厚生労働省

労働環境の整備、ものづくり人材の育成、
知見の海外展開。広がる理系人材の活躍

社会福祉、公衆衛生の向上、労働環境の整備や雇用環境の安定――社会保障政策と労働政策を一体的に推進することで、「国民生活の保障・向上」と「経済の発展」の実現に取り組む厚生労働省。「理系」にとって「公務員 ...
社会福祉、公衆衛生の向上、労働環境の整備や雇用環境の安定――社会保障政策と労働政策を一体的に推進することで、「国民生活の保障・向上」と「経済の発展」の実現に取り組む厚生労働省。「理系」にとって「公務員」は縁遠いイメージを抱かれがちだが、“技術系公務員”として理系出身者を積極採用しており、厚生労働省においても、様々な理系人材が活躍している。

総合職技術系のメインフィールドとなる労働安全衛生行政では、働く人の命と健康を守るための施策(事業場における安全衛生管理体制や労働災害の防止計画など)の立案に取り組んでおり、あらゆる業種をカバーしている。日本の産業競争力を支える「ものづくり人材の育成」も重要なミッションであり、機械・電気系の技術者だけでなく、建築土木や調理関連など、様々な領域の技能者(職人)育成やその技能評価を行っている。また、総合職技術系では4人に1人以上が外国勤務を経験しており、日本が得意としている労働安全衛生やモノづくり人材の育成といったノウハウを海外に展開。在外公館、国際機関(ILO)、JICAの技術協力専門家として、世界各国で活躍できる。その他にも、介護ロボットの開発、情報システムの運営など、総合職技術系の活躍のフィールドは広がり続けている。

「理系的な思考と知識を活かし、よりよい国民生活を実現したい」「仲間と手を携えて、専門分野以外のことに果敢に挑戦したい」そんな想いに共感する理系人材は総合職技術系というキャリアをチェックしてほしい。

詳細を読む

社名
厚生労働省
設立日
平成13年1月6日
事業内容
働く人が安全で安心して仕事をすることができる環境をつくり、「行ってきます」といって家を出て、「ただいま」といって帰宅できる。そんな当たり前の日常を守るための仕事をしています。
「理系的な思考と知識を活かし、よりよい国民生活を実現したい」「仲間と手を携えて、専門分野以外のことに果敢に挑戦したい」そんなあなたに私たちが提示する最適解、それが、厚生労働省総合職技術系なのです。
代表者
厚生労働大臣 加藤 勝信
本社所在地
東京都千代田区霞が関1-2-2
URL
https://www.mhlw.go.jp/index.html