企業検索

業種:その他 の検索結果

検索条件を変更する

商社やマスコミ(放送、出版、広告)といった“文系就職”と思われがちな業界でも、理系が活躍していたり、理系を採用したいと考えている企業は少なくありません。精密機器、化学製品、医薬品など幅広い商材を取り扱っている商社では、各領域で理系の専門知識を活かせるシーンがありますし、マスコミでも放送機材を取り扱う技術職やITエンジニアを必要としています。その他にも、技術系情報誌やテクニカルライターといった理系の専門知識を活かせる仕事があります。

16

新しい科学・モノづくりの発着点となる専門書を生み出す

情報、電気・電子、機械、土木、建築、数学、物理学など、多岐にわたる理工学系専門書を出版している森北出版。「情報の質」と「独自性」にこだわり、理解しやすく、実践的で体系化した質の高い情報を次代の科学・技術を担う読者に提供し続けてきた。「科学技術の発展に貢献したい」という想いから編みあげた「知」の結晶は、いつの時代も研究者や技術者に愛読され、さまざまな発明・製品が生み出される触媒となっている。 同社の…

続きを読む

募集職種/部門
理工学系専門書の企画・編集

企業年金・退職金に関する経営課題を解決する コンサルティングファーム

IICパートナーズは、企業年金・退職金に関する経営課題を総合的に解決するコンサルティングファーム。同社はアクチュアリー・年金数理人に加え、公認会計士・運用コンサルタント・システムエンジニアなど、各分野のプロフェッショナルを擁し、各自がお互いの専門性を尊重しつつ協力することでクライアントの課題解決に尽力している。 IICパートナーズの強みは、コンサルタント(アクチュアリー)が直接クライアントと話し、…

続きを読む

募集職種/部門
コンサルタント(アクチュアリー)

ヘルスケア業界特化で社会的価値を創造する マーケティング・コンサルティングファーム

今世紀、さらなる成長とイノベーションが期待されるヘルスケア業界。エム・シー・アイ(MCI)はヘルスケア領域に特化し、医薬品をマーケティング戦略で開発促進・市場流通させ、効率的な活用を実現することで社会的インパクトのある価値を創造しているコンサルティングファームだ。 同社は独自の医師調査パネルを保有し、製薬業界から年間800本以上のプロジェクトを実施しているマーケティングリサーチ事業と、製薬企業が展…

続きを読む

募集職種/部門
マーケティングコンサルタント

国民の安心・安全のために幅広いフィールドに挑む

社会保障政策と労働政策を一体的に推進し、「国民生活の保障・向上」と「経済の発展」の実現に取り組む厚生労働省。理系出身者を積極的に採用し、中でも「働く人の安全と健康の確保」については、「総合職技術系」と「労働基準監督官」の職員が活躍している。 総合職技術系のメインフィールドは労働安全衛生行政であり、働く人の安全と健康を守る施策の立案に取り組む。日本の産業競争力を支える「ものづくり人材の育成」も重要な…

続きを読む

募集職種/部門
総合職技術系、労働基準監督官

「社会システム変革への貢献」をミッションに掲げ、日本・世界で挑戦を続ける

1872年の創業以来、炭鉱業からインフラ開発、医療、教育、人材開発へと、時代とともに事業を進化させてきた株式会社麻生。「地域社会への貢献」という創業以来の志のもと、社会の変化に対応しながら、世の中に新しい価値を提供してきた。 株式会社麻生は、「社会システム変革への貢献」をミッションに掲げ、医療関連事業や不動産事業を中心に幅広い事業を展開。福岡を拠点に、日本全国、さらには海外へとビジネスを広げ、地域…

続きを読む

募集職種/部門
総合職

流れを変える 流れを創る 理系だから解ける社会課題がある

日本の経済・産業を活性化させ、社会を豊かにするための政策の企画・立案・実行を手掛けている経済産業省。実はその経済産業省採用者の約4割は理系出身者だ。取り組む課題は、エネルギー・環境からロボット、AI・IoT・ビッグデータ、バイオ・ヘルスケアなど、経済に関わる全ての産業分野にまたがる。国益をかけた国際交渉、産学連携、中小企業・地域活性化まで、より良い社会を創るためには業務に限界は定めない。 社会を変…

続きを読む

募集職種/部門
◯総合職(事務系、技術系) ◯一般職(事務系、技術系)

国家の基盤と人々の暮らしを支える総務省

日本の国家基盤と国民生活の安定を支える重要な行政機関であり、幅広い機能を担っている総務省。その管轄分野は多岐にわたり、国の基本的な行政制度の管理・運営、公的統計の総合的な品質向上に向けた取組の推進、地方自治制度の企画、消防・防災への対応や、情報通信技術(ICT)を活用した様々な政策の推進など、国民生活の根幹に関わる業務を担っている。 少子高齢化や地方間格差の拡大、国際競争力強化といった様々な課題に…

続きを読む

募集職種/部門
統計行政(総合職事務系(理工系))、消防行政(総合職技術系)、情報通信行政(総合職技術系)

社会と医薬品をつなぐ治験コーディネーター業務

株式会社東北薬理研は医薬品開発分野において、医療機関における様々な治験関連業務を支援するSMO(治験施設支援機関) だ。同社は地域密着型のSMOとして臨床試験を遂行し 、科学と倫理の両面から信頼される治験業務を提供してきた。2023年には東京オフィスを開設し、関東エリアにおける業容拡大に邁進している。 SMOは適正で円滑な治験が実施できるよう、治験に関わる医師や看護師、事務局の業務支援を通じて、ス…

続きを読む

募集職種/部門
治験コーディネーター(CRC)

理系の能力を駆使して日本の治安を守る

警察の使命、それは「国民一人ひとりの安全・安心を守る」こと。警察庁は、全国約30万人を擁する警察組織の中枢官庁として、各種政策の立案・立法作業に当たるとともに、都道府県警察の指揮監督等を通じて日々新たに生じる様々な治安課題に対処している。 近年はサイバー犯罪や先端技術を利用した犯罪など、その脅威の形も変貌を遂げつつある。スマホ決済サービスの不正利用、企業や公共機関を狙うランサムウェア攻撃、先端技術…

続きを読む

募集職種/部門
総合職技術系、一般職技術系

世界の海事産業のオープンイノベーションリーダー

1885年の創業以来海運を中心とした「モノ運び」を通じて、人々の暮らしや生活を支える総合物流企業である日本郵船。その日本郵船の技術開発を担っているのが株式会社MTI(Monohakobi Technology Institute)だ。MTIは日本郵船の世界最大の船隊=“現場“を有する海事産業随一の実証環境をもつ研究機関であり、現場と共に挑戦し続けるオープンイノベーションリーダーとして船舶の脱炭素・…

続きを読む

募集職種/部門
海運・海洋・物流系研究員

16