CRO(医薬品開発業務受託機関)業界

薬学系以外の理系も広く活躍する医薬品開発の仕事
人事担当に聞く「薬学以外の理系出身者の方が多く採用される理由」

2017年度にCROに新卒で入社した74%が薬学系以外の理系出身者

新興国の成長や高齢化の進行によって、世界的に拡大を続けている医薬品マーケット。その医薬品業界において、製薬会社のパートナーとして新薬の研究開発を支援しているのがCRO(医薬品開発業務受託機関)です。医薬品と聞いて、医学や薬学を専攻した学生ばかりが活躍しているのではないかと思われる方がいるかもしれませんが、実際は実に多様な専攻出身の理系人材がCRO業界で活躍しています。CRO業界における理系人材の活躍について、CRO業界3社の人事担当者から話を聞きました。

※【回答対象】2017年度入社 薬学系以外74%(662名)/薬学系26%(228名) 合計有効回答数20社 【調査期間】2017年9月5日~9月20日




薬学以外の理系出身者の方が多く採用される理由に迫る

CRO各社の採用担当者 CRO各社の採用担当者。お話を伺ったのは前列中央の3名です。
[左から二番目]矢津さやか(株式会社インテリム)
[中央]鳥居正太(ACメディカル株式会社)
[右から二番目]齊藤真介(パレクセル・インターナショナル株式会社)

──CRO業界では、薬学系以外の理系学生を幅広く採用しているそうですね。その理由を聞かせてください

矢津 多様な専攻の理系学生を採用するのは、CRO業界全体の潮流です。当社においても、薬学系の学生だけでなく、農学、理学をはじめ広く採用しています。一例を挙げると、化学や生命科学のバックグラウンドを持つ人であれば薬の構造や薬理作用の理解が早いですし、これは理系全般にいえるアドバンテージですが、学術論文を読み慣れているといった点も挙げられます。

齊藤 理系学生は、物事を分析して考えることができ、医師に対しても論理的にコミュニケーションを図れる方が多いと感じています。薬学専攻以外の方でも、徹底した研修を経て現場へ出るので、志のある方であれば、専攻に関わらず活躍できます。

鳥居 当社では数学科や情報系など一見して専門が違う方も、統計解析などの職種で活躍しています。むしろ、入社時点で薬学の専門知識がない方が、まっさらな気持ちで勉強できるので成長が早い印象さえあります。

──CRO業界で働く魅力を教えてください

矢津 製薬会社は自社で開発する医薬品にしか携われませんし、医薬品開発には長い年月がかかりますので、製薬会社で働く社員では限られた数の医薬品しか担当することができません。ですが、CROでは様々な企業、アカデミアが開発する領域の医薬品、医療機器、再生医療等製品を扱えます。また、製薬会社が臨床開発業務をアウトソースする傾向は強まっているためCRO業界の規模は拡大しており、今後もその傾向は続くと考えています。医薬品開発は社会的な必要性が高く絶対になくならない分野なので、非常に安定している業界だと言うこともできるでしょう。

齊藤 医薬品の受託開発というと、以前は製薬会社が作成したプロトコル(治験実施計画書)に沿って、委託された単純作業を行うだけの仕事と思われることもありました。しかしながら、今やCROがプロトコルの作成から新薬の開発に携わったり、販売後の戦略について相談を受けたりというケースが増えてきました。医薬品開発の川上から川下までをサポートできるようになってきています。

鳥居 たしかに、私たちが製薬会社から求められているのは、パートナーとしての役割です。製薬会社に対して、様々なフィードバックを行い、より良い新薬開発に貢献することを求められています。ニーズの広がりに応じて、今後は1人ひとりの社員が幅広い知識を持ち、製薬会社に対して提案していくことが求められるでしょう。つまり、様々な知見を持った人々が、より一層活躍できるようになっていきます。

──CRO業界に関心を持っている理系学生にメッセージをお願いします

矢津 CROは、医薬品開発の実践力が身につく業界です。新薬開発を志望する人は、自らの手で新薬を生み出したい、医薬品を通じて世の中に貢献したい、といった想いを持った方が多くいます。その点、医師とディスカッションしながら新薬開発を行う私たちの仕事は、社会に貢献している手応えを実感できるはずです。

齊藤 私たちが主に目にするのはデータですが、それは、治験に協力してくれている患者さんがあってこそのものですし、その先に新薬を待っている患者さんがいることを忘れてはいけません。新薬が1日でも早く上市していれば、生命が助かったという人もいるかもしれません。より多くの新薬を世に出すため、医療現場の人々と一緒に医薬品を開発しているのだという意識と責任感を持って挑戦してもらいたいですね。

鳥居 使命感を実務としっかり結びつけてほしいです。たったひとつのデータのチェックミスが、重大な副作用につながるかもしれない。データの重みはしっかりと感じていただきたいです。

矢津 特に今はグローバル治験も増えており、活躍の幅は一層広がっています。人の生命に貢献できるのはもちろん、グローバルな視野を持ちたい人にとってもおすすめです。いろいろな意味で、やりがいがある世界ですよ。