金属・材料系を学んだ理系学生の代表的な就職先は、鉄鋼・非鉄金属などの金属関係企業ですが、そのほかにも、機械、電気機器、化学といったメーカーでも金属や材料に関する知識が求められるため、多様な分野で活躍フィールドがあります。繊維・高分子系の場合は繊維、化学、機械メーカーなどへの就職があります。
技術革新と環境対策を追求する世界有数のばら積み貨物船メーカー
穀物から鉄鉱石や石炭といった資源まで、様々な物資を梱包せずに輸送する「ばら積み貨物船(バルクキャリア)」は世界中で約12,000隻が運行しており、全貨物船の約35%を占める汎用性の高い船舶だ。そのばら積み貨物船の建造に特化した造船業界のリーディングカンパニーが長崎県大島に拠点を置く株式会社大島造船所だ。 同社は最も汎用性が高く需要の強いばら積み貨物船に集中することで、建造工程と設備を最適化。年間約…
続きを読む
- 募集職種/部門
- 設計職(造船部門・鉄構部門)、生産技術職(造船部門・鉄構部門)
革新的な技術と耐震性能で、都市景観を担う外壁専門メーカー
カーテンウォールと呼ばれるビル外壁の設計、製造、施工を行う専門メーカー、高橋カーテンウォール工業株式会社。カーテンウォールとは、建物自体の荷重を負担しない耐力壁以外の内部と外部の空間をカーテンのように仕切る壁で、高層建築物の外壁には欠かせない工法として広く定着している。 1951年に創業した同社は、長年にわたり高層ビルの外壁工事で実績を積み重ね、業界をリードする外壁メーカーとして現在では業界シェア…
続きを読む
- 募集職種/部門
- 設計職、施工管理職、製造管理/品質管理職
蓄電技術で環境問題・エネルギー問題の解決に挑む
2011年の震災以降、再生可能エネルギーが注目を浴び、電力不足・停電リスクへの対策が求められる中、経済産業省は「蓄電池戦略(2012)」「蓄電池産業戦略(2022)」を打ち出し、蓄電池の導入促進による市場創造を重要施策としています。 蓄電技術があれば、停電時の非常用電源としてだけでなく、発電とセットにすることで、ピークシフト・ピークカットが可能となり、分散化されたエネルギーを持つ社会インフラが実現…
続きを読む
- 募集職種/部門
- 研究開発、生産技術、商品開発(ハードウェア・ソフトウェア開発)、技術営業
世界最高水準の総合エンジニアリング技術
有史以前より人類の文明に寄与し、今日も広範囲な産業を支える“鉄”。日鉄エンジニアリングは国内初の製鉄所建設にも携わっており、“鉄”の製造技術、プロセス技術、加工技術、熱・防食・溶接・鋼材などの要素技術における世界トップクラスの水準を誇っている。 さらに同社は、製鉄プラント領域で世界の鉄鋼需要を支えるだけでなく、環境負荷の低減・省エネ対策・地域社会にも貢献している。環境ソリューション領域では、ごみを…
続きを読む
創業131年、食品業界の未来を支える
計量包装領域のリーディングカンパニー
農作物や魚介類、肉類などの重さを測定し、適切な量に仕分けて包装する「計量包装」は、食品流通に欠かせない存在だ。この計量包装業界において、国内No.1、世界No.2の売上高(自社調べ)を誇るのが株式会社イシダである。 株式会社イシダは131年の歴史を持ち、食品や流通業界などへの幅広い支援に取り組んでいる。近年は革新的な自動化技術や省力化ソリューションを提供することで生産現場の課題解決に貢献し、独自開…
続きを読む
- 募集職種/部門
- 設計開発、営業技術、知的財産、システムエンジニア、品質保証、社内SE、購買、カスタマーエンジニア
素材・機械・電力を三本柱に、極めて多岐にわたる事業を展開
1905年に創立された日本を代表するメーカー、「神戸製鋼所」。同社の事業フィールドは“鉄鋼”だけにとどまらない。神戸製鋼グループは統一ブランドである「KOBELCO」を掲げ、幅広い分野でものづくりを展開してきた“複合経営企業”でもあるのだ。鉄鋼、溶接、アルミなどの「素材系事業」を筆頭に、産業機械、エンジニアリングなどの「機械系事業」、さらに「電力事業」と主力3事業を構築。110年を超える歴史の中で…
続きを読む
Hitachi Social Innovation is POWERING GOOD
日立は1910年の創業以来、「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」を企業理念として、社会やお客さまの期待にイノベーションで応えてきた。 5馬力モーターの製造から事業を開始した日立には、プロダクトをつくる力はもちろんのこと、100年を超えるモノづくりの歴史の中で培ってきた制御・運用技術(OT:Operational Technology)と、50年以上にわたる情報技術(IT)の蓄積があ…
続きを読む
世界にまた新しい世界を。
― A new frontier, a new lifestyle.
積水化学グループが掲げるビジョン「Innovation for the Earth」には、『サステナブルな社会実現に向けて、ライフラインの基盤を支えた“未来に続く安心”を創造していく』という強い意志が込められている。 その積水化学グループは大きく4つの組織から構成されている。創業事業である「高機能プラスチックス」領域では、導電性微粒子、液晶用シール材、中間膜(自動車向け合わせガラス用)といった世界…
続きを読む
- 募集職種/部門
- 技術系:研究・製品開発、設備設計、住宅設計、情報システムなど
事務系:住宅営業、国内海外営業、経理、総務、人事など
機械、電気、物理、化学など、あらゆる
理系専攻を活かし、人と環境を守る。
2011年3月11日に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故。二度とこのような事故を起こさないために、そして日本の原子力規制組織に対する国内外の信頼回復を図り、国民の安全を最優先に原子力の安全管理を立て直し、真の安全文化を確立すべく、原子力規制委員会は設置された。 同委員会の主要な業務は、「原子力施設の設計の審査」、「原子力施設の巡視や保安活動の監視」、「原子力災害の対策と対応」、「環境放射線の…
続きを読む
- 募集職種/部門
- 国家総合職・国家一般職・研究職/全部署
数多くの「国産1号機」を生み出してきた
モノづくりの知見を次世代につなぐ
日本初の電気冷蔵庫、電気洗濯機、電気掃除機など数々の国産1号機を世に送り出してきた東芝ライフスタイル(当時は芝浦製作所)。その140年以上にわたるモノづくりの流れを汲み、東芝ブランドとして培ってきた技術力と発想力で生活家電事業をグローバルに拡大しているのが東芝ライフスタイル株式会社だ。 同社は世界に60の製造・研究開発拠点と約16万人の従業員を有し、 200カ国以上で事業展開している世界最大規模の…
続きを読む
- 募集職種/部門
- 技術品質統括部コンシューマーイノベーションセンター(CIC)、キッチンソリューション事業部冷蔵庫技術部、冷蔵庫品質保証部またはリビング技術品質部、リビングソリューション事業部洗濯機技術部、洗濯機品質保証部またはリビング技術品質部いずれかの研究開発職