機械系の知識を活かせることが理解できましたし、自分の研究対象でもあった摩擦に関する知見も役に立つのではないかと感じました。

さらに決め手となったのはブリヂストンの女性向けイベントです。若手の女性技術者や、出産を経て活躍している女性管理職など、将来のロールモデルとなりそうな女性社員が仕事とプライベートを両立させながらイキイキと働いている話を聞き、自分自身がそこで働いている姿を想像できたのです。また、会社が運営している保育園を見学できたことや、実家の近くである関東圏内で働けることも決め手の一つになりました。

Q4.就職活動で一番苦労したことはなんですか

論文作成や研究室の発表、企業面接などが同時期に重なったこともあり、研究との両立には苦労しました。最初にすべてのタスクを書き出して、それぞれの所要時間を算出し、一日一日のスケジュールを立ててこなしていきました。私の場合、「裏技」のようなものはなく、とにかく正攻法で乗り切りました。

Q5.就職活動で大切だと感じたことはなんですか

自分が「何を一番に優先したいのか」を考えることが大切だと思います。業界や仕事の内容に関しては迷うこともありましたが、私はライフステージの変化に応じて柔軟に働き続けられる環境を一番大切に考えていたので、その部分がブレることはありませんでした。環境面ではベストな選択ができたと考えていますし、タイヤの設計に関しては一人ひとりの社員が幅広い領域を担当できると聞いているので、ユーザーに「この製品はいいね」と言っていただけるような製品を作ってみたいですね。

Q6.これから就活に臨む読者へのアドバイスをお願いします

業界・会社・仕事・環境など、企業選びだけでも考える項目が多く、就活そのものの選択肢も幅広いので、様々な場面で迷いが生じるかもしれません。そんな時、私は「その選択で後悔しないか」ということを念頭に置きながら活動を進めていました。研究と就活の両立で苦労したこともありましたが、「後悔したくない」という思いがあったからこそ乗り切れたと考えています。

●就活プロフィール

就活開始2019年6月
就活終了2020年4月
志望業界メーカー(完成車・自動車部品・電子部品・医療機器など)、インフラ
エントリー10社
面接社数7社
内定社数2社
内定先株式会社ブリヂストン