2025年新卒の方
マイページ
ログイン
トップ
イベント
企業検索
キャリア相談
就活ガイド
ボッシュ株式会社
世界最大級の自動車機器システムサプライヤー
全世界9兆円の売り上げ規模を誇り、多角的に成長を続ける世界的な自動車機器システムサプライヤー、ボッシュ。同社は設立以来多様な製品群を生み出し、電子制御ガソリン噴射システム(ジェトロニック)、アンチロッ ...
全世界9兆円の売り上げ規模を誇り、多角的に成長を続ける世界的な自動車機器システムサプライヤー、ボッシュ。同社は設立以来多様な製品群を生み出し、電子制御ガソリン噴射システム(ジェトロニック)、アンチロックブレーキシステム(ABS)、エアバック、エレクトロニック スタビリティ コントロール(ESC)などの提供を通じ、より快適で安全な自動車の実現、そして環境・エネルギー対策において多大な貢献をしてきた。革新的な技術開発を支えている同社の研究開発費は9000億円/年におよび、長期的に安定した投資を可能にする独自の経営体制を構築している。
そして今、同社が注力しているのは自動車開発の次世代トレンドといえる「電動化」「自動化」そして「ネットワーク化」の技術開発だ。ボッシュの経営理念“Invented for Life” 人と社会の役に立つ革新技術の提供を目指して、各分野のエキスパートらが「次の世界の標準技術」の開発に取り組んでいる。
世界で40万人以上のスタッフがいるボッシュでは、150以上の文化背景が共存しており、幅広い視点と知見が革新を生み出している。また、離職率が高いというイメージを持たれがちな外資系企業において、同社の離職率は2.5%と低水準。革新の原動力は、その働きやすさや多様性にあるといえるだろう。
詳細を読む
採用情報
会社情報
募集職種/部門
【職種別採用】技術系:開発、生産・製造技術、品質保証など/事務系:事業管理、生産管理、営業など
仕事内容
◯開発
売り上げの約8%を研究開発に投資しているボッシュで、人と社会に役立つ最先端の技術を開発します。
◯生産技術
エンジニアとして、新規ラインの設備投資・立ち上げ業務、新製品立ち上げ関連業務や量産ラインの改善活動などを行います。
◯品質保証
世界に通用するボッシュクオリティを、品質やコンプライアンスチェックなどを通して実現します。
◯営業・プロジェクトマネージメント
お客様と社内の海外拠点の間に立って、開発から製造まで、製品立ち上げまでの進捗管理を行います。スケジュール管理はもちろん、製品における仕様や価格の調整など幅広く調整します。
◯マーケティング
ボッシュ新製品開発に関わる市場調査や、展示会や広告展開など、プロモーション活動を行います。
◯原価管理
仕入れ時に物品の購買価格の交渉などを行います。原価をマネージメントすることで安定した生産を支えます。
◯生産管理
サプライチェーン全体を俯瞰しながら、お客様とやりとりし、ボッシュの世界中の拠点と調整をしながら生産を円滑に進めていきます。
◯ロジスティクス
製造現場での物流が、滞りなく行われるように管理します。ボッシュのスピーディでクオリティの高い製品を可能にしています。
給与
◯初任給(2022年度初任給実績)
博士号:月給 285,050円
大学院卒:月給 261,850円
大学卒:月給 221,250円
諸手当
時間外手当、在宅勤務手当、通勤手当、単身赴任手当、交代勤務手当、次世代育成手当ほか
賞与・昇給
賞与:年2回(夏期・冬期)
昇給:年1回(4月)
勤務地
主に東京、神奈川、埼玉を中心とした関東圏の開発・製造・営業拠点を中心に全国
就業時間
フレックスタイム制:標準労働時間 1日8時間
在宅勤務制度あり
休日・休暇
週休2日制(土・日)、GW、夏期、年末年始(2022年度:年間休日121日)、有給休暇(初年度17日、2年目以降20日を限度に毎年1日増加)、特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇ほか
福利厚生
社会保険各種完備(健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険)
退職金制度
福利厚生制度:慶弔見舞金制度、LTD制度(長期障害所得補償保険)、永年勤続表彰制度
施設:社宅、独身寮(当社規定による)、ボッシュトレーニングセンター、社員食堂、契約保養所ほか
その他:文体部、サークル活動ほか
教育制度
ワールドワイドで確立された研修制度(年400講座以上実施)、語学研修補助、TOEIC IPテスト受験無料(年1回まで)、その他
応募資格
国内外の理系大学院、理系学部、文系大学院、文系学部、高専を修了/卒業予定の方および修了予定の方/卒業後、3年以内の既卒者の方
技術系:機械、電気、電子、情報、物理、数学ほか
事務系:経済、経営、商学、法律、政治等のビジネス系ほか
雇用条件
正社員(試用期間あり:3か月)
※試用期間中の待遇は入社後と同様
こんな人に来てほしい
モノづくりが好きな人、大学での学問に自信がある人、チームワークを重視する人、個性をアピールできる人、こだわりや探求心の強い人、海外経験や語学力に自身がある人など
募集人数
2023年入社の募集実績:約90名
選考プロセス
エントリーシート提出
↓
面接2回(個別)
↓
内々定
お問い合わせ
新卒採用サイト
http://www.boschjapan-brandtopics.jp/
またはboschcampus@jp.bosch.com
応募方法
下記[詳細を見る]ボタンよりマイページに登録の上、エントリーしてください。
受動喫煙防止措置
敷地内すべて禁煙
活かせる(歓迎する)理系専攻
情報、機械、電気、電子、物理など その他の専攻も幅広く歓迎しています。
詳細を見る
会員登録受付中!
理系ナビ会員になると各種セミナーをはじめとした会員限定サービスをすべて無料で利用できます。
理系ナビとは
よくある質問
アクセスランキング
1
株式会社ジェネックスパートナーズ
2
株式会社IDAJ
3
一般財団法人 電力中央研究所
4
マース・アンド・コー・コンサルティング・ジャパン有限会社
5
株式会社エム・シー・アイ
ページ
トップ