シーメンス株式会社

Transforming the Everyday

エレクトロニクス、オートメーション、およびデジタル分野における世界有数のテクノロジー企業、シーメンス。同社はプロセス産業、製造業のデジタル化・自動化、スマートなインフラ・モビリティ、分散化エネルギーシ ...
エレクトロニクス、オートメーション、およびデジタル分野における世界有数のテクノロジー企業、シーメンス。同社はプロセス産業、製造業のデジタル化・自動化、スマートなインフラ・モビリティ、分散化エネルギーシステムといった多様な領域であらゆる社会課題の解決に取り組んでいる。

創業のきっかけとなった電信機が遠隔地とのコミュニケーションを可能にしたように、シーメンスの技術や製品は社会に様々な変革をもたらし、第二次および第三次産業革命を牽引してきた。そして、リアルとデジタルの融合が進むインダストリー4.0(第四次産業革命)においても、同社の技術と理念が新たなイノベーションを創出している。

近年、産業界を取り巻く課題は複雑化の一途をたどっており、世界中の企業はより効率的な事業運営を求められている。その課題を解決するカギとなるのが、デジタルトランスフォーメーション(DX)だ。シーメンスは、技術や製品、ソリューション、さらにはカスタマーサービスまで、一貫したポートフォリオで企業のDX推進をトータルかつ柔軟にサポート。バリューチェーン全体にわたって統合的なデジタル化を実現する。特にモノづくり産業では、化学品など流体を扱うプロセス産業から、機器・装置など個体を扱うディスクリート産業まで、あらゆる分野に幅広く対応している。このような幅広い対応力も、シーメンスの長年にわたる歴史と経験の賜物と言えるだろう。

詳細を読む

募集職種/部門
◯ハードウェア事業
テクニカルコンサルタント

◯ソフトウェア事業
プリセールスコンサルタント、サービスエンジニア、カスタマーサービスエンジニア
仕事内容
ハードウェア事業、ソフトウェア事業の事業ごとに採用を行います。

○ハードウェア事業
・テクニカルコンサルタント
産業用機器(自動制御機器、コントローラーなど)を用いたソリューションを提供します。
具体的には、営業と協力して製品やアプリケーションの提案を行い、お客様のシステム開発をサポート・技術問い合わせ対応、製品セミナーの開催を通して技術面でのコンサルティングを行います。


◯ソフトウェア事業
・カスタマーサポート
弊社ソフトウェアについてクライアントからの問合せ対応や問題解決を行います。またソフトウェアのバージョンアップのプロジェクト対応を行います。

・プリセールスエンジニア
製造業向けIoTパッケージソフトウェアの導入提案や業務プロセス改善にむけたコンサルティング業務、技術セミナーの企画、実施を行って頂きます。

・サービスエンジニア
クライアントが当社製品を導入するにあたり、ソフトウェアの価値を最大限に引き出しながら、ソフトウェアの導入プロジェクトに従事して頂きます。
給与
○ハードウェア事業
固定給 月給(2021年4月実績) 学部卒:231,000円 修士了:245,000円 博士了:経験・能力に応じて決定
変動給:業績に応じたインセンティブあり

◯ソフトウェア事業
固定給 月給(2021年4月実績) 学部卒:300,300円 修士了:303,300円 博士了:323,250円
変動給:業績に応じたインセンティブあり
諸手当
○ハードウェア事業
・通勤手当
・在宅勤務制度
・住宅手当:27,000円/月

◯ソフトウェア事業
・テレワーク勤務準備手当およびテレワーク勤務手当支給(毎月)
・出社時は交通費全額負担
勤務地
◯ハードウェア事業
東京都(大崎)

◯ソフトウェア事業
東京都(新宿)、神奈川県(新横浜)
就業時間
○ハードウェア事業
フレックス制(標準労働時間1日8時間/コアタイム無)

○ソフトウェア事業
裁量労働制(9:00~17:30を標準労働時間帯とし、社員の裁量に委ねる)
休日・休暇
○ハードウェア事業
完全週休2日制、祝日、メーデー(5月1日)、年末年始休暇等、年次有給休暇(初年度15日)、夏季休暇(6日)

◯ソフトウェア事業
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇等、有給休暇(初年度10日、6年度以降20日)、傷病休暇(年10日)
福利厚生
○ハードウェア事業
・財形貯蓄制度
・宿泊施設、フィットネスクラブ、自己啓発、育児・介護支援サービスなどの福利厚生サービス
・企業年金制度(確定拠出年金)

◯ソフトウェア事業
・雇用保険料補助手当(個人負担分を会社が補助)
・総合福祉団体定期保険
・団体長期障害所得補償保険
・労働災害総合保険(法定外保証)
・退職金制度
・社内クラブ補助金制度
・福利厚生倶楽部(リロクラブ)
応募資格
理系学部全般
雇用条件
正社員 ※試用期間3カ月(待遇の変更なし)
募集人数
約10名
選考プロセス
エントリーシート提出(フォームあり)→書類選考→1次面接(人事)→適性検査試験→2次面接(部門Sr,Directorクラス)→最終面接(社長/カントリーマネージャー)
お問い合わせ
ハードウェア事業・ソフトウェア事業ともに以下の連絡先で承ります。
シーメンス株式会社 DIソフトウェア 人事部 採用担当
jp_recruiting.plm@siemens.com
応募方法
下記「詳細を見る」ボタンから採用ホームページにアクセスいただき、ページ右上にあるお問い合わせフォームよりエントリーしてください。その際、必要事項入力に併せて、「23卒採用エントリー希望」「エントリー先(ハードウェア事業・ソフトウェア事業のいずれか)」を入力ください。詳細が決まり次第、担当よりご連絡いたします。
受動喫煙防止措置
屋内禁煙(禁煙:屋外に喫煙場所あり)