オムロン サイニックエックス株式会社

ロボティクス・AI研究の最先端を切り拓く中長期インターンシップ

オムロン創業者の立石一真氏は、「事業を通じて社会的課題を解決し、よりよい社会をつくるにはソーシャルニーズを世に先駆けて創造することが不可欠になる、そのためには未来をみる羅針盤が必要だ」という考えから「 ...
オムロン創業者の立石一真氏は、「事業を通じて社会的課題を解決し、よりよい社会をつくるにはソーシャルニーズを世に先駆けて創造することが不可欠になる、そのためには未来をみる羅針盤が必要だ」という考えから「サイニック(SINIC※)理論」という未来予測理論を国際未来学会で発表し、数多くのイノベーションを創出してきた。その「サイニック」を冠し、2018年に設立された新会社が、オープンイノベーションによる“近未来デザイン”の創出を推進していくオムロン サイニックエックス(以下、OSX)だ。

AI、IoT、ロボティクスなど技術が急速に発展しているものの、実際に現場への導入・運用に際して、依然として多くの問題が立ちはだかる。OSXは、そのような「今ある問題」が解決されたときに初めて現れるであろう「近未来の問題」を見極め、それを解決可能な革新的・普遍的技術の創出に挑んでいるのだ。

OSXはロボティクス・AI分野の第一線で活躍するプロの研究者集団であり、国内外の大学・企業と連携しながらロボティクス・AI分野における基礎研究に取り組んでいる。その成果は、国際的な学術会議での発表、ロボットコンペティションへの参加・受賞など、グローバルかつ多岐にわたっている。同社のインターンシップでは、その研究者たちとともにロボティクス・AIの超難問に挑戦し、その成果を国際的な場で発表することも可能だ。OSXは理系学生が研究の世界、そして国際社会で活躍する第一歩をサポートしてくれるだろう。

※SINIC:Seed-Innovation to Need-Impetus Cyclic Evolutionの略。

詳細を読む

社名
オムロン サイニックエックス株式会社
設立日
2018年2月1日
事業内容
「近未来デザイン」の研究と設計および
「近未来デザイン」を起点としたイノベーション創出
代表者
代表取締役社長 諏訪 正樹
本社所在地
東京都文京区本郷五丁目24番5号 ナガセ本郷ビル3F
事業所
本社(東京)
資本金
1.3億円(資本金 6,500万円、資本準備金 6,500万円)
URL
https://www.omron.com/sinicx/
当社代表 諏訪のインタビュー
理系ナビ トップインタビュー