理系ナビ 理系のための就活サイト

メニュー

データサイエンティスト就活入門セミナー(4/17 オンライン) データサイエンティスト就活の基礎から、おさえるべきポイントまで(2027卒以降向け)

プログラムの注目ポイント

  • データサイエンティストの業務内容から活躍領域まで学べる
  • 就活の進め方、求められるスキルを徹底解説
  • 採用実績のある企業や業界を紹介
  • 先輩就活生からのよくある質問にも回答

◆◇2027卒 データサイエンティスト就活の一歩目を踏み出そう!◇◆

統計解析やITのスキルを駆使して膨大なデータを収集・分析することで、企業の様々な意思決定を支援する『データサイエンティスト』。IT知識、プログラミング経験、統計処理、AIや機械学習のスキルなどを活かせるデータサイエンティストは、選ぶ企業や業界によって業務内容や期待されるスキルも様々です。扱うデータの種類、そこから意思決定や提案をするか、システムの実装まで行うのか
といった観点で、選ぶ企業や業界が変わってきます。

「そもそもデータサイエンティストとは、どんな仕事なのか」
「非情報系の学部やIT資格のない学生でも挑戦できるか」
「データサイエンティストの活躍領域と業務内容の違いとは」
「就活で求められる人物像や、将来的に必要なスキルとは」

など、このセミナーではデータサイエンティストに興味を持つ方がいま知っておくべき情報を凝縮してお伝えします。
理系ナビでデータサイエンティストをはじめとしたデジタル人材採用支援を担当している理系ナビアドバイザーが講師を務め、「興味はあるけど、まずは何から始めたらいいのかわからない」という方のためにデータサイエンティスト就活の基礎からわかりやすく解説します。

現時点でITや統計の専門知識は必要ありません。情報系に限らない理系専攻の方も歓迎です。
「自分の理系素養を活かしてキャリアを築きたい」という方は、ぜひご参加ください!

【講師プロフィール】
三好 貴大/株式会社ドリームキャリア キャリアアドバイザー
東北大学大学院理学研究科天文学専攻修了。英語論文投稿の経験あり。26卒では、データサイエンティストをはじめ様々な専門職を目指す就活生400名以上と関わり就活やキャリアの支援をする。現在は理系学生のキャリア相談・選考対策だけでなく、データサイエンティストをはじめとした専門職採用の採用支援にメインに携わる。JDLA E資格取得。

場所
オンライン開催
開催日程
2025年4月17日(木)19:00~20:00
対象者
○自らの数理知識やデータ分析の素養を活かせる職種を探したい方
○どんな業界のデータサイエンティストになるか決めかねている方
○データサイエンティストに興味を持っている、目指している学生
※専攻は問いません。情報系以外にも化学や工学、経済系など様々な専攻の方にご参加いただいております。
募集人数
15名程度(先着順)
※皆さんからの質問を受け付けやすいよう、少人数開催となります。お早目にお申込みください。
プログラム
○プレゼン
・データサイエンティストとは、その活躍フィールド、業務内容
・各業界における業務内容の違い
・過去のデータサイエンティスト就活スケジュール、選考プロセス
・理系ナビ先輩学生から聞いた悩み、就活の注意点
・2027卒のデータサイエンティスト就活の展望

○質疑応答
少人数開催ですので、皆さんの質問にお答えします。
主催
理系ナビ
応募方法
下記「エントリーする」ボタンよりエントリーしてください。
理系ナビにご登録いただいたアドレスに当日詳細メールを送付いたしますので、ご確認の上、当日ご参加ください。
応募締切
2025年4月17日(木)19:00
※上記締切に関係なく、満席となり次第応募受付を終了します。ご興味がありましたらお早めにご応募ください。
WEBセミナー参加方法について
PCもしくはスマホでインターネット接続できる環境をご準備ください。
服装は私服で構いません。
配信当日までにセミナー参加用のURLをメールでお知らせしますので、開始5分前までにログインしてください。
参加者の方も質問できる時間をご用意していますので、周囲が静かな環境でご参加ください。