2024年新卒の方
マイページ
ログイン
トップ
イベント
企業検索
キャリア相談
就活ガイド
東京海上日動火災保険株式会社
理系出身者がグローバル保険ビジネスをリードする
東京海上日動は、1879年の創業以来、リーディングカンパニーとして、世界中のリスクに挑み続けてきた。東京海上日動のミッションは、リスクのプロフェッショナルとして、国や企業、人々が「挑戦」できる仕組みを ...
東京海上日動は、1879年の創業以来、リーディングカンパニーとして、世界中のリスクに挑み続けてきた。東京海上日動のミッションは、リスクのプロフェッショナルとして、国や企業、人々が「挑戦」できる仕組みを提供し、プロジェクトの成功、ひいては社会・経済の発展を実現すること。「イノベーション創出」や「企業の海外進出」など、難易度の高い数々のプロジェクトを、142年間蓄積されたノウハウと、クリエイティブな発想力を駆使することにより成功に導いてきた。
今後、リスクが巨大化、複雑化する中、世界最高水準のリスクコンサルティング力を有し、グローバルに「インフラビジネス」を展開する「TOKIO MARINE」の存在意義は益々高まりを見せている。
その原動力となっているのが多くの理系出身者たち。世界中のあらゆるリスクを顕在化させ、最適なコンサルティング&ソリューションを社会に提供する保険ビジネスには「市場調査力」「リスク極小化へのソリューション提案」「統計的手法による推定」など、高度な「論理的思考力」「数字に対する感性」「冷静な判断力」が必要不可欠だ。全世界・全産業に広がるクライアントに最高品質のサービスを提供するために、理系出身者の「頭脳」と「行動力」が世界中のさまざまなフィールドで求められており、東京海上日動では、グローバル戦略部門・商品開発部門・資産運用部門・IT戦略部門等で多くの理系出身者が活躍している。
詳細を読む
採用情報
会社情報
募集職種/部門
グローバルコース/エリアコース
仕事内容
国内・海外営業(損害保険の引受など)、損害サービス(損害の調査・保険金の支払)、商品開発、営業支援、資産運用、情報システム、一般管理、海外事業など
給与
【グローバルコース】
院卒:月給247,140円
大卒:月給228,670円
【エリアコース(エリア)】
院卒:月給200,470円
大卒:月給189,350円
短大卒:月給178,730円
※エリアコースにおいて入社時にワイド型を選択される場合は、転居有無に応じて以下範囲内での給与となる。
院卒:月給204,480~220,520円
大卒:月給193,140~208,290円
短大卒:月給182,310~196,610円
賞与・昇給
賞与/年2回、昇給/年1回
勤務地
【グローバルコース】
日本全国各地、世界全域
【エリアコース】
募集地区管下の各事業所、または現在お住まいの場所から通勤が可能な近県の事業所(本人の同意なしに住居の移転を伴う転勤なし)
※エリアコースにおいて、入社時にワイド型を選択する場合の勤務地は当社採用HPにてご確認ください
就業時間
9:00~17:00
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇(初年度13日、次年度以降20日)、5日間特別連続休暇、育児休業制度、介護休業制度、その他リフレッシュ休暇など各種特別休暇あり
福利厚生
【社会保険】雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険
【寮・社宅】全国各地
【厚生施設】保養所、テニスコート、グランドほか各種運動施設
【その他】従業員持株会制度、企業年金基金ほか
教育制度
新入社員研修(入社後の導入研修およびフォローアップ研修)、保険基礎知識e-Learning、損保講座、階層別研修、選択制研修、選抜制研修、所属部門別の専門性向上研修、グローバルコース3年目グローバル研修、国内・海外派遣研修制度(MBA・LLM/非英語圏への語学研修)、社内留学制度、自己開発支援制度ほか
応募資格
下記「詳細を見る」より、当社ホームページにアクセスの上、ご確認ください。
雇用条件
正社員(試用期間なし)
選考プロセス
下記「詳細を見る」より、当社ホームページにアクセスの上、ご確認ください。
お問い合わせ
〒100-8050 東京都千代田区丸の内1-2-1
人事企画部 人材開発室 採用チーム(メール:tokiomarine-nichido@disc.co.jp)
応募方法
下記「詳細を見る」より、当社ホームページにアクセスの上、正式にご応募ください。
応募締切
下記「詳細を見る」より、当社ホームページにアクセスの上、ご確認ください。
会員登録受付中!
理系ナビ会員になると各種セミナーをはじめとした会員限定サービスをすべて無料で利用できます。
理系ナビとは
よくある質問
アクセスランキング
1
ダッソー・システムズ株式会社
2
株式会社IDAJ
3
一般財団法人 電力中央研究所
4
株式会社トライエッジ
ページ
トップ