株式会社日立ハイテク

「見る・測る・分析する」を基盤とし、
顧客課題にフォーカスしたソリューションを提供

エレクトロニクス専門商社である日製産業と日立製作所計測器グループ、同半導体製造装置グループが統合し、2001年に誕生した『日立ハイテク』。同社は「見る・測る・分析する(計測・分析技術)」「自動化・制御 ...
エレクトロニクス専門商社である日製産業と日立製作所計測器グループ、同半導体製造装置グループが統合し、2001年に誕生した『日立ハイテク』。同社は「見る・測る・分析する(計測・分析技術)」「自動化・制御技術」「モノづくり力」に、「グローバル営業力/ビジネス探索力」を掛け合わせ、グローバルに事業を展開している。

同社の主要セグメントは4領域。半導体製造装置や関連ソリューションを提供する『ナノテクノロジーソリューション』、医用機器・ライフサイエンス製品を手掛ける『アナリティカルソリューション』、産業分野におけるお客様の課題にフォーカスして最適なソリューション提供に挑む『バリューチェーンソリューション』、「解析・分析」のコア技術を起点に電子顕微鏡や分析装置を通じて専用計測・検査ソリューションを創出する『コアテクノロジーソリューション』を通じ、社会課題の解決や新事業の創成に取り組んでいる。

同社の特徴は、あらゆる分野のスペシャリストの掛け算によって、新規プロダクトを開発する土壌があるという点だ。機械工学や光学、熱力学、情報科学といった多岐にわたる理系人財らが個の強みを磨きながらプロジェクトを推進している。専門性やビジネススキルを伸ばせる環境も整っており、職務の専門性を高める多様な研修や社費留学制度、学費補助に加え、学びの時間を確保できる博士号取得支援制度なども整備。専門性を磨きながら社会に新しい価値を創造したいという「変革のマインド」を持った理系人財の挑戦を同社は待っている。

詳細を読む

募集職種/部門
エンジニア職(設計開発、品質保証、生産技術 他)、営業職(メーカー営業・ソリューション営業)、コーポレートスタッフ職(調達、知的財産、生産管理、システム開発 他)
仕事内容
○エンジニア職
半導体・医療・電子顕微鏡分野の設計開発、品質保証、生産技術等、日立製作所の研究所、大学及び企業と適宜連携しながら、顧客ニーズ等を形にし、グローバルで社会に貢献する仕事です。

○メーカー営業
最先端のお客様の仕事を理解してニーズにマッチした自社製品を販売し、市場ニーズのフィードバックをする技術営業です。技術の理解、製品知識、提案力が必要です。

○ソリューション営業
最先端のお客様のニーズを理解して課題解決をお手伝いする仕事です。複数メーカーの製品やソリューション、技術の橋渡しを行うコーディネーターとなります。先端技術への好奇心、新しいビジネスの探索力が必要です。

○コーポレートスタッフ
経営活動の推進と、事業部門の支援を主な役割とし、社員の意識改革など、全社的な視野で組織文化改革の牽引役を担います。調達、知的財産等多岐にわたる部門があり、各部門のスペシャリストで構成されています。
給与
基本給(月給):修士卒 252,000円、学部卒 232,500円、高専卒 203,800円(2022年4月実績)
※残業代別途
諸手当
家族手当(1人目20,000円、2人目以降すべて7,000円)、ライフ・ワークスタイルサポート手当(5,000円)
賞与・昇給
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回(6月)
勤務地
東京都(虎ノ門)、茨城県(ひたちなか市)、山口県(下松市)、及び国内外拠点(国内17ヶ所 海外27ヶ国及び地域)
就業時間
◯フレックスタイム制(標準労働時間帯 8:50~17:30)※勤務地により異なる(標準労働時間 7時間45分)
◯育児・介護短時間勤務制度
休日・休暇
◯完全週休2日制(土・日)、祝日、創立記念日、年末年始、特別休日・年度休暇:124日(2021年度)
◯年次有給休暇(24日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 など
福利厚生
住宅(寮/住宅支援制度)、財形貯蓄、その他(保活コンシェルジュ、社内クラブ活動、自動車保険、火災保険等)、各種保険制度(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)、企業年金制度
教育制度
日立ハイテクは、従業員一人ひとりの人財価値を高めていくことが企業の持続的な価値創造に直結すると考えています。豊富な選択肢を用意し、一人ひとりの成長ステップに合わせて支援することで、全従業員のパフォーマンスの最大化を目指しています。

【教育制度】
◯新入社員研修(入社時集合教育・部門別研修など)
◯グローバル研修(海外研修<長期・短期>、グローバルビジネス研修など)
◯営業教育(マーケティング研修、プレゼンテーション研修など)
◯技術教育(プログラミング教育、設計工学など)
◯自己啓発通信教育 他
応募資格
2024年3月に大学院または大学・高専を修了/卒業予定の方、既卒者(卒業後2~3年程度)
雇用条件
正社員 ※試用期間3カ月(条件は変更なし)
募集人数
エンジニア職:100名程度
営業職:10名程度
コーポレートスタッフ職:20名程度
採用実績校
北海道大学、東京大学、茨城大学、大阪大学、横浜国立大学、京都大学、早稲田大学、京都工芸繊維大学、九州工業大学、筑波大学、東京工業大学、東北大学、北陸先端科学技術大学院大学、名古屋大学、宇都宮大学、岩手大学、広島大学、神奈川大学、青山学院大学、中部大学、東京工科大学 他
お問い合わせ
○エンジニア職
saiyou.engineer.ak@hitachi-hightech.com

○営業・コーポレート職
saiyou.aj@hitachi-hightech.com
応募方法
下記「詳細を見る」をクリックして、マイページを作成の上案内をご確認下さい。
応募締切
マイページをご確認下さい。
受動喫煙防止措置
屋内喫煙可(喫煙所整備)
活かせる(歓迎する)理系専攻
幅広い理系専攻を歓迎しています(論理的思考力等が活かせます)。