GEヘルスケア・ジャパン株式会社

先端技術を活用し、医療領域の
課題解決に挑むヘルスケアカンパニー

発明王トーマス・エジソンを創始者の1人として1878年に創業され、世界170カ国以上、約17万人の社員を擁するゼネラル・エレクトリック社(GE)。“世界がいま本当に必要としているものをつくるのだ”とい ...
発明王トーマス・エジソンを創始者の1人として1878年に創業され、世界170カ国以上、約17万人の社員を擁するゼネラル・エレクトリック社(GE)。“世界がいま本当に必要としているものをつくるのだ”というエジソンの言葉の通り、時代の変化に合わせて、製造業としてイノベーションを続けている。

そのGEグループの一員として、医療課題に取り組むヘルスケアカンパニーがGEヘルスケア・ジャパンだ。同社は1982年の拠点開設以来、約40年にわたり研究開発・製造・販売・保守を日本国内で行ってきた。

MRI、CT、超音波診断装置、麻酔器、デジタル製品、造影剤など医療機器の総合メーカーとしての強みを持っている同社。さらにビッグデータの利用、AIの導入、デジタル・プラットフォーム開発などを推進することで、医療における課題を解決する共同研究や社会実装に取り組んでいる。

また、LEAN(効率的な生産方式)をリードする製造拠点として世界的な知名度を誇るGEヘルスケア日野工場は、ブリリアント・ファクトリーとして日本の製造業が必要とする多くの見地やソリューションを提供し、ブリリアント・ホスピタル構想の実現に貢献している。

※GEヘルスケアは、2023年初にGEから独立します。銘柄コード「GEHC」として米国の株式市場に上場する予定です。

詳細を読む

募集職種/部門
2023年度採用実績は次の通り。2024年度採用の詳細については、弊社ホームページ内の新卒採用情報をご覧ください。
[1]Talent Development Program(TDP)
[2]エンジニア(製品開発/生産・製造技術)
[3]フィールドエンジニア
[4]超音波スペシャリスト
[5]Data Analyst
仕事内容
[1]Talent Development Program(TDP)
プロダクトスペシャリスト・アプリケーションスペシャリスト・フィールドエンジニアといった専門職としてのキャリアをスタートさせながら、プログラム生専用のリーダーシップ研修や専門領域を超えたジョブローテーションなどを通じて、特定の専門領域の枠を超えて成長し、世界で活躍できるビジネスリーダーを目指す人材の採用と育成を目的としてプログラムです。

[2]エンジニア(製品開発/生産・製造技術)
GEヘルスケア・ジャパンは、GEヘルスケアのグローバル組織において、重要な製品開発・製造ポールとして存在しています。製品開発エンジニア(Product Development Engineer)と生産・製造技術エンジニア(Advanced Manufacturing Engineer)は、GEヘルスケアのグローバルチームと密に連携し、世界中のお客様に提供する革新的な製品の開発・製造を担っています。

[3]フィールドエンジニア
CT、MR、超音波診断装置などの医用画像診断装置の設置、デジタルサービスの導入、修理、点検等のメンテナンスはもちろん、お客様のニーズをくみ取り、問題解決への提案なども行います。お客様とのコミュニケーションを大切にし、「何が求められているのか」「どんなことに困っているのか」ということに常に耳を傾け、お客様に寄り添いながら行動します。

詳細については弊社ホームページ内の新卒採用情報をご覧ください。
給与
※ご参考までに昨年の給与は以下の通りです
博士卒月給:260,000円
修士卒月給:240,000円
学部卒月給:225,000円
高専卒月給:188,422円
諸手当
以下を予定しています
通勤交通費支給(上限150,000円/月)、時間外勤務手当(該当者のみ)
賞与・昇給
【賞与】
以下を予定しています
年3回(7月、12月、翌年3月)

【昇給】
年1回(4月)
勤務地
本社(東京・日野)、全国支社・支店
※配属先により勤務地は異なります
就業時間
9:00~17:30 (実働7.5時間/日)
※配属部署・担当業務により月次清算フレックスタイム制あり
休日・休暇
土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始、その他会社が指定した日、年次有給休暇(初年度15日)、夏季休暇(3日)、特別休暇(慶弔、ボランティア、リフレッシュ休暇等)、育児休職等
応募資格
理系大学院生、理系学部生、高専生
※応募資格の詳細は弊社採用ページでご確認ください
雇用条件
正社員(試用期間3カ月あり)
募集人数
各ポジション若干名
採用実績校
<大学院>
大阪大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、芝浦工業大学、首都大学東京、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東北大学、名古屋大学、新潟大学、北海道大学、パデュー大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

<大学>
大阪大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、芝浦工業大学、上智大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、名古屋大学、藤田保健衛生大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、熊本工業専門学校、佐世保工業専門高等学校、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校
選考プロセス
下記、「詳細を見る」ボタンより当社採用HPにアクセスの上、エントリーしてください。

▼下記は昨年実績となります。
 エントリー⇒説明会⇒面接2~3回を予定
お問い合わせ
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
(https://invent.ge/36Ya5az)
応募方法
下記、「詳細を見る」ボタンより当社採用HPにアクセスの上、エントリーしてください。
※エントリーは2023年3月から受付予定です。
※現在、説明会の参加登録を受け付けています。「説明会/イベント」タブにてご案内しています。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(完全禁煙:喫煙場所なし)