ゲーム開発の具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できるゲーム開発の魅力とは。
ゲーム開発の仕事内容とは
ビデオゲームをスポーツ・競技として捉えるe-Sportsや、VR(Virtual Reality)ゲームの進化など、ゲーム業界が新たな盛り上がりを見せています。ゲームは様々な分野のスペシャリストによる共同作業によって開発されていますが、代表的な職種としては開発プロジェクトの全体統括や進行管理を担当する「ディレクター」、シナリオやキャラクターの設定など企画の大部分を担当する「プランナー」、プログラミングを担当する「プログラマー」、キャラクターや背景といったビジュアル部分を作成する「デザイナー」、実際にゲームをプレイして仕様書通りに作られているかを確認する「デバッカー」、さらには音楽やCG制作を担当する「サウンド/CGクリエイター」などがあります。
現在のゲーム業界はNintendo SwitchやPlayStation 4に代表される家庭用(コンシュマー)ゲーム、PCなどのオンラインゲーム、スマートフォンを使用するスマートフォンゲームの3領域に分類でき、それぞれの領域で開発手法やマネタイズの方法も大きく異なります。活躍の場としては馴染みのあるゲームメーカー以外にも、ゲームの企画やグラフィック制作、デバックなど開発工程の一部に特化して業務を請け負う専門企業もあります。
近年、急速な成長を遂げ、ゲーム業界のマーケットを大きく塗り替えたスマートフォン向けゲームですが、近年ではスマートフォンの高性能化、コンテンツのリッチ化によって、ヒット作を生み出すことが容易ではなくなってきており、家庭用ゲーム機並みの開発能力・開発人員が求められることが多くなっています。
リリースして終わりではなく、その後の運用がヒットを左右する
スマートフォンゲームやオンラインゲームはもちろん、最近では家庭用ゲームでもインターネットと接続してプレイするタイトルが増えてきており、リリース後にアップデート繰り返しながら運用していくスタイルが一般化しています。より良いアップデートのためにはユーザーデータの分析が必要ですが、多くの開発現場ではプランナーがその役割を担っています。
また、運用チーム内にデータアナリストやデータサイエンティストなど、データ分析を専業で行うポジションを設けているケースもあります。これらのポジションが、ユーザーの動向を把握しながら常に改善・進化させることで、魅力あるゲームを継続的に作り上げていくことが欠かせないのです。
ゲーム開発の仕事のやりがい
ゲームをリリースすればWebや雑誌、SNS、ブログなども含め、あらゆる形でメディアやユーザーからの評価を受けます。作り手側が意図した通りの結果や反応が得られればやりがいを感じられますし、売上が伸びることで手応えを感じることもできます。特にスマートフォンゲームでは細かいアップデートであってもユーザーのアクセス数や反響が大きく変わる場合もあり、ユーザーと一緒にゲームを育てていく醍醐味を感じることもできるでしょう。
ゲーム開発に求められる専攻・スキル・知識
プログラマーなどは情報系を中心に、プログラミングスキルを有した学生が歓迎されます。特にゲーム開発で使われることが多いC#、C++、JavaScript、Swift、Ruby、Pythonなど、何かしらのプログラミング経験があれば大きなアピールになるでしょう。
また、統計や確率を学んだ経験があればプランナーやデータアナリストといったデータ分析を行う職種で活かせます。プログラミング知識が浅くても活躍できるディレクターやプランナーといった企画系のポジションでは、他職種・他部門のメンバーとスムーズに連携して提案や改善ができるコミュニケーション能力やマネジメント能力、魅力的な企画を立案できるプランニング能力などが求められます。
ゲーム開発において出身者が多い学部学科
情報系、数学系、物理系を中心としたあらゆる専攻の理系学生。プログラマーなどでは、ITスキル・知識があれば専攻は問わないケースが多い。データ分析を手掛ける職種では確率・統計の知識が歓迎されます。
ゲーム開発の採用実績がある企業
任天堂株式会社、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント、株式会社バンダイナムコエンターテインメント、株式会社スクウェア・エニックス、株式会社セガゲームス、株式会社コナミデジタルエンタテインメント、株式会社カプコン、ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、株式会社ネクソン、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社コロプラ、株式会社Cygames ほか多数
理系ナビ会員になると各種セミナーをはじめとした会員限定サービスをすべて無料で利用できます。