横河電機株式会社

リアルな実習テーマで社員同様の働き方を体験

計測・制御・情報の技術をベースとして、1915年の創業から社会の変化をいち早くとらえ、自らを変革しながら成長を遂げてきた横河電機。100年以上にわたり、エネルギー、産業用素材、医薬品や食品といった幅広 ...
計測・制御・情報の技術をベースとして、1915年の創業から社会の変化をいち早くとらえ、自らを変革しながら成長を遂げてきた横河電機。100年以上にわたり、エネルギー、産業用素材、医薬品や食品といった幅広い産業のクライアントに最先端の製品やソリューションを提供し、社会の発展に貢献してきた。

主力の制御事業を中心に、売上の約7割は海外での売上で、グローバルでのエンジニアリング・サービス体制によるソリューション体制を構築。従業員もグループ約17,000人のうち6割が海外の社員となっており、今後もグローバル事業を拡大していく。

「YOKOGAWAは計測と制御と情報により持続可能な社会の実現に貢献する。YOKOGAWA人は良き市民であり勇気をもった開拓者であれ」という企業理念を掲げ、お客様の生産性向上とビジネス変革を支援するソリューションの提供を通じて社会を支えている同社。「測る力とつなぐ力で、地球の未来に責任を果たす。」は自らの存在意義をYokogawa’s Purposeとして定め、「その力を今日の社会課題の解決に生かし、人と地球が共生する未来をかなえたい」という想いが込められている。

横河電機が今夏実施するインターンシップでは、同社のコンピタンスをベースに「どのように製品・サービスとして社会に貢献しているか」をインプットからアウトプットまでリアルに体験ができるプログラムとなっている。

詳細を読む

募集職種/部門
夏季長期インターンシップ(2024年6月7日に募集開始)
プログラム内容
実践型インターンシップ
2024年7月29日(月)~9月20日(金)のなかで3週間のインターンシップ実習を行います。
待遇
◯日当無し(食事代補助は別途支給)
◯交通費支給
◯遠方の方については宿泊場所を提供
実施場所
本社(東京・武蔵野)、金沢事業所(石川・金沢市)など
実施期間
2024年7月29日(月)~9月20日(金)※うち3週間
応募資格
高専生、大学生、大学院生
こんな人に来てほしい
◯現状に満足せず、常に自らを高める人
◯自ら行動し、失敗を恐れずチャレンジできる人
◯既存の枠を越えて、コラボレーションを促進できる人
募集人数
50名程度
選考プロセス
書類選考(適性検査、基礎学力検査、エントリーシート)のみ
お問い合わせ
横河電機株式会社 インターンシップ担当
〒180-0006
東京都武蔵野市中町2-9-32
E-mail:entry@cs.jp.yokogawa.com
応募方法
下記[詳細を見る]ボタンより弊社ホームページにアクセスの上エントリーしてください。
応募締切
2024年7月15日(月)23:59
活かせる(歓迎する)理系専攻
全理系学部・学科
理系女性インタビュー
横河電機で活躍している理系女性インタビューはこちら