株式会社INPEX
専攻を活かせる
- 数学・物理系
- 化学系
- 金属・材料系
- 機械系
- 環境・資源系
地球の力で未来へ挑む Energy for a brighter future
日本最大規模のエネルギー開発企業として、これまで石油や天然ガスの探鉱・開発・生産という上流事業を中核として発展してきたINPEX。今後も増加する国内外のエネルギー需要に応えるため、同社は石油・天然ガス事業の徹底したクリーン化を進めながら安定供給の責務を果たしていく。
昨今の世界的な課題となっている気候変動問題や低炭素化への対応についても注力している同社は、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けてCCS・水素・アンモニアを中心とした低炭素化ソリューションや、再生可能エネルギー、電力事業など、新たな技術分野への取り組みも加速させている。
一つひとつのプロジェクトが10年単位の長期間かつ大規模となる石油・天然ガスプロジェクトを推進するのは常にリスクと向き合うことが必要だ。今後、水素や再生可能エネルギー事業への参入の加速をするうえで、同社が求めているのはエネルギーの安定供給という使命に共感し、覚悟を持って物事に取り組める人材。多様でクリーンなエネルギーを安定的に届け続けるために、目標に向かって挑戦し、全力で働いていく仲間がINPEXには多数在籍している。「エネルギーの安定供給」という使命感のもと、地球スケールで日々挑戦できるフィールドがINPEXにはある。


株式会社INPEXの募集情報
- インターンプログラム/募集コース
- 国内Aコース、国内Bコース、海外コース、就業型コース、専門別3日間コース、1dayコース
- プログラム
-
エネルギー資源開発の専門技術職の深い知識に触れ、また実践的な経験を積みながら、業界の最前線で活躍するプロフェッショナルたちと肩を並べて学びましょう。
◯国内A/Bコース(東京または新潟)
東京本社または新潟事務所での専門的な実習を通じてエネルギー開発業務の一部や職場の雰囲気を体験することができます。初日~2日目のガイダンスののち、受入部署にて約1週間実習を行い、最後には報告会で各部署での実習体験を共有します。
◯海外コース(パース)
パース事務所でグローバルな視点から業界を理解し、異文化交流を通して海外での仕事や生活を体験できます。初日~2日目のガイダンスののち、受入部署にて約1週間実習を行い、最後には報告会で各部署での実習体験を共有します。
◯就業型コース(東京およびオンライン)
東京本社とオンラインのハイブリット形式で最大8週間の間、INPEXの社員とともに実際の業務に携わることで、会社の文化や業務の流れをより深く理解できます。技術研究職(化学工学)や物理探査、貯留層、ジオメカニクスといった分野の就業体験を行います。(給与支給あり。開始時期や実習期間、就業形態などは参加者・受入部署との相談の上決定)
◯専門別3日間コース(東京およびオンライン)
石油・天然ガスの探鉱・評価・開発・生産における業務の概要や低炭素化に向けた取組みに加えて、各専門技術職の業務内容をより特化した講義や演習を通して学び、エネルギー開発への理解を深めるコースです。コースの一部は対面で実施し、グループワークや先輩社員との座談会等を予定しています。
◯1dayコース(オンライン)
エネルギー開発業界の概要、それぞれの専門分野の技術者の業務内容や石油・天然ガス開発・CCS/C水素・再生可能エネルギーへの関わりについて、1日で体系的に学べるコースです。時間や場所にとらわれずに、INPEXの技術総合職の業務を理解できます。
※各コース内容および開催時期については、前年実績に基づく計画時点のもので変更となる可能性があります。最新の情報はマイページにてご案内をお待ちください。 - 待遇
-
◯国内A/B、海外、就業型コース
宿泊手配、遠方からの交通費、その他実習にかかる費用
◯就業型コースのみ
給与あり(時給1,500円)
◯専門別3日間コース
遠方からの交通費
◯1dayコース
なし - 実施場所
-
◯国内A/Bコース:東京または新潟
◯海外コース:パース
◯就業型コース:東京およびオンライン
◯専門別3日間コース:東京およびオンライン
◯1dayコース:オンライン - 実施期間
-
◯国内Aコース:2025年7月28日(月)~8月8日(金)
◯国内Bコース:2025年8月25日(月)~9月5日(金)
◯海外コース:2025年8月25日(月)~9月7日(日)
◯就業型コース:2025年7月から10月までの最大8週間 ※応相談
◯専門別3日間コース:2025年8月13日(水)~15日(金)、9月10日(水)~12日(金)
◯1dayコース:2025年8月1日(金)、13日(水)、29日(金)、9月10日(水) - 応募資格
- インターンシップ期間中を通じて、理系(理学部・工学部など)の学部生・大学院生であること
- 雇用条件
-
◯就業型コース
勤務日:要相談(昨年度例:週2回)
勤務場所:要相談(昨年度例:出社・在宅のハイブリッド形式)
社会保険:なし(労災保険のみ) - 募集会社
-
株式会社INPEX
株式会社INPEX JAPAN
株式会社INPEX西豪州ブラウズ石油 - こんな人に来てほしい
- INPEXの経営理念に共感し、大学・大学院で学んだ理工学系の知識を活かしてエネルギー資源開発事業に携わりたい方。また、国内外での業務を通じて自己成長を目指し、多様な人々とチームで働くことを楽しめる方。
- 活かせる(歓迎する)理系専攻
- 地球科学、物理学、資源・エネルギー工学、流体工学、岩盤工学、化学・プロセス工学、機械工学、電気・電子工学、材料工学、海洋工学、土木工学、安全工学
- 募集人数
-
◯国内A/B、海外、就業型コース:40~50名程度
◯専門別3日間コース:50~80名程度 - 選考プロセス
-
『INPEX技術職仕事研究セミナー兼インターンシップ説明会』へ参加(Zoom開催)
↓
エントリーシート・履修履歴データ提出
↓
適性検査
↓
WEB面接(国内A/B、海外、就業型コースのみ) - お問い合わせ
- recruit@inpex.co.jp (インターンシップ担当)
- 応募方法
- 下記「詳細を見る」ボタンをクリックして、INPEX 27卒マイページへ登録のうえ、エントリーシート・履修履歴データを提出してください。
- 応募締切
-
◯国内A/B、海外、就業型、専門別3日間コース:2025年6月8日(日)
◯1dayコース:各イベント開催日の1週間前まで