特許庁

特許審査官業務や知財政策の企画・立案を体験できるサマープログラム

企業価値や競争力の源泉として注目が高まり続けている“知的財産”。中でもグローバルに展開する企業にとって、特許権、商標権、意匠権といった知的財産権は重要な経営資源であり、その管理方法を誤れば模倣品の氾濫 ...
企業価値や競争力の源泉として注目が高まり続けている“知的財産”。中でもグローバルに展開する企業にとって、特許権、商標権、意匠権といった知的財産権は重要な経営資源であり、その管理方法を誤れば模倣品の氾濫によって有望なマーケットを失ったり、逆に特許侵害などによって巨額の賠償金を請求されたりするケースもありえる。

日本における特許庁の歴史は専売特許条例が公布された明治18年(1885年)にまでさかのぼる。以来、同庁は特許法をはじめとする知的財産制度を所管し、日本経済の発展を知的財産から支えてきた。特許庁の中核的機能である“特許審査”をはじめ、特許に関する施策の企画立案、国際業務、法整備等に携わり、近年では特許庁からスタートアップにアプローチして円滑かつ効果的な権利取得を支援する「スタートアップに対するプッシュ型支援」(PASS)など、支援業務にも注力している。

特許庁が期待しているのは様々な専門性を有した多様な理系人材の力だ。特許審査官は、先端技術による発明の内容やその意義を理解し、適切に特許性を判断していくことが求められる。審査の一つ一つが、日本経済や産業に影響を与えうるものであり、その社会的意義は極めて大きい。

特許庁ではこの夏、特許審査官業務の専門性の高さややりがいを体験できるサマープログラムを実施する。現場を垣間見られる貴重な機会なので、技術が好きな方や、知財に関心のある理系学生はぜひチェックしてほしい。

詳細を読む

募集職種/部門
特許庁サマープログラム
プログラム内容
特許審査官の業務の専門性の高さややりがい、知財制度の重要性、知財政策の企画・立案の現場などを知っていただくことを目的として、最大2日間の職場体験プログラム(サマープログラム)を行います。
1日目は、特許審査官の仕事である特許審査や知財行政についてご紹介します。模擬案件を使った特許審査の流れの紹介や、特許審査官との座談会などを通じて、職場の雰囲気を体感いただくことができ、一日で幅広く知ることができます。
2日目は、普段入ることができない特許審査官が働く審査室で、特許審査業務や知財政策の企画・立案の実習を行う予定です。
就職活動を翌年、翌々年に控えた方はもちろんのこと、大学1、2年生や博士課程の学生の参加も大歓迎です。
実施場所
【対面形式】
特許庁庁舎(東京都千代田区霞が関3-4-3)

【オンライン形式】
ご自宅等、インターネット環境が整っており、第三者がいない場所

※対面・オンライン形式併用を予定
実施期間
以下の日程で2回開催します。第1回と第2回のプログラム内容は同じです。
それぞれ1日目のみの参加も可能ですが、2日目に参加される方は1日目もご参加ください。

【第1回】
○2024年8月29日(木)9:30~18:00 ※対面形式は定員に達しました。
(対面・オンライン形式併用)

○2024年8月30日(金)9:30~18:00 ※定員に達しました。
(対面形式のみ)

【第2回】
○2024年9月9日(月)9:30~18:00 ※対面形式は定員に達しました。
(対面・オンライン形式併用)

○2024年9月10日(火)9:30~18:00 ※定員に達しました。
(対面形式のみ)
※2日目は実習を含むため対面形式のみの開催となります。
応募資格
理系(理学部・工学部・農学部・薬学部等)の大学又は大学院の学生(既卒含む)
※2日目に申込みされる方については、1日目にも参加できること
※(内閣人事局主催)令和6年度女子学生霞が関体験プログラムに参加しないこと(同様の内容で実施するため)
募集人数
対面形式の上限は約30名です。オンライン形式の上限は100名です。
※各回、対面形式について先着制で定員に達したことから、各回の1日目オンライン形式のみ応募を受け付けております。
お問い合わせ
特許庁 審査第一部 調整課 採用担当

【お問合せフォーム】
https://mm-enquete-cnt.jpo.go.jp/form/pub/jpo/pa9999?q1=pa2190
※件名を「サマープログラム問合せ」としてください。

【電話】
03-3581-1101(内線3119)または03-3501-0738(直通)
応募方法
下記[詳細を見る]ボタンより弊社予約フォームにアクセスし、必要事項を記入の上お申し込みください。
応募締切
【第1回】2024年8月22日(木)17時00分まで
【第2回】2024年9月2日(月)17時00分まで