株式会社エビデント

100年以上にわたる光学技術の蓄積。
革新的な価値創造を支える技術・頭脳集団。

顕微鏡を創業事業としたオリンパスの前身企業は1919年に設立された。当時、日本国内に顕微鏡を安定的に製造できるノウハウはなく、欧州から持ち込まれた技術をベースとして同社は顕微鏡のレンズ技術を磨き、伝承 ...
顕微鏡を創業事業としたオリンパスの前身企業は1919年に設立された。当時、日本国内に顕微鏡を安定的に製造できるノウハウはなく、欧州から持ち込まれた技術をベースとして同社は顕微鏡のレンズ技術を磨き、伝承してきた。この技術を基に発展したのがオリンパスの光学技術で、消化器内視鏡事業やデジタルカメラを手掛ける映像事業など多様な領域で技術が開花していった。

そのオリンパスの科学事業部が分社化し、2022年に設立したのが株式会社エビデントだ。同社はオリンパスの顕微鏡事業の技術を受け継ぎ、100年以上にわたって培ってきた光学技術や精密技術を活用することで、生物顕微鏡や工業用内視鏡の開発・製造・修理を手掛けている。

従来は実現不可能と考えられてきた領域まで性能を向上させた最先端の対物レンズ 『X Line』、AI搭載スマートサンプルナビゲータ機能を搭載した最新顕微鏡『APEXVIEW APX100』、スピニングディスク型共焦点超解像システム『IXplore SpinSR』など、エビデントの生み出す製品は国内外の先端研究、臨床、製薬、教育などで幅広く活用されている。その他にも半導体・電子部品産業で使用される顕微鏡や、社会インフラのメンテナンスで使用される検査機器ソリューションなどを提供しており、同社の技術がアカデミアや科学技術産業を支えているのだ。

そのエビデントが実施するインターンシップでは、職場受け入れ型のプログラムを実施予定。企業としては創業間もないものの、100年にわたって脈々と受け継いできた技術の蓄積を体感できるだろう。

詳細を読む

募集職種/部門
技術開発・戦略、生産技術・製品カスタマイズ
プログラム内容
製品やワークフローサービスを開発する過程で発生する様々な課題を実例として挙げ、解決策を検討いただきます。
検討した解決策に対しては、技術者がフィードバックいたします。
弊社の技術力はもちろん、社員との交流を通じて社風を体感できるプログラムです。

◯技術開発・戦略
【1】5days業務体験 【2】短期ワークショップ
※テーマ実績:AI学習時のアノテーション負荷軽減、クラウドサービスのアップデート 等

◯生産技術・製品カスタマイズ
5days業務体験
※テーマ実績:顕微鏡新製品の組立作業で使用する検査装置の設計

募集カテゴリなど詳細についてはマイページ上でご案内します。また、説明会でも詳しくご案内します。
待遇
交通費実費支給、食費補填、遠方在住者には宿泊場所を手配します。
実施場所
◯技術開発・戦略
八王子事業場:〒192-0033 東京都八王子市高倉町67-4

◯生産技術・製品カスタマイズ
長野事業場:〒399-0495 長野県上伊那郡辰野町大字伊那富6666番地
実施期間
◯技術開発・戦略
【1】5days業務体験:
[1]8月21日(月)~25日(金)[2]9月11日(月)~15日(金)
※どちらか

【2】短期ワークショップ:[1]9月前半 [2]11月前半
※両日程に参加

◯生産技術・製品カスタマイズ
5days業務体験 : 8月28日(月)~9月1日(金)
応募資格
◯希望するインターンコースに全日程参加できる方
◯2025年4月以降にご入社頂ける方
こんな人に来てほしい
◯社会貢献性の高い仕事に興味のある方
◯探求心があり、本質を追求しようとする方
◯幅広く、様々なことに興味を持って行動できる方
◯ものづくりに興味がある方
募集人数
若干名
選考プロセス
◯技術開発・戦略
【1】5days業務体験:
エントリー → 会社説明会に参加 → 書類選考 → 面接(技術者+人事)

【2】短期ワークショップ:
エントリー → 会社説明会に参加 → 書類選考

◯生産技術・製品カスタマイズ
5days業務体験:
エントリー → 会社説明会に参加 → 書類選考 → 面接(技術者+人事)
お問い合わせ
JPN-SM-JP-evident.newgrad@evidentscientific.com
応募方法
「詳細を見る」ボタンより、エントリーをお願いします。
応募締切
6月頃を予定しています。
活かせる(歓迎する)理系専攻
電子工学、情報工学、通信工学、システム・制御工学、機械力学、物理、流体力学、熱力学、機構学、制御工学、経営工学、材料工学、電気、磁気、光学、電磁波、通信工学、数学、化学、材料、生物、農学