株式会社ミマキエンジニアリング

世界で評価される「速さ」と「美しさ」
産業用プリンタでトップクラスのシェア

主に産業用の大判インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、インク等の研究・開発・製造・販売・保守サービスを一貫して行い、特殊印刷の領域で高いシェアを誇っているミマキエンジニアリング。近年産業界でニ ...
主に産業用の大判インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、インク等の研究・開発・製造・販売・保守サービスを一貫して行い、特殊印刷の領域で高いシェアを誇っているミマキエンジニアリング。近年産業界でニーズが高まり続けている3Dプリンタ領域でも、同社は独自技術で多数の特許を有している。また、売上高における海外比率は7割を超えており、MIMAKIブランドはグローバルにおける認知度も高まり続けている。

ミマキエンジニアリングの中核である研究開発部門には、「新しいものづくりにチャレンジしたい」そんな想いを抱く技術者が集まっている。プリンタ本体からインク、制御機構まで印刷に関するすべてを自社ブランドで開発している同社には、メカ、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、ケミカルの各専門分野のスタッフが在籍し、テーマごとにプロジェクトチームを結成。技術者たちの得意技術を融合させることで、製品開発にとりくんでいる。さらに売上高の7~8%を開発費に投資することで、常に革新的な製品を生み出しており、「自社ブランドで作りたいものを作りたい」という技術者の思いを叶える場所と経営基盤がMIMAKIには用意されているといえるだろう。

同社では、電気系、機械系、化学系、情報系などの理系専攻出身者が切磋琢磨しあい、常に一歩先の技術で「速さ」と「美しさ」の実現を追求している。想像から創造へ、MIMAKIは常にイノベーターであり続けるために全力で走り続けている。

詳細を読む

募集職種/部門
技術職(情報系、機械系、電気系、化学系)
仕事内容
【開発・設計職の詳細】
◯メカ技術部(機械系)
機械設計:プリンタ本体の機構設計、 試作、評価 、環境試験など

◯ハードウェア技術部(電気・電子系)
回路設計:当社製品の制御回路設計、 試作、評価 、安全規格試験など

◯ソフトウェア技術部(情報系)
アプリケーションソフト及び組込みソフト(ファームウェア)の開発

◯インク技術部(化学系)
新規インク・UVインクの開発、試作、評価
給与
【基本給/月給制】
◯大学院卒:260,000円
◯大学/高専専攻科卒(技術系職種):235,000円
◯高専本科卒:217,000円
諸手当
時間外勤務手当、通勤手当、扶養家族手当、地域手当、特許報奨金
賞与・昇給
昇給:年1回、賞与:年2回(7月、12月) 
勤務地
技術職:長野県東御市
就業時間
【長野本社】8:20~17:20
※フレックス制度整備中
休日・休暇
◯年間休日121日
◯週休2日制(土日・祝/年に4回程度土曜出社あり)
◯年次有給休暇(入社半年経過後10日~)
◯年末年始・夏季・GW(連続休暇あり)
福利厚生
【保険】
◯健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険

【制度】
◯退職金制度・財形貯蓄
◯育児/介護休暇制度(男女ともに実績あり)
◯従業員持株会・借上社宅制度

【施設】
◯長期出張者用宿泊施設(本社)

【その他】
◯クラブ活動・ミマキまつり
◯社内イベント(BBQ大会、フォトコンテスト等)
      
【資格取得報奨金】     
◯TOEIC600点以上など全238種類 ※入社後取得にのみ適用
◯毎年6~7月に自己申請をし、会社からの承認が下りると、報奨金が支払われます。
教育制度
新入社員研修、管理職研修、社内勉強会、社外セミナーへの派遣 他
応募資格
2024年3月卒業見込みの方
機械系、電気系、情報系、化学系の学科の方
雇用条件
正社員(試用期間:3ヵ月 ※労働条件の変更なし)
募集人数
30名
選考プロセス
【1】会社説明会(必須ではありません)
  ▼
【2】エントリーシートの提出
  ▼
【3】学力検査・適性検査(オンライン)
  ▼
【4】面接複数回
お問い合わせ
株式会社ミマキエンジニアリング 人事部 採用グループ
Tel:0268(64)2282
応募方法
下記[詳細を見る]ボタンより弊社ホームページにアクセスの上エントリーしてください。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(分煙:屋内に喫煙室あり)