イベント
2025年 03月
-
その他
理系ナビ後輩・ご友人紹介キャンペーン
- オフライン開催
- 応募締切:2025年3月24日(月)
【先着100名】紹介者と後輩・ご友人それぞれamazonギフト券1,500円分プレゼント!
■ご友人紹介の流れ ≪紹介者の方≫ 1.同じ大学の2027年卒業予定(2025年4月時点で学部3年、修士1年、博士などの理系大学生/院生)のご友人に本ページのURLを共有してください。 2.理系ナビにて登録情報を確認の上、3月末までにamazonギフト券を紹介者とご友人、双方の登録アドレスにお送りします。※紹介者自身はこのページからのエントリーは不要です。新規登録する友人の方のみエントリーください。 ≪紹介を受けた後輩・ご友人≫ 1.紹介を受けた後輩・ご友人は理系ナビに会員登録のうえ、マイページ内より以下の項目をご記入ください。 https://rikeinavi.com/new/ ◯マイページでの入力項目 ・希望職種(必須) ・希望業種(必須) ・ITスキル(該当しない場合は任意) ・自己PR(必須:200文字以上) ・研究テーマなど(任意:200文字以上。研究テーマが決まっていない場合は、興味のあるテーマや学問領域などでもOK) ・利用サービス「スカウトオファーを受け取る」と「卒業年度の新卒採用・インターンシップ情報を受け取る」をチェック 2.本キャンページよりエントリーください。 その際、紹介を受けた方の氏名、大学を記入してください。 3. 最終締め切りである、3月24日(月)締切までに上記の条件を満たしていた方にギフト券を贈呈します。理系ナビにて登録情報を確認の上、3月末ごろにamazonギフト券を紹介者とご友人、双方の登録アドレスにお送りします。 ■理系ナビについて 理系ナビは、理系が活躍できるメーカー、IT、コンサル、金融など様々な業界のインターンシップ・新卒採用情報を提供しています。インターンシップ・就活準備に役立つセミナー、スキルアッププログラム、スカウトオファー、就職相談サービスなども行っているので、将来を考える理系学生はぜひ活用してください。
- 主催
- 理系ナビ
-
選考対策セミナー
2027卒 理系のための就活入門セミナー(3/25 オンライン)
- オンライン開催
- 2025年3月25日(火)18:00~19:00
【会員限定LIVE開催】2027卒就活はここから!理系先輩学生の取り組みについて、少人数形式NGなしで解説!
◆◇ 27卒就活に備え、スタートダッシュを切ろう ◇◆ まもなく2027年卒業予定者(学部2年、大学院進学予定の学部4年生など/2025年3月時点)の就活が本格的に動き出します。 近年は就職活動において特に夏インターンシップの重要性が高まっており、就活の本採用試験が実施される前年の夏から秋にかけて実施されるケースが主流となっています。そのため、インターンシップの情報公開は同年の春、つまり27卒のみなさんを対象とした情報の公開が間近に迫っているのです。 「就活に向けて今やるべきことは」 「企業分析・自己分析のやり方とは」 「先輩方の企業選びの軸とは」 「内定獲得につなげるために、夏の間にできることとは」 「就活はどのようなスケジュールで進んでいくのか」 など、本セミナーでは27卒理系就活生がいま知っておくべき情報を凝縮してお伝えします。本セミナーの講師は、理系ナビで就活生のキャリア支援を担当している理系出身アドバイザー。27卒就職活動でスタートダッシュを切れるよう、情報収集をしておきたい27卒理系学生の参加をお待ちしています! 【講師プロフィール】 小金谷 美菜/株式会社ドリームキャリア キャリアアドバイザー 26卒では理系出身キャリアアドバイザーとして、学生に一番近い目線で理系学生の就職やキャリアに関するアドバイスを行う。理系学生を求めているメーカーやIT企業を中心に幅広い業界の採用支援を行う
- 主催
- 理系ナビ
- 応募締切
- 先着順受付につき、定員となり次第締め切ります。お早めにご応募ください。
-
選考対策セミナー
理系のためのエントリーシート対策講座《入門編》(3/27 オンライン)
- オンライン開催
- 2025年3月27日(木)18:00~19:00
研究テーマや理系の専門性、ガクチカをどのようにPRすべきか、評価されるESを解説
◆◇まずはエントリーシートを書いてみよう◇◆ 2027卒向けのインターンシップ情報の公開やエントリーシート(ES)受付を開始する企業が出てきました。ESは就職活動における最初の難関といわれ、研究内容、学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)、志望理由、など文字数制限のある中で、「どこまで書けばいいのか、何を伝えればいいのか」と悩む方も少なくないでしょう。また、いかに他の学生と差別化し、自分らしさを表現するかという点での言語化に苦労される方も少なくないかと思います。 特に理系学生の研究テーマのPRについては、「どこまで具体的に書くべきか」「理論系の研究なので、直接的なPRにつなげにくい」といった相談が例年寄せられています。 「自分の研究内容をどこまでかみ砕いて伝えればよいか分からない」 「研究で培ってきた能力がどのように社会に求められているのか知りたい」 「エントリーシートで人事が注目するポイントはどこか」 など、このセミナーでは理系学生がいま知っておくべき情報を凝縮してお伝えします。本セミナーの講師は、理系ナビで理系学生のキャリア支援を担当し、自身も大学院を修了したアドバイザーが務めます。 【過去参加者の声】 ・今まで、エントリーシートを書くことに対して漠然と感じていた不安や、不思議に思っていたことが解消されました ・理系に特化して、ポイント等を知ることができたので、意識する点が明確にわかりました ・人事側の目線を理解することができ、エントリーシートを書く際の参考になりました。 【講師プロフィール】 三好 貴大/株式会社ドリームキャリア キャリアアドバイザー 東北大学大学院理学研究科天文学専攻修了。英語論文投稿の経験あり。26卒では、200名以上の理系学生の個別相談に対応する。現在は理系学生のキャリア相談、選考対策などを行いつつ、様々な業界の理系採用支援、大学でのガイダンス登壇に携わる。
- 主催
- 理系ナビ
- 応募締切
- 先着順のため、定員となり次第締め切ります。