≪社内SE≫理系の仕事・職種研究

理系の仕事・職種研究 ≪社内SE≫

社内SEの具体的な仕事内容や業務のやりがい、新卒採用で求められる応募資格(学部・専攻など)や採用実績のある企業などを解説します。理系が活躍できる社内SEの魅力とは。


社内SEの仕事内容とは

自社のITシステムの企画や新規導入、安定的なシステム運用や定着化を目指すための様々な業務を担っているのが社内SEであり、一般的にはメーカーや金融、小売・サービスなど、IT以外の事業会社における情報システム部門で働くエンジニアを指す言葉として使われています。

具体的な仕事内容は各企業の規模感や成長段階、IT投資に対する考え方、部門内でのポジションなどによって大きく変わりますが、PCや各種システムに関する社員からの問い合わせに対応するヘルプデスク業務から、セキュリティポリシーの作成、ネットワークやサーバーといった社内インフラの構築・運用・保守、新たな基幹システムや業務システムの導入企画、システム開発やインフラ構築を外注する際のベンダーコントロールに至るまで、社内のあらゆるIT関連業務に対応するマルチプレイヤー的な動きを求められる傾向があります。


SIerに委託せず、自前でシステムを開発する企業も

IT以外の事業を展開している会社の多くは、新しいシステムを開発・導入する場合、SIerやITコンサルティングファームにシステム開発を外注するのが一般的ですが、自社内でトレーディングシステムを開発する証券会社や、業務ツールを自社開発する住宅メーカーなど、外部に委託することなく、自前で高度なシステム開発を進める企業も増えています。こうした企業の社内SEは大規模なシステムの設計・開発や、先端技術を用いたプロジェクトに携る機会があります。


社内SEの仕事のやりがい・キャリアの可能性について

SIerで勤務するSEのユーザーはクライアント企業ですが、社内SEにとってのユーザーは自社の社員です。プロジェクト単位でユーザーや常駐先が変わる可能性のあるSIerのSEと比べると、ユーザーと近い距離で働くことができる分だけ仕事の成果が見えやすく、自社の経営や事業の成長に対して直接的に貢献している実感も得やすいでしょう。

また、一社で継続的に業務を行うことでノウハウを蓄積しやすいというメリットもあります。キャリアパスに関しては、企業や組織の規模、成長段階にもよりますが、情報システム部門の部門長などを経て、会社の経営や事業目標を踏まえたIT戦略を立案・策定する CIO(最高情報責任者)、CTO(最高技術責任者)といった可能性もあります。

一方、転職を視野に入れると、技術力以上に在籍業界で得た業界知識・業務知識などが価値を発揮する場合もあります。


社内SEに求められる専攻・スキル・知識

他のIT系エンジニア職と同様に、情報、数学、物理を専攻している学生が歓迎されますが、ITに関する一定の基礎知識があれば専攻や学部・修士を問わない企業がほとんどです。業務において求められる知識・スキルに関しては、プログラミングに関する理解のほか、ネットワーク、サーバー、クラウドといったインフラ関連の知識、さらにはハードウェアやWebも含めた広範なIT知識が必要になります。他のIT系エンジニア職と比べた場合、特定技術に関する「深さ」以上に「幅広さ」が重視される傾向があります。

これらに加えてシステム開発や外部発注を円滑に進めるためのプロジェクト管理能力やマネジメント力、自社の事業責任者や経営層、営業、生産、管理部門といった様々な業務に関わる社員たちと仕事を進めていくための折衝力や調整力、それら全てのベースとなるコミュニケーション能力が社内SEには求められます。

また、グローバル企業においては、手掛けたシステムが世界中で使われることもあり、影響力が非常に大きなプロジェクトに関わるケースもあります。それゆえ、そのようなプロジェクトに従事する場合は、英語力など語学力の重要性が非常に高くなります。


社内SEにおいて出身者が多い学部学科において出身者が多い学部学科

情報系はもちろん、数学系、物理系などの専攻出身者も多く活躍しています。とはいえ、社内SEの新卒採用においては一定のIT知識や興味関心があれば学部学科は問わない企業も少なくありません。

社内SEの採用実績がある企業

日立製作所グループ、パナソニックグループ、三菱重工業株式会社、株式会社ブリヂストン、川崎重工業株式会社、日清製粉グループ、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、株式会社ミクニ、シチズングループ、古河電工パワーシステムズ株式会社、株式会社コロナ、シオノギ製薬グループ、トヨタ紡織株式会社、京セラ株式会社 ほか多数

■理系ナビで公開中の社内SEなど専門技術職(IT・通信)のインターンシップ・新卒採用情報はこちら