イベント
キャリアスクール

AI・機械学習・ディープラーニング先端技術研究セミナー(6/27 オンライン)

ビジネス最前線における先端技術活用プロジェクトを現役エンジニアが解説

2024年6月27日(木)18:00~20:00

オンライン(Zoom)

[協力]株式会社リクルート、株式会社 PKSHA Technology

【このセミナーの注目ポイント】
・AIや機械学習など先端技術を活用したプロジェクトを解説
・社会的なニーズが高まる技術とその活用実態を紹介
・現役エンジニアが登壇し、生きたプロジェクトの話が聞ける
・エンジニアとの座談会も実施予定。仕事や技術について気軽に質問OK

◇◆ 現役エンジニアから聞く先端プロジェクト事例 ◆◇

AIや機械学習を用いて膨大なデータを分析し、様々な判断や予測を行ってビジネスを加速させる――先端技術の活用領域は広がり続けており、あらゆるビジネス場面においてAI、機械学習を活用できる人材へのニーズが高まっています。

大学でAIや機械学習に触れたり、研究に取り組んでいる理系学生も増えていますが、実際のビジネス現場での応用法や具体的な業務としてイメージしにくいというのが実情でしょう。就職活動を見据え、ビジネス領域で先端技術を活用したいと考えている理系学生を対象に、『AI・機械学習・ディープラーニング先端的技術研究セミナー』を開催します。

・先端技術を活用したプロジェクトの業務内容や流れを知りたい
・実際にどのようなプロジェクトが動いていて、ニーズがあるのか
・エンジニアの1日のスケジュールや働き方

本セミナーでは先端領域で活躍しているエンジニアが登壇してプロジェクト事例からワークスタイルまで解説しますので、上記のような疑問を抱いている方はぜひご参加ください。セミナー後半では、現役エンジニアを交えての座談会を実施しますので仕事や技術について、気になることがあれば気軽に質問できます。

今回の協力企業は、SaaS、住まい、結婚、飲食、美容、教育…とあらゆる領域において、世の中の「不」を解消するプロダクトを提供している株式会社リクルート。そして、ソフトウエア自身がデータから学習する「機械学習・深層学習」技術を用いたアルゴリズムを各業界のリーディングカンパニーに対して提供している東京大学発のAI技術ベンチャーPKSHA Technology(パークシャテクノロジー)が登壇予定。

先端技術領域で積極的にプロジェクトを推進し、社会実装に取り組む企業で活躍するエンジニアから話を聞ける貴重な機会ですので、少しでも関心を持った方はぜひエントリーしてください。


【講師企業紹介】
◯株式会社リクルート
リクルートでは、SUUMO、じゃらん、スタディサプリなど、様々な業界でサービスを提供しています。人生の節目から日常消費の領域、また業務・経営支援(クラウドを活用したSaaSソリューション)にも力を入れています。今回登壇社員が所属するデータ推進室では、リクルートが保有する膨大なデータを扱い、社内の様々な部門と連携することでデータのもつ価値を最大化し、プロダクトの成長を加速させています。リクルートにおけるリアルな先端技術の活用事例や働き方などを実感していただけるような内容となっておりますので、ぜひご参加ください。

【登壇エンジニア】
R.K.さん(2021年入社)
東北大学 工学部 電気情報物理工学科 出身
現在の業務内容:モデリング・データ分析などのデータサイエンス業務、インフラ構築・整備などデータエンジニアリング業務。
学生時代の研究テーマ:自然言語処理


〇株式会社 PKSHA Technology
「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに、企業と人の未来の関係性を創るべく自社開発した機械学習/深層学習領域のアルゴリズムを用いたAIソリューションの開発・AI SaaSの提供を行っています。自然言語処理技術を用いた自動応答や、画像/動画認識、予測モデルなど多岐に渡る技術をベースに顧客の課題にあわせた解決策を提供する他、共通課題を解決するAI SaaSの展開により、ソフトウエアの社会実装を多面的に支援し、人とソフトウエアが共に進化する豊かな社会を目指します。

【登壇エンジニア】
S.M.さん(2019年入社)
東京大学大学院 工学系研究科 電気系工学専攻 博士課程 修了
現在の業務内容:アルゴリズムエンジニアとして教育・製造・小売といった様々な業界へのAIの社会実装を推進。2022年よりVPoE。
学生時代の研究テーマ:MEMS・デバイスプロセス

場所
オンライン(Zoom)
開催日程
2024年6月27日(木)18:00~20:00
対象者
2026年3月に大学・大学院を卒業・修了予定の理系学生で、以下のいずれかに当てはまる方

○情報系専攻
○大学の授業・研究でAI・機械学習・ディープラーニングを学習している
◯AI・機械学習・ディープラーニングに興味がある
○自らのスキルを先端的技術を保有する企業で活かしたいと考えている
募集人数
30名程度
※先着順ですので、ご興味のある方はお早めにエントリーください。
プログラム内容
【前半】
◯プロジェクト解剖
◯AI・機械学習・ディープラーニング分野の先端技術を用いたプロジェクト事例を解説。実際にどのように技術が活用・実装されているかを知る。

【後半】
◯座談会
◯現場で活躍している社員と人事担当とプロジェクトのことだけでなく、働き方・キャリアや就活のことまで直接聞ける。
主催
理系ナビ
協賛/協力
株式会社リクルート、株式会社 PKSHA Technology
応募方法
「エントリーする」をクリックしていただき、事前アンケートにご回答ください。
 ▼
エントリー後、ご登録のメールアドレスに当日詳細のメールが届きますので、ご確認いただき当日ご参加ください。
応募締切
先着順受付につき、定員となり次第締め切ります。お早めにご応募ください。
個人情報の譲渡について
採用・キャリア形成に関するご案内のため、開催後、ご参加いただいた方の個人情報の一部(理系ナビにご登録いただいている氏名、大学(院)、学部(研究科)、学科(専攻)、学年、電話番号、Emailアドレス)を、参加企業へお伝えいたします。あらかじめご同意いただける方のみ[エントリーする]ボタンより申し込み画面に進んでください。

※理系ナビの個人情報に関する取扱いについては、こちらをご参照ください
https://rikeinavi.com/26/contents/agreement_pb.html
オンラインセミナー参加方法について
○PCもしくはスマホでインターネット接続できる環境をご準備ください。​
○理系ナビにご登録いただいたアドレスにセミナー参加用のURLをメールでお知らせしますので、開始5分前までにログインしてください。
○双方向性のあるプログラムを予定しているため、画面表示可能な環境でのご参加を推奨します。
○服装の指定はございません。リラックスできる服装でご参加ください。

募集は締め切りました。