企業検索

活かせる専攻:電気・電子系 の検索結果

検索条件を変更する

電気・電子系の就職先と言えばメーカーを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、その業態は多岐にわたり、総合電機、重工、自動車、工作機械、精密機器、電子部品、プラントなどが挙げられます。採用職種も研究開発だけではなく、生産技術職、技術営業、プラントエンジニアなどでも電気・電子系の専門知識を活かすことができます。また、食品、化学、医薬品メーカーにおける生産技術職でも電気・電子系出身者を採用しているので、先入観にとらわれず、様々なキャリアの可能性を探ってみてはいかがでしょう。

42

蓄電技術で環境問題・エネルギー問題の解決に挑む

2011年の震災以降、再生可能エネルギーが注目を浴び、電力不足・停電リスクへの対策が求められる中、経済産業省は「蓄電池戦略(2012)」「蓄電池産業戦略(2022)」を打ち出し、蓄電池の導入促進による市場創造を重要施策としています。 蓄電技術があれば、停電時の非常用電源としてだけでなく、発電とセットにすることで、ピークシフト・ピークカットが可能となり、分散化されたエネルギーを持つ社会インフラが実現…

続きを読む

募集職種/部門
研究開発、生産技術、商品開発(ハードウェア・ソフトウェア開発)、技術営業

社会と生活を情報技術で支える 『スペシャリスト集団』

情報通信技術を駆使し、企業や社会が抱える様々な課題を解決するコンピュータシステムとサービスを提供しているオレンジアーチ。同社は『業務アプリケーション』、『基盤・インフラ』、『エンベデット開発』の3領域でソリューションを展開している。 『業務アプリケーション開発』では、官公庁系・金融系・ERP系業務アプリケーション開発の要件定義から導入までを主に手掛け、クライアントのニーズに応えるとともにITシステ…

続きを読む

募集職種/部門
プログラマ、システムエンジニア、システムコンサルタント ※入社当初はプログラマからスタート

電力・エネルギー分野の研究開発で 日本や世界をリードする学術研究機関

電力中央研究所(電中研)は、非営利の学術研究機関および電力業界の中央研究機関という二つの側面を持ち、電気事業会社が直面している経営課題や、地球規模のエネルギー・資源、環境、持続的経済発展をめぐる諸問題の抜本的な解決を図るべく、広域な技術の研究開発に取り組んでいる。 脱炭素化へ向けた世界的な動きは加速しており、社会は大きな変革期にある。その中で電中研は、「持続可能で社会に受容されるエネルギーシステム…

続きを読む

募集職種/部門
研究職、事務職

制御・インフラ・組込に特化し、 上流から一貫したソリューションを提供

計算機システムの黎明期である1967年に独立系IT企業として誕生した日本プロセス。設立以来、ソフトウェアエンジニアリング技術を磨き上げ、要件定義、開発から運用・保守に至るプロジェクトの上流から下流まで一貫したソリューションを提供してきた。 同社は「社会インフラ分野の安全・安心、快適・便利に貢献する」をビジョンに掲げ、電力、鉄道、自動車、航空宇宙、半導体、産業ICTなど、多岐にわたる事業分野における…

続きを読む

募集職種/部門
システムエンジニア(ソフトウェアの設計・開発)/全事業部門

新しい科学・モノづくりの発着点となる専門書を生み出す

情報、電気・電子、機械、土木、建築、数学、物理学など、多岐にわたる理工学系専門書を出版している森北出版。「情報の質」と「独自性」にこだわり、理解しやすく、実践的で体系化した質の高い情報を次代の科学・技術を担う読者に提供し続けてきた。「科学技術の発展に貢献したい」という想いから編みあげた「知」の結晶は、いつの時代も研究者や技術者に愛読され、さまざまな発明・製品が生み出される触媒となっている。 同社の…

続きを読む

募集職種/部門
理工学系専門書の企画・編集

理系の専門知識を活かし、社会・企業の変革を支えるコンサルティング

世界4大国際会計事務所(Big4)のひとつKPMGのメンバーファームである「あずさ監査法人」。アカウンティング、サステナビリティ、金融、デジタルなど幅広い領域のアドバイザリー業務を通じてクライアントの「変革や成長」を支える戦略・マネジメントコンサルティング、経営の「守り」を固めるリスクコンサルティングを行っている。 監査法人については「公認会計士が会計監査で不正がないか監査する仕事」というイメージ…

続きを読む

技術革新と環境対策を追求する世界有数のばら積み貨物船メーカー

穀物から鉄鉱石や石炭といった資源まで、様々な物資を梱包せずに輸送する「ばら積み貨物船(バルクキャリア)」は世界中で約12,000隻が運行しており、全貨物船の約35%を占める汎用性の高い船舶だ。そのばら積み貨物船の建造に特化した造船業界のリーディングカンパニーが長崎県大島に拠点を置く株式会社大島造船所だ。 同社は最も汎用性が高く需要の強いばら積み貨物船に集中することで、建造工程と設備を最適化。年間約…

続きを読む

募集職種/部門
設計職(造船部門・鉄構部門)、生産技術職(造船部門・鉄構部門)

リサーチ、コンサルティング、システム機能を兼ね備えた総合シンクタンク

1989年に設立された国内有数の総合シンクタンク、大和総研。同社は長年培ってきた「リサーチ」「コンサルティング」「システム」の3分野におけるノウハウ・知見を集結することで、大和証券グループのほか、金融機関、一般企業、官公庁まで幅広いクライアントに対してソリューションを提供。イノベーティブなサービスを創出し、クライアントの抱える課題解決に向けて取り組んできた。 「リサーチ」領域では、経済の中長期的な…

続きを読む

募集職種/部門
総合職(リサーチ部門、コンサルティング部門、システム部門)

「共に歩み、未来をひらく 多様な幸せと希望に満ちた世界へ」 変革に挑み続ける生命保険会社

日本初の相互会社として発足した第一生命は、より柔軟な経営戦略を実現するため2010年に株式会社化し上場を果たした。その後、商品開発・資金調達・M&Aなどにおいて柔軟な経営戦略を実践してきた。 また、昨今は保険ビジネス(Insurance)とテクノロジー(Technology)の両面から生命保険事業独自のイノベーションを創出する「InsTech」を推進し、創業以来変わらない「お客さま第一主義(一生涯…

続きを読む

募集職種/部門
■【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)、基幹業務職(A型) ■【スペシャリティコース】基幹総合職(G型・R型)

コンサル・リサーチ・研究開発・ITを融合し、 金融の枠を超える新たな価値を創出

みずほフィナンシャルグループでは、リサーチ・コンサルティングなどへの取り組み、デジタル化、外部との協働といった従来の金融の枠を超えた取り組みを強化することで新たな価値を創造し、それを通じてお客さまとのパートナーシップをさらに強固なものとすることを目指している。 みずほリサーチ&テクノロジーズは、みずほフィナンシャルグループにおけるリサーチ・コンサルティング・研究開発・ITを担う中核会社として、〈み…

続きを読む

募集職種/部門
【キャリア特定型】グローバルマーケッツコース、アセットマネジメントコース、リサーチ&コンサルティングコース、アドバンストテクノロジーコース、ITシステムコース等 【オーダーメイド型】 【オープン型】 ※各型・各コースの概要については当社採用サイトの「採用情報」をご覧ください。

42