理系ナビ 理系のための就活サイト

メニュー

アクチュアリー/データサイエンティストのキャリア研究セミナー(6/12 オンライン/対面) 数理×テクノロジー領域における理系キャリアの可能性

プログラムの注目ポイント

  • 数理職やデジタル職に関心のある理系学生に注目の2職種を解説
  • 自分の数理素養をどのようにキャリアに活かせるかを紹介
  • 現役アクチュアリー/データサイエンティストが登壇予定

◆◇ アクチュアリー/データサイエンティストのキャリア ◇◆

数理能力を活かして活躍したいと考えている理系学生から関心を集めているのが、データサイエンティストと金融専門職であるアクチュアリーです。これらの職種はいずれも、高度な数理能力を駆使して、様々な社会/ビジネス課題に対して数学的なアプローチで解決に取り組むという共通点があり、数学・統計の知識、ITスキル、機械学習など求められる素養にも重なる部分が多くあります。

そのため、就職活動で両職種を併願する学生や、キャリアの中で双方を経験する社会人も少なくありません。

本セミナーでは、アクチュアリーとデータサイエンティストの業務両方に通じたプロフェッショナルを講師に迎え、それぞれの職務内容やキャリアの可能性について具体的に解説します。

○数理能力を活かした仕事に就きたいが、どの職種が自分に合っているかわからない

○アクチュアリーやデータサイエンティストに関心があり、具体的な業務やキャリアについて知りたい

○それぞれの職種で中長期的にどのようなキャリアが築けるのか、その将来性を知りたい

といった疑問や関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。数学・統計の知識、ITスキル、機械学習といった理系素養を活かしたキャリアに関心のある理系学生の参加を歓迎します。

【講師プロフィール】
藤田 卓(ふじた すぐる)/東京大学大学院 情報理工学系研究科 修了
AKUR8 アクチュアリアル・データサイエンティスト
日本アクチュアリー会 正会員、米国アクチュアリー会 準会員、CSPA、CERA資格を保有。2013年に大手生命保険会社でアクチュアリーとしてキャリアを開始。以降、損害保険業関連組織や再保険ブローカーを経て、2023年より現職。AKUR8では透明性の高い機械学習技術を活用し、意思決定をより迅速かつ円滑にするためにアクチュアリーチームを支援。

◇AKUR8(アキュレイト)について
2018年にフランス・パリで創業されたインシュアテック企業で、保険会社向けにAI・機械学習を活用したプライシングおよびリザービングのプラットフォームを提供。同社独自の技術は透明性の高い機械学習で、モデル構築のスピードと精度を両立し、規制対応にも配慮された形で実務への適用を実現。リスクモデルやデマンドモデルの構築から、保険料の最適化、ビジネス判断への活用、さらには本番環境へのデプロイまで、プライシングプロセス全体をサポートする。現在、世界40カ国以上で250社を超える保険会社に導入されており、日本国内にも拠点を構えて事業を展開。

場所
【対面参加者】東京都渋谷区千駄ヶ谷3-16-5 MUPRE北参道5F 
【オンライン参加者】Zoom
開催日程
2025年6月12日(木)18:00~19:00
対象者
以下いずれかに当てはまる学生
◯自らの数理素養を活かしたキャリアや進路を考えている方
◯アクチュアリーやデータサイエンティストに興味がある方
※学年や専攻は問いません。
募集人数
20名程度
※先着順ですので、ご興味のある方はお早めにエントリーください。
プログラム
◯自己紹介、会社紹介
◯パネルディスカッション(キャリアや各業務やりがいなど)
◯質疑応答
主催
理系ナビ
協賛/協力
AKUR8 Japan
応募方法
「エントリーする」をクリックしていただき、事前アンケートにご回答ください。
 ▼
エントリー後、ご登録のメールアドレスに当日詳細情報を記載したメールが届きますので、ご確認いただき当日ご参加ください。
応募締切
2025年6月12日(木)17:00
参加方法について
オンライン参加の方は以下ご確認ください。
○PCもしくはスマホでインターネット接続できる環境をご準備ください。​
○理系ナビにご登録いただいたアドレスにセミナー参加用のURLをメールでお知らせしますので、開始5分前までにログインしてください。
○双方向性のある、ざっくばらんに相談できる場を予定しているため、カメラONが可能な環境でのご参加を推奨します。
○服装の指定はございません。リラックスできる服装でご参加ください。