株式会社IHI

世界中の人々の暮らしを支える
IHIのものづくりを体感

航空宇宙、資源エネルギー、社会インフラ、産業機械などの様々な分野で技術の最先端を追求しているIHI。1853年に創設された日本初の近代的造船所「石川島造船所」を起源とする同社は、造船で培った技術を礎に ...
航空宇宙、資源エネルギー、社会インフラ、産業機械などの様々な分野で技術の最先端を追求しているIHI。1853年に創設された日本初の近代的造船所「石川島造船所」を起源とする同社は、造船で培った技術を礎に陸上機械、橋梁、プラント、航空エンジンなどに事業を拡大し、日本の近代化に大きく貢献してきた。「安全・安心」「豊かさ」を目指して、「技術」と「ものづくり」の強みを結集し、同社ならではの「価値」を形あるものとして世に送り出すことで、IHIは世界中の人々の暮らしを支えている。

メーカーの中でも総合重工業にカテゴライズされるIHIだが、近年では“製品を作る”だけにとどまらず、まだ世の中に無いシステムをゼロから提案、構築、メンテナンス、運用するなど、ビジネスの範囲を広げている。「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念のもと、ものづくり技術を中核とするエンジニアリング力で世界的なエネルギー需要の増加、都市化と産業化、移動・輸送の効率化といった社会課題の解決に取り組んでいる。

そのIHIにおいて理系の活躍フィールドは多岐にわたる。同社の製品では、機械、航空、電気・電子・制御、材料、化学、土木・建築、情報など多様な専門技術が結集されており、いずれもIHIのものづくりにとって欠かせない要素となっている。今夏開催されるインターンシップを通じ、世界中の人々の暮らしを支えているIHIのものづくりを体感してみてはいかがだろう。

詳細を読む

募集職種/部門
研究・開発、設計、生産、保守・整備
プログラム内容
◯職場受入型の体験型インターンシップ
【初日午前】全体研修(各職場にてオンライン参加)
【初日午後~最終日午前】テーマごとに各職場にて実習
【最終日午後】全体研修(各職場にてオンライン参加)
※新型コロナウイルス感染状況によっては、プログラムの完全オンラインへの変更や、中止となるテーマが発生する可能性があります。
※完全オンラインでの開催となった場合は、私有PCのご用意をお願いします。
待遇
弊社規程に基づき、通勤交通費、宿泊費、昼食代、日当をお支払いします。
なお、インターンシップに参加するために宿泊が必要と弊社が認めた場合は、弊社にて宿泊施設(寮またはホテル等)を手配します。
実施場所
本社、または事業所・工場
実施期間
土日を除く5日間または10日間
応募資格
◯4年制大学または大学院、高等専門学校に在籍している理系学部の方
◯留学生の方は、日本語能力試験(JLPT)の定めるN2レベル相当以上の日本語能力を有する方
※日本語能力試験(JLPT)の受験の必要はありません
募集人数
50~100名程度
選考プロセス
エントリーシート提出→書類審査→WEB面接
お問い合わせ
以下アドレスまでお問い合わせください。
ihi-internship@ihi-g.com
応募方法
下記[詳細を見る]ボタンより弊社マイページにアクセスの上、エントリーシートをご提出ください。
応募締切
2023年6月下旬頃を予定
活かせる(歓迎する)理系専攻
機械・航空・電気・金属材料・化学・土木建築・情報系の専攻